【Spine】2Dボーンアニメツール2【Sprite Studio】 (241レス)
【Spine】2Dボーンアニメツール2【Sprite Studio】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589619315/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
155: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/25(土) 08:04:09.70 ID:xB4/1vNv こういう技術的なことは spineの公式ページのフォーラムで問い合わせた方が良いんじゃないかな 日本語でも回答してくれるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589619315/155
156: 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/28(火) 10:52:20.74 ID:LMWu+gay >>150 フォーラムに書き込んだらシンクロボタンoffで戻った。ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589619315/156
157: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/28(火) 13:12:26.64 ID:g1AKkb/y UNITY使ってるなら無料アセットのANIMA2D使わないの? SPINEのほうが使いやすいからってことなのかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589619315/157
158: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/28(火) 15:03:35.49 ID:CMgcqNXw 使いづらい以外に用途がUnityに限定されるしね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589619315/158
159: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/07(火) 13:59:54.17 ID:/qICRrU7 今の為替だと45,000円近くするのかSpine… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589619315/159
160: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/07(火) 16:18:17.77 ID:5TkL+6fk 永久ライセンスだから買って損はないと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589619315/160
161: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/12(日) 09:14:04.70 ID:HQL9NCQv Live2DはAIが嫌いなのか? はよAI搭載しろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589619315/161
162: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/19(日) 11:46:12.76 ID:5knkZjRN 割りとマジでパーツ分けをAIで自動化出来るなら嬉しいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589619315/162
163: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/19(日) 12:21:44.00 ID:3Z7t6C9p 公式はAIを否定し人力を尊いかのようなことを言っていないか?俺の読み間違いか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589619315/163
164: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/19(日) 13:10:36.50 ID:5knkZjRN 大規模なAI化に踏み出すと公言したら、国内外のお気持ち表明勢に将来の芽を摘み取られるので…clipstudioのCELSYSみたいに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589619315/164
165: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/20(月) 12:50:12.84 ID:RpzgB1en ヒューマノイド型のリグを自動でセットアップしてくれるとかはあってもいい頃 半自動でもいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589619315/165
166: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/21(火) 04:27:02.07 ID:3azInXxb MOHOにAIリグ搭載したら一人勝ちできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589619315/166
167: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/23(木) 07:32:49.30 ID:AeNsSxte >>165 アバター用途ならかなり汎用化できそうだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589619315/167
168: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/23(木) 15:53:08.96 ID:AfVJO22n AIは無から有を生み出してくれる魔法じゃないからな 精度の高いAIを作るには学習データに数千数万のサンプルデータが必要 下地になるプロジェクトを使った美少女限定みたいな用途の限定されたモデルでも数百は要るだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589619315/168
169: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/24(金) 09:10:55.48 ID:SY/TAc8E 一枚絵を切って貼って動きをつけてって作業はAIに任せたいんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589619315/169
170: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/27(月) 21:21:17.06 ID:xFXBAlFY 国産のSpriteStudioを忘れてませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589619315/170
171: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/27(月) 22:39:09.05 ID:IZk+Nb/D 忘れていた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589619315/171
172: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/29(水) 14:30:47.30 ID:mvFcgTfk もうspineすら新しい動画がでてこない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589619315/172
173: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/30(木) 22:04:23.71 ID:zdsVzniH 一枚絵からパーツ分けすんじゃ無くてテンプレの骨格からパーツを各々生成してモデルを作る位なら現行の技術をアレンジしてできそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589619315/173
174: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/05(水) 01:05:51.65 ID:uVy9ASSS RPGツクールの歩行キャラ作りたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589619315/174
175: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/05(金) 23:16:22.02 ID:N8kXSLLY 勤め先で、一枚絵をパーツ分けする際の重なり部分を画像生成で補完するのを試しているけど、 (できる事はできるけど)クオリティあんまり高くないみたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589619315/175
176: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/05(金) 23:24:38.67 ID:wOTu5E4D AIでってことか? 今のところ細かい習性は人力が一番だあn http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589619315/176
177: 名前は開発中のものです。 [] 2023/05/05(金) 23:55:01.59 ID:5RZzkqTe AIの知識全く無いんだが 透過PNGとかの背景透明な画像も生成できるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589619315/177
178: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/06(土) 07:08:01.60 ID:zubDZ/SK NovelAIいじってるけど背景透過の画像出力はできないな 単色で出力して抜けば良いだけだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589619315/178
179: 名前は開発中のものです。 [] 2023/05/06(土) 14:21:26.83 ID:/Pn4ZZ4/ Unityにも2Dにボーンつけてアニメーションさせるツールあるよね 安いのがいいなら断然Unity http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589619315/179
180: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/08(月) 02:17:17.67 ID:6f5sryWA 公式の奴はメッシュ変形ができないから奥行の表現が困難 Creatureは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589619315/180
181: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/08(月) 02:18:06.90 ID:6f5sryWA 何年も前からAIに言及してて頭いいなと思ってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589619315/181
182: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/03(土) 21:03:34.25 ID:DSXvxqB4 creatureはSpine以上に話きかんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589619315/182
183: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/11(日) 02:17:05.77 ID:tlkVK0oy もうspine自体衰退してるが LIVE2D一択になり始めている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589619315/183
184: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/11(日) 15:05:40.13 ID:R7Qnxp+T Spineって廉価版Live2Dとして立ち絵とかチップキャラのモーションでは使ってないの? IKとかいろいろな機能を使えるし便利じゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589619315/184
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 57 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s