[過去ログ] 40代のおっさんがゲームクリエイターを目指す (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45(1): 2020/05/25(月)22:32 ID:p7KnA1yF(1) AAS
>>43
>プログラムは自信あるから
スゲーや!
>>44
お金も必要ね
46(1): 2020/06/01(月)23:31 ID:PmS4J/T8(1) AAS
おお、おやじ殿、スレ継続してくれたんすね
しかも2がついに完成したのね
1をクリアしたので2もプレイさせて頂きます!
ちなみに2の売上は1と比べて
どんなもんですか?
1でサラリーマンの給料ほど入るようになったとか言ってましたが。
2の収入も足せば、おやじ殿、毎月ホクホクじゃないですか!
47: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2020/06/03(水)02:10 ID:mIO4r6SX(1) AAS
>>44
ありがとうございます。未経験の私から見れば、実績も技術もあって個人開発に取り組めるのは羨ましい限りです。
私は趣味の延長で続けて来れていますが、仕事と思ってプレッシャーを感じたことがあまりないのでそれが続けられる要因なのかな、と思っています。
お互い頑張りましょう
>>45
ですね。お金は大事です。個人開発とはいえ、マネタイズは疎かにしてはいけませんね。
>>46
続編を作って売り上げも倍、となれば理想的なのですが、そうはうまくいかないようです。
出始めこそ続編の方が売れていましたが、1ヶ月経過してパート1の方が稼いでいる状況です。パート1は英語にも対応しているため国内より海外の方が売り上げが出ている状況なので、続編も早く英語版をリリースしたいですね。
48: 2020/06/03(水)17:24 ID:M+6PuvaF(1) AAS
おやじさんのnote、更新待ってます!
めちゃ面白いです
49(3): 2020/06/05(金)19:55 ID:Vikky/09(1) AAS
自分も前スレでアプリゲーム出すぞーなんて息巻いていましたが
そのあとYouTubeのチャンネルがプチヒットして現在
毎月30〜50万の収益があります。
そのせいで動画制作に明け暮れています。
1日四時間くらい動画制作に費やしてる感じ。
おやじ殿、やりがいはともかく
アプリゲームの収益は
これに勝りますか?
おやじ殿の収益が私のYouTube収益より
少ないなら
そこに夢が無いので私はアプリゲーム諦めます。
広告収入頼りという意味では一緒ですから、、
おやじ殿どうか私にアプリゲームの厳しさを教えて下さい。
50: 弟子 2020/06/05(金)22:29 ID:b0U2NtgU(1) AAS
ここ読み返したり前スレ読めばそっちの方が上ってわかるよね?
51: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2020/06/05(金)22:42 ID:ZvcSmeK0(1/2) AAS
>>49
やっぱりYouTuberって凄いですね。子供のなりたい職業にランキングされるのもわかりますね。YouTuberでもゲームクリエイターでも、稼いでいる人は運ではなくて努力しているので、土俵は違っても同じ人種ではないかと。
感覚的なイメージですが、アプリは耐久材、YouTube動画は消費財、みたいな性質があるのかなと思いますね。
アプリは一本のアプリをどこまで持たせるか、YouTube動画は飽きられないようにバラエティに富んだメニューを数多く出せるかがカギなのかなと。
さて、毎月の収入ですが、5月はもうすぐ3桁のところまで行きました。というのも中国のAppleStoreでフィーチャーされたので、ラッキーパンチなところはあります。
アプリ開発のいいところは、ヒット作が作れればある程度のメンテナンスだけで売り上げが続いていくことですかね。
アプリの成功の秘訣は多言語化だと思うので、これからはローカライズにも力を入れて行きたいと思っています。
52: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2020/06/05(金)22:49 ID:ZvcSmeK0(2/2) AAS
一つに絞ってやっていこうとするのではなく、ライフワーク、ライクワーク、ライスワークと使い分けたらいいんじゃないですかね。
私の場合はようやくゲーム製作がライスワークになりましたが、売れなくなればゲーム製作はまたライクワークになり、ライスワークが建築になるだけですし。そんな気持ちで日々やってます。
53: 2020/06/06(土)01:00 ID:HsLFmVck(1) AAS
未経験から始めて今の飽和したアプリ市場で月100万近くは凄え
49のyoutubeの人も凄いな
誰にでもできることじゃ無いよ
54: 2020/06/08(月)23:50 ID:GOX+WbbP(1) AAS
でもYouTubeで儲けられるようになった人は
駄目になってる気がする
YouTubeで稼げる様になって
HIKAKINは世界目指してたボイパしなくなったし
シバターもプロレスラーの夢諦めたし
そんな感じでいつの間にかYouTuberオンリーなってる
動画撮って稼げるのはラクなんだろうなって感じ
55: 2020/06/09(火)03:24 ID:5AUpFiC+(1) AAS
スレチで申し訳ないが
HIKAKINは動画投稿本数とても多いしそれを継続してるよ。
56: 2020/06/09(火)06:15 ID:mAkCgT15(1) AAS
いやそういうことでは無くて
YouTuberで稼げる様になった者は
皆当初の夢を捨ててしまうと言いたいわけよ
ラクに稼げる様になるから
57(1): おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2020/06/09(火)08:17 ID:sOQ0USB6(1/2) AAS
やりたいことが動画制作なら、YouTuberで食べていくのは理想的ですよね。でも本当の夢があるけど食べていくためにYouTuberを続けているのだとしたら、夢を追う時間が無くなっていくというのは事実かも知れませんね。
>>49の方が仰っているように、毎日4時間も作業しているということは月に100時間労働しているということなので。
それにHIKAKINのようなトップランナーは多分普通のサラリーマンより労働時間長いでしょうし。
生来の飽き性の僕には、撮影作業を日々続けることは到底真似できないので、単純にすごいなぁと思いますね。
ゆたぽんっていう小学生YouTuberが、企業案件をもらって1時間くらいの作業で30万円だったから時給30万円や!って言ってましたね。
この子もそこに至るまで何十時間も動画を撮って編集してアップしてを繰り返してきたのだから、実際の時給としては当然それの何十分の1なはずなんです。でもこういうニュースが流れるほどに、YouTuberって楽に稼げて良いなーという印象がますます広がってしまうのでしょうね。
58: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2020/06/09(火)08:21 ID:sOQ0USB6(2/2) AAS
ところで、合同会社を設立したことがある方っていませんか?資本金をいくらにするか迷ってます。
別に融資を受けるわけでも企業と取引するわけでもないので、2、30万くらいでいいんじゃないかなと思っているんですが、資本金が少ないと口座が開けないとかあるんでしょうか?
59: 2020/06/11(木)20:01 ID:OymM7MtO(1) AAS
ここで聞かれても……
60(1): 2020/06/12(金)11:57 ID:8b+IE8S7(1) AAS
いくらなら口座が開けない
などあるわけない。
資本金数十万は用意するなら尚更。
見せ金必要ない会社なら
数十万で結構。
61: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2020/06/12(金)14:56 ID:J05TLrUp(1) AAS
>>60
なるほど、ありがとうございます。しばらくは融資を受けるわけでもないので少額でやってみます。
いま、ゲームのアップデート作業と並行して前作のローカライズを進めています。ゲームの評価がそこそこ高くて、海外でも理解できる内容ならローカライズは必須だと思うんですよね。時間はかかりますがコツコツやっていきます。
62: 2020/06/13(土)14:35 ID:WQfOSfoj(1) AAS
>>57
僕も後半の文に同意見ですね
63: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2020/06/14(日)19:22 ID:YUN1VKMA(1/2) AAS
17インチゲーミングノートを買って、開発スピードが上がるかと期待してたんですが、デカいノートというのはやはり小回り効かないですね。膝の上に乗せてどこでも作業できた13インチのありがたみがよくわかります。
64(1): 39 2020/06/14(日)21:12 ID:uTcQMTBq(1) AAS
39だけど、やっとゲーム部分が完成した。
予想はしていたが、やはり素材作りが一番時間かかって、
時間的に9割は素材作りで、1割がUnityみたいな感じになってる。
とりあえずゲーム部分が概ね完成したから、ゲームのボリュームを増やすためにまた素材作りする。
65: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2020/06/14(日)21:29 ID:YUN1VKMA(2/2) AAS
>>64
おお!素晴らしい。こだわりは大切ですね。気が済むまでこだわって最高の作品を世に出してください。楽しみです!
66: 2020/06/16(火)00:04 ID:CFbhkonk(1) AAS
一ヶ月弱でほぼ完成って有能じゃん
ゲームの規模は知らんけど
67(1): 2020/06/16(火)00:17 ID:fb2M807B(1) AAS
オヤジが順風満帆だから勘違いしそうだが
アプリゲーム出しても鳴かず飛ばずの人の話も聞きたいな
このスレの住人さんでゲーム出しても
ぜんぜん儲からない人いないの?
68: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2020/06/16(火)01:10 ID:INg9xdFJ(1/2) AAS
なんだかんだ言っても、私も黒字になったアプリはたったの1本ですし、二桁ダウンロードで爆死したものもあるので、開発費の元を取れたかどうかで判断すると、1勝4敗3引き分けくらいなんですよね。
しかも敗戦の借金が大きすぎて、トータルで見たらまだマイナスという、、、
69(1): 2020/06/16(火)06:38 ID:nh33z82J(1) AAS
月3桁の売り上げ出すほどになっても
トータルはまだ赤字なの?
プログラマに半分渡してるとか?
70: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2020/06/16(火)08:21 ID:INg9xdFJ(2/2) AAS
先月の売り上げはクリティカルヒットみたいなもので、毎月の売り上げ自体は一般的な会社員とさほど変わらない額です。その中からプログラマーさんやグラフィックデザイナーさんに支払っていると、まだまだマイナス分は取り戻せてない感じです。
いったん開発をストップすれば支払いが減るので赤字額も徐々に減って行くんでしょうけど、やっぱり我慢できずに作り続けてしまうので自転車操業ですね。
71: 2020/06/16(火)19:01 ID:dlqHGTc6(1) AAS
20ダウンロードの壁を越えれないね。
ブラウザの方は回るんだがな。
広告も一番良い月で4000円くらいだ。
72: 2020/06/17(水)17:06 ID:cH1rBY8U(1/3) AAS
ダークブラッド初代面白いわ
2はフェード多用されててテンポ悪いからそこが改善されたらやりたい
73: 2020/06/17(水)21:34 ID:cH1rBY8U(2/3) AAS
>>69
おやじさんのケースが特殊なだけで基本は儲からないよ
数千円から一桁万円が大半かと
いきなり専業でやり始めた人って2年くらいは頑張るんだけどあまりの儲からなさに心が折れて辞めてしまうんだよね
数年前から言われてるけど新規参入者は会社勤めながら兼業でやらないと死ぬ
おやじさんの場合は企画の才能があるのと結構な金額でクオリティーの高いグラフィックをアウトソーシングしてるから成せる業かと
74: 2020/06/17(水)21:35 ID:cH1rBY8U(3/3) AAS
間違えた
>>67ね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 928 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s