[過去ログ]
40代のおっさんがゲームクリエイターを目指す (1002レス)
40代のおっさんがゲームクリエイターを目指す http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
811: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/06(日) 20:48:15.10 ID:2uWG6zIe ゲーム作り始めて5年でそこか やっぱ金払って作ってもらうだけじゃ何一つ身にならないんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/811
812: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/06/06(日) 22:10:56.04 ID:g1vIiCmC これまでは1年に1本りり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/812
813: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/06/06(日) 22:13:54.24 ID:g1vIiCmC これまでは1年に1本リリースするペースだったので、外注だけでやっていけてましたが、これからは2本並行して制作していこうと考えているので、全部外注にすると毎月なかなかの出費になるので、片方は外注、片方は自分で、みたいなことを考えていたんですよね。 外注の方は確実に利益を上げられるもの、自分でやる方は実験的なもの、みたいな分け方をできればなあと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/813
814: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/06(日) 23:47:23.84 ID:L5Aq9x0Z >>811 外注してコードかけるようになるって思ってたの? 大丈夫? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/814
815: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/07(月) 00:51:55.51 ID:B3Yq52Mq この業界、3年もいれば最古参なんてこともある。 最年少のまんまプランナーの最古参になって、デザイナーやサウンド、プログラムに指示出すのが辛かった。 何かしら出来るようになっていれば良かったが。 5年目というと、それまでの実績せおって、大手でのびのびと仕事できて、一番楽しかったなぁ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/815
816: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/07(月) 07:58:47.51 ID:uX/CBB9i おやじ、プログラミング舐めすぎだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/816
817: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/07(月) 11:27:36.63 ID:A2Q/f4ls 舐めた発言、あった? 実験的できたら…ぐらいの理想論だと思うけど。 琴線に触れたの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/817
818: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/07(月) 11:55:21.95 ID:70IjLxYo グラフィックもプログラムも作曲も中途半端にできる俺のような器用貧乏にはわからないけどその道のぷろへっしょなるにとってはそうなのかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/818
819: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/07(月) 12:19:34.01 ID:SRC4kIyr 意味を知らない慣用句を使うんじゃありません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/819
820: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/07(月) 12:25:17.47 ID:A2Q/f4ls ラブユー貧乏♪ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/820
821: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/06/07(月) 14:00:27.02 ID:qisyMtxt ファミコンの時代は、容量の制限がある中でどうやってゲームを作るかという課題があって、そこはプログラマーの腕にかかっていたと思うんですが、今は時間さえあれば何でもできるようになってますから 昔からの持論ですが、プログラムは時間さえかければ同じものはできるけど、絵や音楽はどんなに時間をかけても同じものはできないので、そっちにお金をかけたいんですよね 次のゲームは3Dなので、UE5でノード開発に真剣に取り組んでみようかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/821
822: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/07(月) 14:38:23.41 ID:QBWYf0qc まあどれも一通りできるなら器用だが貧乏ではないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/822
823: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/07(月) 17:25:22.00 ID:SRC4kIyr 慣用句の話なら琴線に触れるの方だぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/823
824: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/07(月) 17:28:30.72 ID:L5+hWWcW 逆鱗じゃなくて? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/824
825: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/07(月) 20:11:02.33 ID:naVmLRSt アンリアルエンジンは日本での情報量が少ないから 初心者には辛いのではないかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/825
826: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/07(月) 20:13:52.74 ID:ebmmFujV オヤジさんは外注使ってある程度成功してるから、あえてご自分でされなくてもいいかとw 外注使いに力入れた方がいいかなぁと思います。プログラムがしたい!なら話は別だけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/826
827: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/06/07(月) 21:37:18.34 ID:qisyMtxt もし開発費が潤沢にあったとして、プログラムやるかって言われたら多分やらないですもんね やっぱり企画開発メインでやりたいなと。そう考えるとプログラムに力を入れるのはちょっと違うのかもしれません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/827
828: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/07(月) 22:28:00.74 ID:iaKOtoTs プログラムって誰かが考えた言語や実装のルールを覚える必要があるから吸収力のある若い方が有利だしね あんまり言いたくはないし、無理ではないんだけどやっぱり40超えてプログラミング独学は厳しいよ 対して企画は持って生まれた才能が大きい分野でキャリア関係なしにできるやつはできるって世界 オヤジさんは企画の方が向いてる もちろんプログラム組めりゃいいのは間違い無いんだけどさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/828
829: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/07(月) 23:35:49.09 ID:2RmvOhJS 40過ぎだって作るだけなら余裕よ それより問題なのは独学だとゲーム制作のノウハウが身につかない事 プログラムは誰が作っても同じものが出来るなんて言ってるけど 見た目が同じに見えても使い勝手や保守性、拡張性など目に見えない差は埋まらないよ それが理解できてやっとスタートラインじゃないかな ただし割り切って小さなゲームをたくさん作るなら独学でも全然いける http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/829
830: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/06/08(火) 00:58:15.83 ID:u90JocCJ 自分はもう40半ばなので、創作アイデアが湧いてくるピークはあと5年から10年だと思うんですよね。 そう考えると、残りの時間を企画開発に全振りした方がいい気がしますね。 今のうちにアイデアをなるべく絞り出してストックしておいて、それを後から時間をかけてリリースしていくやり方でもいいかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/830
831: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/08(火) 15:32:00.71 ID:9D0TXqGl noteの更新もままならん奴に プログラムの勉強が続けられるわけガ無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/831
832: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/08(火) 16:09:44.02 ID:pNYPCA9a なんのこっちゃw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/832
833: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/08(火) 16:42:36.56 ID:RcnTGxhP 琴線に触れるって別の場所でも間違って使われてたがこうやって意味が変わっていくのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/833
834: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/08(火) 19:28:00.88 ID:r/NT2gYv 琴線に触れる 「感動や共鳴を与えること」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/834
835: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/08(火) 21:11:00.96 ID:0F8L+Kbk それもちゃうで ?琴に張ってある糸。 ?外界の事物に触れてさまざまな思いを引き起こす心の動きを琴の糸にたとえた語。 「心の—に触れる」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/835
836: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/08(火) 22:17:38.08 ID:XLtT9Swy その説明書きながらよく それもちゃうで なんて言えるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/836
837: 名前は開発中のものです。 [age] 2021/06/08(火) 23:20:41.08 ID:q+aL8MY2 Steam(PC)仮想戦争略奪 マルチサバイバルゲーム 『ラスト』シーズン7・第3話 『RUST.#23(衛門参加) 手加減無しで加藤純一王国を作る。2日目』 (21:18〜放送開始) htp://www.youtube.com/watch?v=sC3mHB9MKWM http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/837
838: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/08(火) 23:29:56.63 ID:X/cDBDk0 >>835 それは「琴線」の説明だろ 調べるならちゃんと調べろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/838
839: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/09(水) 06:41:38.24 ID:qI4umSye 数人程度の少人数でやるのと数十人で開発するだいぶ違うからなあ 少ないと一人当たりが色々やらないといけないから広く浅くがよくて 多いなら個々に特化して高度なことをやるのがいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/839
840: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/06/09(水) 12:40:32.95 ID:r2IO8SJh 琴線に触れる、って言葉が感覚的ですからね、 まさに琴線感覚 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/840
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 162 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s