[過去ログ] 40代のおっさんがゲームクリエイターを目指す (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
473: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/02/22(月)12:07 ID:XK9XaX6H(1) AAS
ゲーム製作は作ることでも経験値は積めますが、リリースしないとレベルアップできない、と思っています。
474(1): 2021/02/22(月)14:16 ID:KQbsLwcQ(1) AAS
>>468
裸でエベレストってめっちゃ気持ち良さそうw
475: 2021/02/22(月)21:35 ID:GPmoim7K(1) AAS
自分はオンラインゲームが活発だった頃にごく簡単なゲームを制作したけど、それが15年以上経っても続いてるのは、私の手柄ではなく運営してる奴が天才なんだなぁ、自分は凡人やぁと痛感させられてる。
476(1): 2021/02/23(火)01:13 ID:eGGyl+7c(1) AAS
15年前から続くオンゲーってなんだろ?
アラド戦記とかあの辺の時期か
477: 2021/02/23(火)01:47 ID:OTyepXxw(1) AAS
>>476
鋭いね。
その時代のだけど、みんなで遊ぶカジュアルゲーム的なものだよ。
478(1): 2021/02/23(火)10:28 ID:U5qA4QBs(1) AAS
>>1
消えた後継者は
最初に主人公を助けてくれた男が犯人。
画像リンク
後ろに立つ少女は
最初に死体現場にかけつける男教師が犯人。
画像リンク
何でこいつらの人相を悪くするのかね?
ファミコン版もスーファミ版もちゃんと無害そうな顔に描いてたのに。
これじゃ犯人って発覚してもなんも驚きゃしねーわ
絵師下手くそ過ぎだろ、同人絵師かよ
479: 2021/02/23(火)10:36 ID:uTHLZdGv(1) AAS
>>478
ゲハへお帰り…
480: 2021/02/23(火)18:13 ID:zZ4Z9vcO(1) AAS
>>474
天国で気持ち良くなれるんだろw
481: 2021/02/24(水)05:47 ID:qf7a7bIg(1) AAS
本業忙しくて開発丸1ヶ月も開いちった
3日開くだけでも億劫になるのにこれだけ開くと気持ちの面で着手に時間がかかるなぁ
ネット見てる暇あるならとっととやれって話なんだけど、中々ね・・・
482: 2021/02/24(水)15:30 ID:dtS2RQvf(1) AAS
キャラクターの技や敵の強さ、アイテムなどレベルデザインはおやじさんがやってるんですか?
この部分って外注できるのだろうか
483: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/02/24(水)16:23 ID:e1O4h6ax(1/2) AAS
レベルデザインは自分でやってますね。
実際に一番時間がかかっている部分かもしれません。
484: 2021/02/24(水)16:41 ID:pKlZOxbG(1) AAS
今から個人で作るとして、スクールシュミレーターとかどうなんだろう。
485: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/02/24(水)17:04 ID:e1O4h6ax(2/2) AAS
スクールシュミレーターは一定のファンがいるので外しにくいジャンルではありますよね。ただライバルも多いイメージですが。
486: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/02/25(木)14:52 ID:16sjq1BL(1/2) AAS
今度こそ真剣にプログラミング学びたくなってきました。
時給1200円くらいでリモートで教えてくれる人を募集したらいますかね?やっぱり相場的に2000円くらい必要だと思います?
487: 2021/02/25(木)15:09 ID:1G+to/Xv(1) AAS
安くしようと思ったらいくらでも安くなりそうだけどw
488(1): 2021/02/25(木)16:17 ID:yRKJ0Zjj(1/3) AAS
おやじさんの今のレベルはどれくらいなんですか?
489(1): おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/02/25(木)16:33 ID:UeorMxyK(1/2) AAS
>>488
Unity本をひと通り読んで、何がどういう機能なのか大体把握しているくらいですね。
プログラミングについては、C#の本を一冊読んだので意味はわかってるつもりです。でも見ながらじゃないとHello world すらも書けないかも。
490: 2021/02/25(木)16:37 ID:yRKJ0Zjj(2/3) AAS
>>489
ならひとりでも組めるじゃないですか。
私も毎回検索かけながら組んでますからw
491: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/02/25(木)17:11 ID:16sjq1BL(2/2) AAS
やれますかね、、ベースはなんとなく理解できるんですけど、応用となると固まってしまうんですよねぇ、、
492: 2021/02/25(木)17:27 ID:yRKJ0Zjj(3/3) AAS
流れさえ理解してれば、こういうとプロから怒られそうですが、あとはパズルのように組み合わせるだけなので、組む練習あるのみですよ。
詰まったら、ここやなんちゃらの大王さんとかに聞けますしw
493: 2021/02/25(木)17:30 ID:eWNCvfEE(1) AAS
ゲーム作るまではなかなか遠いぞ
494: 2021/02/25(木)19:01 ID:7KCEPjSz(1/2) AAS
Unityで初めてプログラミングしたけどゲーム作るのは簡単だった。
ただ、正解がわからないからプロが見たら訳わかんないことばっかりしてるんだろうなぁと不安になる。
495: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/02/25(木)20:09 ID:UeorMxyK(2/2) AAS
過去のゲームから持ってきてそれを改造するのも勉強になるかもですね。応用出来そうなコードはたくさんあるので。
496: 2021/02/25(木)20:43 ID:lrMg0PnM(1) AAS
小規模な過去作品を模倣、習作すればすぐですよ。
できればリアルタイム系から。シューティングなんかはタイトル画面からエンディングまでのループを作ればかなり自信になりますね。
497: 2021/02/25(木)22:15 ID:z3Tnhtqp(1) AAS
まずC#のテキストを一冊終わらせようとしてるけど仕事しながらだと進みが遅くて気が遠くなる
残業少なくてカレンダー通り休める職場に転職しようかな・・・
合間縫って制作までやってる人は尊敬するぜ
498: 2021/02/25(木)22:54 ID:7KCEPjSz(2/2) AAS
みんなC#っていってるからUnityなんだと思うけどC#の勉強必要だとは思えない。
ほとんどUnity独自の書き方(ゲットコンポーネントとかベクター3とか)だし。
本読む前にゲーム作ったほうがいいと思う。
499: 2021/02/25(木)23:12 ID:KP9QZSW9(1) AAS
プログラミング習うなら小手先の技術よりも腰据えてコンピュータ概論の基礎というかプログラミングの本質的な部分を教えてくれる人がいいと思いますよ
小手先系は入門書読めば参考になるコード沢山載ってるので
まあ、そんな人居るか分からんし1200円じゃ教えてもらえないと思うけど
500: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/02/26(金)00:03 ID:U5jYhqyG(1/3) AAS
プログラマーを目指す訳ではないのでプログラミングをマスターしたい、という気持ちとも違うんですよね。
自分のアプリをアップデートしたり、改善したりを自分でできるようになりたい、という感じですね。
501(1): 2021/02/26(金)01:15 ID:Jpg5D0Ii(1/2) AAS
udemyでunityの講座を買えばいいよ
月に2回くらい90%オフとかになる日があるから1000円〜2000円で10時間くらいの講習が買える
502: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/02/26(金)02:32 ID:U5jYhqyG(2/3) AAS
>>501
そういえば、Unity講座をセールの時に購入していました。
Unity ゲーム開発:インディーゲームクリエイターが教える C#の基礎からゲームリリースまで【スタジオしまづ】
というやつですね。RPGが題材だし、ちょうど制作にはいいかもしれませんね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 500 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s