■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その33 (243レス)
■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その33 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568388015/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
40: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/18(火) 15:44:41.10 ID:rJaPwN5E 吉里吉里という地名あるんだな というのを最近何かのテレビ番組で知った そんだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568388015/40
41: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/18(火) 22:33:02.91 ID:vJYbsrb0 そういえば、かぐや姫Studioはもう入手できないのかな? 軽くウェイバックマシンで探した限り、見つけられなかったよ。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568388015/41
42: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/18(火) 23:01:08.32 ID:vJYbsrb0 あら 今もう一度、ウェイバックマシンにアクセスしたら保存できた なんだったんだ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568388015/42
43: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/20(木) 03:03:05.03 ID:Z8GgT9Ti 吉里吉里、TJS、KAGの関係性がいまいち飲み込めてないんだが、、 つまりこういうことか? 吉里吉里=ブラウザ TJS=JavaScript KAG=jQueryのようなライブラリ シナリオ=jQueryを使用するためのコードを記述したスクリプトファイル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568388015/43
44: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/20(木) 03:31:08.06 ID:enMBdDPU TJSは確かにJavaScriptっぽいからそうかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568388015/44
45: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/20(木) 04:57:58.69 ID:n1uuP/e9 厳密には違うけど対応イメージとしては 吉里吉里 = Unityのようなゲームエンジン本体 TJS = Unityでスクリプト記述に使われるC# KAG = TJSを使って作られたADV専用のアセット シナリオ = KAGを使って記述されたスクリプト あとTJSはどっちかと言うとActionScriptの方が構文が近いっぽいかも? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568388015/45
46: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/20(木) 05:15:04.58 ID:enMBdDPU 吉里吉里は確かにゲームエンジンっぽいからそうかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568388015/46
47: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/22(土) 08:41:11.99 ID:IFPsR+uq いまだにthisが分からない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568388015/47
48: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/22(土) 09:42:56.98 ID:LKOeXjNI かぐや姫Studioを起動すると、毎回ツールバーが二段になるのが地味に許せない https://imgur.com/FSMXisv それはそうとヘルプを隅から隅まで読んでたら、 謝辞の中で「WHiNNY」や「Ginnie」の作者にプログラムのアドバイスを受けてたのか! とビックリした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568388015/48
49: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/22(土) 16:00:16.26 ID:LKOeXjNI 『吉里吉里/KAG推進委員会 本部公式サイト』は、なぜ消えてしまったのか。。 スレ遡れば書いてあるかもしれんが、さすがに33スレもあるとなるとな・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568388015/49
50: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/22(土) 21:27:08.77 ID:LKOeXjNI > 148 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2006/06/06(火) 22:54:05 ID:eL8heX83 > 吉里吉里/KAG推進委員会って、どうなったんだろうね > 先週から消えてるんだけど > 153 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2006/06/07(水) 19:20:59 ID:huCO5SaB > おいおい、推進委員会まじで、繋がんねージャン > あそこの、コピペしてたおいらは、どうすれば…… > 例の本を買わせるための罠ですか? 『■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その8』より なるほど・・・こういう経緯があったのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568388015/50
51: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/27(木) 00:11:28.80 ID:1MSMd9M7 レイヤー?ページ?の表と裏がまったく理解できない。。 ただ、フェードさせて登場させたり退場させたりしたいだけなのに・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568388015/51
52: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/27(木) 00:59:49.46 ID:9UM7ItF2 キャラだけフェードさせたいとかなら [move layer=0 time=1000 path="(0,0,255)(0,0,0)"] [wm] 該当レイヤーの不透明度を下げていくことで消したり [move layer=0 time=1000 path="(0,0,0)(0,0,255)"] [wm] 点けたりとかじゃだめ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568388015/52
53: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/27(木) 21:37:11.65 ID:1MSMd9M7 >>52 ありがとうございます。 勉強になります。 いまちょうど公式のKAGリファレンスを読んでいるのですが、 なかなか理解できないでいます。。 やっていけば慣れていくのでしょうが・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568388015/53
54: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/27(木) 21:39:00.29 ID:1MSMd9M7 *start|スタート [cm] こんにちは。前景レイヤをトランジションを使って表示させます。[l][r] [backlay] [image layer=0 page=back storage="fg0" visible=true] ; この時点で、表ページの前景レイヤ 0 は(デフォルトのままなので)不可視、 ; この時点で、裏ページの前景レイヤ 0 は可視で画像を保持していて、 ; 他の裏ページのレイヤは backlay タグの効果で、すべて表ページと同じ [trans method=crossfade time=1500][wt] 参照:https://krkrz.github.io/krkr2doc/kag3doc/contents/Trans.html ■疑問点1 > ; この時点で、表ページの前景レイヤ 0 は(デフォルトのままなので)不可視、 なにがデフォルトのままなのかがよくわからない・・・ 不可視なのは単純に裏ページにあるからでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568388015/54
55: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/27(木) 21:39:51.94 ID:1MSMd9M7 ■疑問点2 > ; 他の裏ページのレイヤは backlay タグの効果で、すべて表ページと同じ backlay タグの効果ですべて表ページと同じ、と書いてあるけれど、 これもよくわからない・・・ 表ページには背景レイヤー(とメッセージレイヤー?)しか存在しない ほかのレイヤーは表ページには存在しないのに、 存在しないレイヤー情報を裏ページにコピーしても意味ないのでは?? backlay タグがいまいち理解できない・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568388015/55
56: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/27(木) 22:09:06.35 ID:9UM7ItF2 *start|スタート [iscript] System.inform("前景レイヤーの数(表):"+kag.fore.layers.count+"\n\r"+ "前景レイヤーの数(裏):"+kag.back.layers.count); [endscript] レイヤーの数を出します systemフォルダ内のconfig.tjsの中の// ◆ 初期状態の前景レイヤの数 で指定されています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568388015/56
57: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/28(金) 01:49:51.62 ID:AMHFJuoM うろ覚えだから間違ってるかもだけど レイヤー構成: ・表ページ(base、0、1、2)※構成自体は表も裏も同じもの。(レイヤーはデフォルトで不可視設定) ・裏ページ(base、0、1,2) ・メッセージ(message0、message1) backlayは、表ページをそのまま裏ページにコピーする(裏ページに表と同じものを作成する) コピーした裏ページの変更したい部分を差し替える(トランジション後の状態を設定) transで、裏ページを表ページへ演出しながらコピーする(これで入れ替わる) トランジションでキャラはそのままで背景だけ変えたりとか、用途は色々あると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568388015/57
58: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/29(土) 14:39:21.96 ID:qSlXM93z >>34 今からやるならZでいいし解説は吉里吉里2のそのまま使えるよ ノベル程度ならZで引っかかるところって実はそんなにない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568388015/58
59: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/29(土) 14:50:18.94 ID:qSlXM93z >>54 疑問点1違う 不可視なのは「初期設定で前景レイヤー0の表ページが不可視」になってるから 吉里吉里起動したら800*600の画面サイズだっけ?640*480か忘れたけど最初からなってたでしょそれと一緒 [image layer=0 page=fore storage="fg0" visible=true]をbacklayの前にぶち込めば レイヤー0の表にfg0を読み込んで見えるようにしますだから 徐々に出るなんて動作をせずにfg0の画像がばっとでてくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568388015/59
60: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/29(土) 14:58:45.26 ID:qSlXM93z >>55 疑問点2 backlayをいれこまないと前景やら背景やらをトランジションしたときに文字レイヤーの文字消えるよ 例えばキャラAをトランジションして画面に出すって基本動作の時 メッセージレイヤー テキスト表 裏 前景 表 キャラA裏←ここに読み込む 背景 背景表 裏 backlayせずにとらんじしょーんすると裏のデータが表に全部出るから メッセージ 表テキスト消える 裏 前景 キャラA表 裏 背景 表何もない 裏 になったはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568388015/60
61: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/29(土) 15:03:44.24 ID:qSlXM93z なのでまず最初に backlayして表のデータを裏にコピペするとこうなってる メッセージレイヤー テキスト表 テキスト裏 前景 表何もない 裏何もない 背景 背景表 背景裏 そのあとに[image layer=0 page=back storage="fg0" visible=true]で メッセージレイヤー テキスト表 テキスト裏 前景 表何もない fg0をここに見える状態で読み込みました裏 背景 背景表 背景裏 トランスかけて裏のページを表に持ってくると他は変わらないから fg0だけトランジションして見えるっていう仕組み…だったはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568388015/61
62: 助けてくれ [] 2022/04/07(木) 17:15:25.80 ID:YoBJHMyl セーブ機能を追加しているのですがデバックするとエラーが出てしまい助けてほしいです。したのがエラーの内容です。 trace : graphiclayer.tjs(195)[(function) loadProvinceActions] <-- graphiclayer.tjs(80)[(function) loadImages] <-- graphiclayer.tjs(368)[(function) loadImages] <-- mainwindow.tjs(5180)[(function expression) (anonymous)] <-- conductor.tjs(440)[(function) onTag] <-- conductor.tjs(104)[(function) timerCallback] 17:07:26 エラーが発生しました ファイル : system_save.ks 行 : 96 タグ : image ( ← エラーの発生した前後のタグを示している場合もあります ) 文字列を UNICODE 文字列に変換できません。解釈できない文字が含まれてます。正しいデータが指定されているかを確認してください。データが破損している可能性もあります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568388015/62
63: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/04/07(木) 22:16:52.98 ID:7vLXsQry UNICODEってことは・・・Z? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568388015/63
64: 助けてくれ [] 2022/04/07(木) 23:02:06.99 ID:YoBJHMyl そうです吉里吉里Zです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568388015/64
65: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/04/11(月) 22:16:29.12 ID:mQ2QlliE WAVEもMIDIも両方再生する方法はありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568388015/65
66: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/04/11(月) 23:46:12.27 ID:RMeLmea8 セーブデータの保存指定先の指示を間違えてるとか? >>65 確かない MIDIをwaveに変換したほうが早い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568388015/66
67: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/04/11(月) 23:49:56.25 ID:EU6UVcby まあ何にしてもsystem_save.ks の 96行目前後がどうなってるか分からないとなんとも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568388015/67
68: 助けてくれ [] 2022/04/12(火) 14:00:23.45 ID:A/EKp6bP こんな感じです。 87; カレントのメッセージレイヤを栞の日付・見出し表示用レイヤに変更 88[current layer="&tf.save_message1" page=fore] 89; 栞の日付・見出し表示用レイヤの属性を設定 90[position layer="&tf.save_message1" page=fore left=88 top=540 width=570 height=36 frame="" color=0x000000 opacity=0 marginl=5 margint=-4 marginr=0 marginb=0 draggable=false visible=true] 91; カレントのメッセージレイヤをグラフィカルボタン表示用レイヤに変更 92[current layer="&tf.save_message0" page=fore] 93; グラフィカルボタン表示用レイヤの属性を設定 94[position layer="&tf.save_message0" page=fore left=0 top=0 width="&kag.scWidth" height="&kag.scHeight" frame="" color=0x000000 opacity=0 marginl=0 margint=0 marginr=0 marginb=0 draggable=false visible=true] 95; 背景レイヤ表画面にセーブ画面用画像を読み込み、表示 96[image storage="savemode_bg_normal.png" layer=base page=fore] 97 98; サムネイル画像/ページ用ボタンがクリックされたら、サムネイル画像/ページ用ボタンの変更が反映されるよう*save_redrawに戻って再描画する 99*save_redraw 100; メッセージレイヤのクリア 101[er] 102; カレントのメッセージレイヤを栞の日付・見出し表示用レイヤに変更 103[current layer="&tf.save_message1" page=fore] 104; 栞の日付・見出し表示用レイヤのフォントを変更 105[font size=22 face="MS ゴシック" color=0xffffff italic=false rubysize=10 rubyoffset=0 shadow=false edge=false edgecolor=0x000000 shadowcolor=0x000000 bold=false] 106; カレントのメッセージレイヤをグラフィカルボタン表示用レイヤに変更 107[current layer="&tf.save_message0" page=fore] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568388015/68
69: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/04/12(火) 22:05:47.54 ID:3e7eP/F1 >>68 つうかセーブ回りは本体ごと見ないとわからないからなあ まず奇麗ななにも記述を記載してない新規吉里吉里プロジェクトを作って セーブシステム上で言うならsystem_save.ks入れてセーブ回りがおかしくならないかどうか試してみ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568388015/69
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 174 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s