【Spine】2Dボーンアニメツール2【Sprite Studio】 (241レス)
上下前次1-新
170: 2023/03/27(月)21:21 ID:xFXBAlFY(1) AAS
国産のSpriteStudioを忘れてませんか?
171: 2023/03/27(月)22:39 ID:IZk+Nb/D(1) AAS
忘れていた
172: 2023/03/29(水)14:30 ID:mvFcgTfk(1) AAS
もうspineすら新しい動画がでてこない
173: 2023/03/30(木)22:04 ID:zdsVzniH(1) AAS
一枚絵からパーツ分けすんじゃ無くてテンプレの骨格からパーツを各々生成してモデルを作る位なら現行の技術をアレンジしてできそう
174: 2023/04/05(水)01:05 ID:uVy9ASSS(1) AAS
RPGツクールの歩行キャラ作りたい
175: 2023/05/05(金)23:16 ID:N8kXSLLY(1) AAS
勤め先で、一枚絵をパーツ分けする際の重なり部分を画像生成で補完するのを試しているけど、
(できる事はできるけど)クオリティあんまり高くないみたい
176: 2023/05/05(金)23:24 ID:wOTu5E4D(1) AAS
AIでってことか?
今のところ細かい習性は人力が一番だあn
177: 2023/05/05(金)23:55 ID:5RZzkqTe(1) AAS
AIの知識全く無いんだが
透過PNGとかの背景透明な画像も生成できるの?
178: 2023/05/06(土)07:08 ID:zubDZ/SK(1) AAS
NovelAIいじってるけど背景透過の画像出力はできないな
単色で出力して抜けば良いだけだけど
179: 2023/05/06(土)14:21 ID:/Pn4ZZ4/(1) AAS
Unityにも2Dにボーンつけてアニメーションさせるツールあるよね
安いのがいいなら断然Unity
180: 2023/05/08(月)02:17 ID:6f5sryWA(1/2) AAS
公式の奴はメッシュ変形ができないから奥行の表現が困難
Creatureは
181: 2023/05/08(月)02:18 ID:6f5sryWA(2/2) AAS
何年も前からAIに言及してて頭いいなと思ってた
182: 2023/06/03(土)21:03 ID:DSXvxqB4(1) AAS
creatureはSpine以上に話きかんな
183: 2023/06/11(日)02:17 ID:tlkVK0oy(1) AAS
もうspine自体衰退してるが
LIVE2D一択になり始めている
184: 2023/06/11(日)15:05 ID:R7Qnxp+T(1) AAS
Spineって廉価版Live2Dとして立ち絵とかチップキャラのモーションでは使ってないの?
IKとかいろいろな機能を使えるし便利じゃん
185: 2023/06/14(水)11:18 ID:gt0gLKQ2(1) AAS
キャラゲームの戦闘パートはSpineで
イベントはLive2Dが定番じゃね?
spritestudioは・・・聞かねぇなぁ。
186: 2023/06/14(水)12:02 ID:e7OaWXcg(1) AAS
はよ人力のパーツ分割と見えない箇所の書き足しとかをAIで肩代わりさせてくれ
187: 2023/06/15(木)06:26 ID:hmVCScRm(1) AAS
それを生業にしている人から反発来そうw
既得利権を守りたがる老害絵師たち、居なくならないかな…
188: 2023/06/15(木)17:42 ID:bGuwvnVy(1/2) AAS
絵も描いてるからパクリ生成する目的のAIは消えて欲しい
フォトショの機能の塗り潰しとか背景伸ばしみたいなAIなら誰も文句言ってないでしょ
189: 2023/06/15(木)17:55 ID:rj4rJV7r(1/2) AAS
AIを超えられないならお前のエゴやで
190: 2023/06/15(木)18:42 ID:bGuwvnVy(2/2) AAS
自分で元の絵も描いてないんなら話は合わないな
粗製濫造速度なら超えられないのは認めるよ
191: 2023/06/15(木)21:32 ID:rj4rJV7r(2/2) AAS
ワイは自分で描いてAIにブッシュアップさせているんや
どんな人間も自分の絵は誰かの絵を真似してるだけやろ
人間がやるかAIがやるかだけの差でしかない
時間を描けた方が偉い、自分の手でやったほうが偉いというのは、手工業から自動化した19世紀イギリスの産業革命以前の発想や
192: 2023/06/16(金)07:32 ID:WOvuhJgB(1) AAS
社会的に進むべき道というのを考えると
絵描きと非絵描きどちらの側を尊重する事が多くの幸福がもたらされるかという観点から考えるべきだと思うけどな。
しかし、歴史を振り返ると、社会の発展を妨げてきた人々は、
自分の立場や特権を過剰に主張してきたよね。
人間は誰しも「特別な存在」でありたいという願望を持つものだが、
それが社会全体の利益に反する場合は、自制しなければならないよ。
193: 2023/06/17(土)08:04 ID:WOM8gbeq(1) AAS
性善説前提の考え方は間違っている
そんなものは他人に要求するものではない
194: 2023/06/22(木)17:38 ID:kVp8UQtR(1) AAS
AI素材が溢れても別になぁって感じ
アセット使ってるのと変わらないよ
消費者からすれば絵だけ綺麗なファイナルソードが量産されるなぁとしか思わんよ
195: 2023/06/25(日)18:40 ID:iXQ9uFNM(1) AAS
AI技術はこのまま進化すればパーツ分けなくてもアニメーション作れるほど進化しそうだ
196: 2023/06/25(日)18:43 ID:zzAzXO4N(1) AAS
絵師様のお気持ち次第
197: 2023/06/30(金)23:13 ID:x4Bpn4z0(1) AAS
Steamが受け入れてくれるなら良いね
198: 2023/07/02(日)00:51 ID:u3Twe0ud(1/2) AAS
Steamって運営が反AI派なのかね
199: 2023/07/02(日)01:44 ID:MetKSK9O(1) AAS
adobeのとか学習元権利関係が問題ないやつなら大丈夫なんじゃない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 42 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s