[過去ログ] 40代のおっさんがゲームクリエイターを目指す (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
509: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/02/26(金)18:05 ID:F+SENslJ(1) AAS
いや、皆さんのおっしゃることはごもっともです。
私もゲームのアイデアがポンポン浮かぶのは、せいぜいあと5年くらいがピークではないかと思っています。
なので、プログラミングをマスターするのに今時間をかけるのは厳しいと思っています。
ただ、既存アプリのアップデートやちょっとした機能追加などはいちいち外注するのは大変なので、自分でやれるようになりたいなと。
あとは今作っているものをリリースしたら、次からはミニゲームの規模のアプリを2ヶ月に1本のペースで作っていきたいので、そうなると専属のプログラマーさんを雇うか自分である程度のプログラミングができるようになるしかないなと思ったわけです。
基本的にUnityやUE4などのゲームエンジンを使うので、ビジュアルスクリプトをマスターしたいので、そのためにはプログラミングの基礎はやっておこうかと。
ただ、4ヶ月かけて無理だったら諦めてまた外注に出すと思います。
510(1): 2021/02/26(金)18:31 ID:Jpg5D0Ii(2/2) AAS
才能が凡人なら絵は金取れるレベルになるまで5年かかるがプログラムは2ヶ月で自分のその時の技術でできることがわかりライブラリでやれることもおぼろげに理解できるようになる
圧倒的に時間コスパが良いしそれ自体趣味にもなる
何より技術者と同じ言葉で会話できるからディレクターやってる人は覚えておいたほうがいい
可能なら絵やデザインも勉強しておくと発注や修正指示するときめちゃ楽になるよ
511: 2021/02/26(金)18:56 ID:x90orU9x(1) AAS
コスパいいかどうかは微妙だなw
おそらく数ヶ月程度の力量じゃ箸にも棒にもかからない
512: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/02/26(金)19:04 ID:U5jYhqyG(3/3) AAS
とりあえず、今後の計画的なところをnoteに書いてみました。
外部リンク:note.com
513: 2021/02/26(金)19:11 ID:mC6nrRNx(1) AAS
おやじさんを自論で操縦して自分の考えが正しいと思い込もうとする奴らがいっぱい
下手に交流できる場所があるとこの手の奴らが湧いてくる
自分で判断できる人はお前らの影響なんて受けてくれないぞ
514: 2021/02/26(金)20:03 ID:+TYg9KRs(2/2) AAS
カジュアルゲームに特化すれば習得にそんなに時間掛からんよ、時間がクソかかるのは3Dアクション系だから。何よりそっちに手を出さないことが重要。まあ魅力的なんだけどね。
515: 2021/02/27(土)06:09 ID:5CeI80qT(1/2) AAS
わかってないなあ
あんたは軽いアップデートくらいは自分ができる様になんて思ってるんだろうが
そのあんたがちょっと触ったプログラムを
外注先のプロが再度触ることになるときが一番面倒なわけよ。
自分も覚えたんでちょっとソースいじりました、だなんてのは
元を組み立てたプログラマからしたら迷惑でしかないのさ。
516: 2021/02/27(土)06:13 ID:5CeI80qT(2/2) AAS
今note見たよ
丸々ゲーム作るのかw
んじゃ頑張れ
517: サイボーグ三等兵 2021/02/27(土)06:31 ID:UOG4qkKH(1/4) AAS
ゲームつくるだけなら80過ぎのおばあさんが先生に教えてもらって
アプリを作れるようになった話があるので
どうなるかわからない
おばあさんの場合は趣味の編み物と一緒にやってるよ
手芸とかと一緒に趣味でものづくりを楽しんでる
徹子の部屋にもでてるし有名だろう
518: サイボーグ三等兵 2021/02/27(土)06:45 ID:UOG4qkKH(2/4) AAS
絵も音楽も自前です〜
声優は頼みます
519(3): 2021/02/27(土)08:35 ID:Vx9Wrb7v(1/2) AAS
やりたいならやってみればいいだけなのに何でやる気削ぐ様な書き込みばっかりなの?
人の足引っ張るのが生き甲斐なのかな。
ただ、noteとツイッター見たけど目標のイベントの締め切り4月じゃない?100日ないと思うけど未完成でも申し込めるのかな?
520: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/02/27(土)09:16 ID:Al9Lb9KO(1/3) AAS
>>510
もうそのまんま、考えていることが私と同じです。
絵は極めようとしても、それこそ10年経っても人の感情を動かすものが描けるとは限らないですが、プログラミングは誰がやってもほぼ結果は一緒で、ただ答えに辿り着くまでに時間がかかるかかからないかの違いだと思うんですよね。(ファミコン時代は限られた容量でどう作るかプログラマーの手腕にかかってましたが)
それに「できる」レベルではなく「理解している」レベルでも、外注する時に全然違ってくると思うんですよね。
521(1): おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/02/27(土)09:17 ID:Al9Lb9KO(2/3) AAS
>>519
あくまでもEXPOはアプリPRの場で、4月の締め切り時点では、PR動画を提出すれば良いみたいなので、それまでにある程度動くプロトタイプを作って、そこから2ヶ月かけて仕上げていくつもりです。
522(1): 2021/02/27(土)09:48 ID:Vx9Wrb7v(2/2) AAS
>>521
そうなんですね!
じゃあ自分も応募を目標にしてみようかな。
自分は初のゲームなのでまだ実績はありませんが、お互いがんばりましょう!
523(1): 2021/02/27(土)10:27 ID:FQU2O/rd(1) AAS
>>519
「クリエイターに意見する俺はクリエイター」の精神だぞ
524: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/02/27(土)10:49 ID:Al9Lb9KO(3/3) AAS
>>522
頑張りましょう!
>>523
今すでに世にあるものに満足できなくて、それを自分の手でもっと面白くしてやる!という気持ちからクリエイティブな世界に入っていく人もいますしね。
525: サイボーグ三等兵 2021/02/27(土)11:43 ID:UOG4qkKH(3/4) AAS
絵は印税じゃなく社員にしたらお給料ですむから社員にするのです
526: サイボーグ三等兵 2021/02/27(土)11:54 ID:UOG4qkKH(4/4) AAS
ビデオゲームは水物だから趣味にしておくよ
チュンソフトの作った人だってすごいの作ってても迷ったし。
大学生とかでいろいろ出来た人でもコンピュータ業界に進むの
諦めた話はある。
527: 2021/02/27(土)14:47 ID:RA3kzl+B(1) AAS
>>519
ただの試算だろ
損なのか得なのか それだけの話
528: 2021/02/27(土)21:35 ID:Gqt6a/oE(1) AAS
とうとうUnity2021でBoltが統合されますね
UE 4と同じでunityでもVisualScriptingが
使われていくのかな
529(1): 2021/03/01(月)02:22 ID:TgG2p0Jk(1) AAS
ところでダークブラッドのAI設定ってどういうふうに組んでますか?
モンスター種別ごとに残りHPとかで行動を抽選してる感じですか?
実装に関してはAIの設定をプログラマがソースに埋め込んでるのか外部に行動設定する簡易スクリプト用意してオヤジさんが設定してる感じですか?
差し支えなければ教えてください
530: 2021/03/01(月)05:59 ID:MSOI1GSm(1) AAS
すべてプログラマに任せています
531: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/03/01(月)08:26 ID:dMNsv4Ag(1/2) AAS
>>529
プログラマーさんが骨組みを作って、あとはこちらの方で調整しています。
例えば、このモンスターはHP30%を切ったら、回復魔法を使う、みたいな。管理はExcelシートで行ってます。
532: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/03/01(月)08:27 ID:dMNsv4Ag(2/2) AAS
基本は魔法攻撃、回復、クリティカル攻撃、逃げる、などの行動があり、それぞれに発生確率を設けて、順に抽選して行く感じですね。
それにモンスターのHPなどが条件として加わるみたいな感じです。
533(1): 2021/03/01(月)09:39 ID:g5eL6i0R(1) AAS
それってエクセル側で条件とか抽選順番を自由に制御できるプログラム的なかんじですか?
それともエクセル上の1行に1モンスターで3列くらい一まとめで条件(あらかじめ決まったパターン)、対象パラメーター、発生確率を並べて書いていく感じですかね?
色々聞いちゃってすいません。
534: 2021/03/01(月)14:52 ID:5DnbGOT8(1) AAS
最優秀の奴、今まで素人装ってたのに元フロムだと発覚してて草
535: 2021/03/01(月)17:55 ID:7sUwrMXH(1/2) AAS
ゲーム会社に就職したけどやめたというのは言ってたよ。てかFロムに入れるならかなり優秀だね。
でもゲーム会社キツいから続かないよね。
536: 2021/03/01(月)18:34 ID:+9tY9QVV(1) AAS
モノづくり好きなら、ラインで作業の仕事より楽しいからキツくないよ。
キツいと感じるなら向いてないか何か違ってるんだろうね。
537: 2021/03/01(月)18:46 ID:5RocxZyl(1) AAS
その辺諸々動画の中で語ってくれてるから勝手に想像働かせなくていいですよw
538(1): 2021/03/01(月)19:09 ID:sLX82NyG(1) AAS
フロムに入ってた人間がスマホ修理の
バイトしてたのか…
ゲーム業界も案外潰しが効かないのかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 464 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s