【オセロ,将棋】ボードゲーム Part3【囲碁,War】 (636レス)
上
下
前
次
1-
新
554
:
310
2021/10/27(水)22:32
ID:EdJdOKHZ(2/2)
AA×
[
240
|
320
|
480
|600|
100%
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
554: 310 [sage] 2021/10/27(水) 22:32:23.20 ID:EdJdOKHZ オセロの方は、評価関数は自己対局用にそこそこの奴ができればいいやと、Book構築 の方に力を入れています。ロジックで間違っていそうな筋を分岐させてみたり、ドローっ ぽい棋譜はかなり厳しめに分岐させてチェックしてみたり、目視で怪しいところ見つけたら 手動で分岐させてみたり。でも、なんか賽の河原状態に陥っています。どこかで安定しだ すと期待していたら逆で、どんどん宿題が積み上がっていく感じです。 気分転換に、以前一回諦めた、読み切り処理で正解分岐が複数あって、既に確定済の 筋以外の手を選ぶロジックを見直していました。半年〜1年くらい放置していた奴です。 今見たら何を悩んでいたのかというくらい、当時の問題があっさり解決しました。まあ、 読み切り速度が20〜30%遅くなってしまうのですが、分岐を作れるので教師データに は良いかなと。 評価関数の学習は、またパンクしてしまったので、バイナリファイル上でシャッフルする 処理を書きましたが、処理時間が怖くてまだ試していません。いっそ、もう一度評価関数 をステージ分割してしまった方が良いのではないかと思い始めています。 やればやるほどZebraの評価関数の正確さに頭が下がる思いです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/554
オセロの方は評価関数は自己対局用にそこそこの奴ができればいいやと構築 の方に力を入れていますロジックで間違っていそうな筋を分岐させてみたりドローっ ぽい棋譜はかなり厳しめに分岐させてチェックしてみたり目視で怪しいところ見つけたら 手動で分岐させてみたりでもなんかの河原状態に陥っていますどこかで安定しだ すと期待していたら逆でどんどん宿題が積み上がっていく感じです 気分転換に以前一回諦めた読み切り処理で正解分岐が複数あって既に確定済の 筋以外の手を選ぶロジックを見直していました半年1年くらい放置していた奴です 今見たら何を悩んでいたのかというくらい当時の問題があっさり解決しましたまあ 読み切り速度が2030遅くなってしまうのですが分岐を作れるので教師データに は良いかなと 評価関数の学習はまたパンクしてしまったのでバイナリファイル上でシャッフルする 処理を書きましたが処理時間が怖くてまだ試していませんいっそもう一度評価関数 をステージ分割してしまった方が良いのではないかと思い始めています やればやるほどの評価関数の正確さに頭が下がる思いです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 82 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s