[過去ログ] 40代のおっさんがゲームクリエイターを目指す (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
936: 2021/09/08(水)09:01 ID:JcYOlgEr(1) AAS
面白そう
これオヤジさんがプログラム組んだやつだっけ?
937: 2021/09/08(水)09:23 ID:CbwwM7gF(1) AAS
オヤジさん?
938: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/09/08(水)11:47 ID:YeKaz7CL(1) AAS
前よりは多くの部分を自分でやってますが、今回もプログラムはお手伝いいただいてますね。
技術的な理由もありますが、やっぱり相談しながら作る方がクオリティが上がりますし。
939: サイボーグ三等兵 2021/09/08(水)15:32 ID:UFkP5bOa(1) AAS
Rogueそのものを出したいな
940
(1): 2021/09/08(水)19:54 ID:gZQK/7xS(1) AAS
オヤジすごいなぁ。
オレは2年半くらい頑張ってるけど、まだ90回しかダウンロードされてないわ。
941: 2021/09/08(水)22:10 ID:A+Qt9FtF(1) AAS
他人を雇うリスクとれる人間の強さだな
942: 2021/09/09(木)02:33 ID:bMr1zG26(1) AAS
画像リンク

943: 2021/09/11(土)23:31 ID:P6/ZDs/Y(1) AAS
>>940
何本で90?
全くダウンロードされないのは需要を捉えられてない可能性高いよ
例えばシューティングなんかだとジャンルそのものが死んでるから凄いよくできてるのでも1000DL以下だったりするし
俺も3年で数千程度だから偉そうなことは言えんがorz
944
(1): 2021/09/12(日)17:21 ID:XmcSXTjf(1) AAS
ある程度宣伝費はかけないとどんなに面白いゲームでもダウンロードされないぞ。
945: 2021/09/12(日)17:56 ID:JUHn62zK(1) AAS
>>944
やはりそうですかぁ。
宜しければ、スタンダードな掲載場所と費用の参考を教えてもらえませんか?
946: [age] 2021/09/12(日)22:50 ID:cn6GA2O/(1) AAS
『実況パワフルプロ野球2021
大阪桐蔭・藤浪栄冠ナイン3年縛り
ネ申義塾・史実甲子園/春夏連覇放送(後編)
〜最後の夏編〜』
(19:40〜配信開始)

h動画リンク[YouTube]

947
(1): 2021/09/13(月)03:14 ID:cG+zY1rK(1) AAS
お金かけて宣伝するにしてもいいものができてるの前提でしょ
そこそこクオリティ高いやつでも広告出して赤字になったってのよく聞くし

現状のユーザー評価が超高いのにそれにDL数がついてこないとかなら金出していいと思うけど、アプリ内にツイッター機能とかつけとくだけで数千くらいならDLされるよ
948: 2021/09/13(月)09:13 ID:d+dufbQq(1) AAS
>>947
Twitter機能ですか、ありがとうございます。
実装してみます。
他のゲームでよくみられる、青い鳥をクリックしたらTwitter画面が開くやつですね。
949: 2021/09/13(月)12:01 ID:UtG6X+i3(1/2) AAS
一時期、ゲームの評価してくれたらコイン何枚ゲットできますみたいなのが流行ってたけど
今は禁止になったんだっけ?
950
(2): 2021/09/13(月)17:00 ID:cY97GBtx(1) AAS
オヤジさんは絵師に恵まれて羨ましい。
自分も絵を依頼したいけど、モンスター絵1枚で版権含めて5万請求されたとかいう話を聞いて震える。
951: 2021/09/13(月)17:29 ID:UtG6X+i3(2/2) AAS
つか仕事始める前に決めるものでは?
高いなら別の人に頼めばいいだけ。
952: 2021/09/13(月)18:33 ID:TGZIPdvk(1) AAS
>>950
恵まれてるんじゃないよ
自分で探した上で相応の金出してるんだよ
953
(1): 2021/09/13(月)21:18 ID:PUNUjeoD(1) AAS
俺にはわかる
外伝のサンプル画像見る限り
外伝のグラ描いた人は1や2のドット職人じゃ無い。
明らかに質が落ちてる。
もしくは1、2の職人が調子こいて手を抜いてるか。
954: 2021/09/13(月)22:35 ID:Alg28YxJ(1) AAS
>>950
ピカチュウみたいのが版権含めて5万なら激安と思うが
955: 2021/09/14(火)04:01 ID:gt+OnH0X(1) AAS
>>953
そう?
俺には違いが分からんなぁ
充分魅力的に見える
実際違う人がやってたら審美眼持ってるね
956: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/09/14(火)08:29 ID:4L7Ys+7N(1) AAS
絵師さんは変わっていないんですが、2の仕事が終わった後に体調を崩されて、まだ本調子ではないんですよね。
そういう体調的な部分が作風に多少の影響を与えている可能性はあるかもしれません。
ゲームはグラフィックが変わると雰囲気が全然違ってくるので、シリーズものとして長期で続けていくのはなかなか大変なことだなと思いますね。
957: 2021/09/14(火)09:27 ID:9z+zK9AB(1) AAS
大丈夫です。
メガゾーン23というのは1と2で多少作風が変わりましたが、どちらもよかったです。
958: サイボーグ三等兵 2021/09/14(火)14:41 ID:9ZgNPAP5(1) AAS
Phoneやタブレット なんか画面が大きくなっていってるけど
消費者にはアドベンチャーが向いてるらしいね
最近のゲームだとアクションとか向いてない
SwitchとかSteam向けなんだね
959: 2021/09/14(火)19:07 ID:M+N90+gM(1) AAS
脈絡もなく何の話をしてるんだ
960: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/09/16(木)09:01 ID:gUFf4eRN(1/8) AAS
今度発売されたiPad miniはゲームマシンとしてもかなり性能良さそうでおそらくゲーム用途として買う人も結構いそうな気がする。今後のスマホゲームは横レイアウトをデフォルトとして開発していくのが正解なんじゃないかな。
縦レイアウトももちろん需要はあるだろうけど、ハイパーカジュアルばかりになっていく気が。
あとドット絵の良いところは、画面が小さかろうがデカかろうが、クオリティを一定に保てるところで、3Dは画面がでかくなればなるほど粗が目立つので、それならドット絵の方が絶対にいい(ダークブラッドで協力頂いている絵師さんくらいのレベルなら)
961: 2021/09/16(木)13:10 ID:1S2Hz4Wh(1/2) AAS
え?逆じゃね?
ドット絵の方が拡大するとあら目立つでしょ
962
(1): 2021/09/16(木)14:17 ID:al9ejEGl(1) AAS

ドット絵のにわかってマジこんなん
世代じゃ無いんだろうなあ
963: 2021/09/16(木)15:01 ID:HjpBkz74(1/4) AAS
各自のドット絵の定義がわからんと平行線のままだぞ

例:8x8dotの3色で横に並べるのは4つまで
964: 2021/09/16(木)17:05 ID:1S2Hz4Wh(2/2) AAS
>>962
は?めっちゃ世代だけど?
965
(1): おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/09/16(木)17:21 ID:gUFf4eRN(2/8) AAS
粗が目立つというのは、例えばPS3のゲームもスマホサイズの画面なら違和感ないですけど、タブレットサイズだと草のテクスチャが粗いなーとわかりますよね。
でもドット絵は、画面のサイズが大きくなってもドットが大きくなるだけで粗ではないですよね(目は疲れますが)
個人開発で大画面に耐えうるクオリティのものを作るのは結構大変なので、技術力も資金力もないと開発は厳しいなという気がしています。
1-
あと 37 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s