■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その33 (243レス)
1-

29
(1): 2022/01/10(月)22:28 ID:GghfWlQ1(1) AAS
ソースが無いと誰にもわからんわな?
30
(1): 2022/01/11(火)19:07 ID:yusCzAuL(1) AAS
サイト見てたけど、サンプルのほうが間違ってるんじゃね?
31: 2022/01/13(木)03:03 ID:TOpgfEFx(1/3) AAS
>>29
ソースはこれね。サイトに載ってるままだけど。

;メッセージレイヤ0を非表示
;(デフォルトのテキストエリア画像を消すため)
[position layer=0 visible=false page=fore]

;背景レイヤーに背景を表示
[image storage=forest.jpg page=fore layer=base]
[wait time=200]
*start|スタート
[cm]

前景レイヤー0に、1人目のキャラクターを表示
[image layer=0 page=fore storage="chara01" visible=true left=-300]
;前景レイヤー1に、2人目のキャラクターを表示
[image layer=1 page=fore storage="chara02" visible=true left=400]

;メッセージレイヤー0をテキスト表示に使用
[position layer=message0 width=800 height=195 left=0 top=420 frame=text_area.png margint=40 marginb=20 marginl=60 marginr=20]テキストを表示。[l][r]
ここで改行しています。[l][r]
ここで文字を一旦消します。[l]
[er]
新しく文字を描写しました。[l]

>>30
サンプルのどこが間違いで、正しくは何になるの?
32
(1): 2022/01/13(木)05:53 ID:ePUAZLCh(1) AAS
とりあえず
;メッセージレイヤー0をテキスト表示に使用
の下に
[layopt layer=message0 page=fore visible=true]
とか書く
33: 2022/01/13(木)06:29 ID:TOpgfEFx(2/3) AAS
>>32
!!!!! できました!
なんでかわからないけどすごい!!ありがとうございます!!
34
(1): 2022/01/13(木)06:49 ID:TOpgfEFx(3/3) AAS
最初のつまづきはおかげさまで解消されましたが、
正直、吉里吉里Zのリファレンスが少なすぎるため、初心者がいきなり吉里吉里Zを使うのは難しそうですね。。
吉里吉里2なら山のように解説サイトがあるのですが・・・。

仮に初めは吉里吉里2から使い始めるにしても、いずれは吉里吉里Zを使うことになると、
2を覚えて、今度はZも覚えなきゃならん、となると学習コストが高くなるというか、
ソフトの使い方を覚えることばかりに時間的リソースが割かれて、
「一体いつになったら、ノベルが書けるんだ??」という状態に陥る気がしてならない。。
35: 2022/01/13(木)10:47 ID:Lka4RGn9(1) AAS
Zってもともと熟練者がゴリゴリカスタマイズする拡張パックみたいなもんじゃなかったけ?
数作作って卒業した身なので詳しくないけど
吉里吉里2で十分事足りた
36: 2022/01/13(木)12:19 ID:ixWnjI38(1) AAS
2からZで使えなくなった機能とかあるようだけど2の解説がほとんど使える気がするが
layopt云々のタグとかなんも変わってないだろうし
むしろいまのPCで2で作ったゲームやろうとしたらこのPCだと動けませんとかエラー出たりして困る
ひさびさにグッバイトィユーの最初のやろうとしたらダメだった
あとティラノってウインドウサイズドラッグで変えられていいなぁと思ったら吉里吉里でもできるんだな
シロナガス続編の体験版やったらそれができたからググったらプラグインあったわ
あと吉里吉里はマルチモニタでも好きなほうでフルスクリーンできるのがいい
画面が暗転することなくブラウザ最大化する軽さでなるし
なんでかほかのゲームはメインモニタでしかフルスクできん
37: 2022/01/14(金)03:18 ID:3t+VijnV(1) AAS
互換モードでもだめならふるいPCでやるしかないな
38: 2022/01/18(火)03:13 ID:92z8ErOI(1) AAS
もじって太字にしたほうが見やすいと思ってたけど、太字って強調するときに使うんだったな
39: 2022/01/18(火)09:14 ID:vJYbsrb0(1/3) AAS
吉里吉里2を学習中。。
内容的には(まだ)そんな難しくないけれど、新しいことを覚えていくことが年取るとつらくなる。。
40: 2022/01/18(火)15:44 ID:rJaPwN5E(1) AAS
吉里吉里という地名あるんだな
というのを最近何かのテレビ番組で知った
そんだけ
41: 2022/01/18(火)22:33 ID:vJYbsrb0(2/3) AAS
そういえば、かぐや姫Studioはもう入手できないのかな?
軽くウェイバックマシンで探した限り、見つけられなかったよ。。
42: 2022/01/18(火)23:01 ID:vJYbsrb0(3/3) AAS
あら
今もう一度、ウェイバックマシンにアクセスしたら保存できた
なんだったんだ・・・
43: 2022/01/20(木)03:03 ID:Z8GgT9Ti(1) AAS
吉里吉里、TJS、KAGの関係性がいまいち飲み込めてないんだが、、
つまりこういうことか?

吉里吉里=ブラウザ
TJS=JavaScript
KAG=jQueryのようなライブラリ
シナリオ=jQueryを使用するためのコードを記述したスクリプトファイル
44: 2022/01/20(木)03:31 ID:enMBdDPU(1/2) AAS
TJSは確かにJavaScriptっぽいからそうかも
45: 2022/01/20(木)04:57 ID:n1uuP/e9(1) AAS
厳密には違うけど対応イメージとしては

吉里吉里 = Unityのようなゲームエンジン本体
TJS = Unityでスクリプト記述に使われるC#
KAG = TJSを使って作られたADV専用のアセット
シナリオ = KAGを使って記述されたスクリプト

あとTJSはどっちかと言うとActionScriptの方が構文が近いっぽいかも?
46: 2022/01/20(木)05:15 ID:enMBdDPU(2/2) AAS
吉里吉里は確かにゲームエンジンっぽいからそうかも
47: 2022/01/22(土)08:41 ID:IFPsR+uq(1) AAS
いまだにthisが分からない
48: 2022/01/22(土)09:42 ID:LKOeXjNI(1/3) AAS
かぐや姫Studioを起動すると、毎回ツールバーが二段になるのが地味に許せない
画像リンク


それはそうとヘルプを隅から隅まで読んでたら、
謝辞の中で「WHiNNY」や「Ginnie」の作者にプログラムのアドバイスを受けてたのか!
とビックリした
49: 2022/01/22(土)16:00 ID:LKOeXjNI(2/3) AAS
『吉里吉里/KAG推進委員会 本部公式サイト』は、なぜ消えてしまったのか。。

スレ遡れば書いてあるかもしれんが、さすがに33スレもあるとなるとな・・・
50: 2022/01/22(土)21:27 ID:LKOeXjNI(3/3) AAS
> 148 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2006/06/06(火) 22:54:05 ID:eL8heX83
> 吉里吉里/KAG推進委員会って、どうなったんだろうね
> 先週から消えてるんだけど

> 153 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2006/06/07(水) 19:20:59 ID:huCO5SaB
> おいおい、推進委員会まじで、繋がんねージャン
> あそこの、コピペしてたおいらは、どうすれば……
> 例の本を買わせるための罠ですか?

『■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その8』より

なるほど・・・こういう経緯があったのか
51: 2022/01/27(木)00:11 ID:1MSMd9M7(1/4) AAS
レイヤー?ページ?の表と裏がまったく理解できない。。

ただ、フェードさせて登場させたり退場させたりしたいだけなのに・・・
52
(1): 2022/01/27(木)00:59 ID:9UM7ItF2(1/2) AAS
キャラだけフェードさせたいとかなら

[move layer=0 time=1000 path="(0,0,255)(0,0,0)"]
[wm]
該当レイヤーの不透明度を下げていくことで消したり

[move layer=0 time=1000 path="(0,0,0)(0,0,255)"]
[wm]
点けたりとかじゃだめ?
53: 2022/01/27(木)21:37 ID:1MSMd9M7(2/4) AAS
>>52
ありがとうございます。
勉強になります。

いまちょうど公式のKAGリファレンスを読んでいるのですが、
なかなか理解できないでいます。。

やっていけば慣れていくのでしょうが・・・
54
(1): 2022/01/27(木)21:39 ID:1MSMd9M7(3/4) AAS
*start|スタート
[cm]
こんにちは。前景レイヤをトランジションを使って表示させます。[l][r]
[backlay]
[image layer=0 page=back storage="fg0" visible=true]
; この時点で、表ページの前景レイヤ 0 は(デフォルトのままなので)不可視、
; この時点で、裏ページの前景レイヤ 0 は可視で画像を保持していて、
; 他の裏ページのレイヤは backlay タグの効果で、すべて表ページと同じ
[trans method=crossfade time=1500][wt]

参照:外部リンク[html]:krkrz.github.io

■疑問点1
> ; この時点で、表ページの前景レイヤ 0 は(デフォルトのままなので)不可視、

なにがデフォルトのままなのかがよくわからない・・・
不可視なのは単純に裏ページにあるからでしょ?
55
(1): 2022/01/27(木)21:39 ID:1MSMd9M7(4/4) AAS
■疑問点2
> ; 他の裏ページのレイヤは backlay タグの効果で、すべて表ページと同じ

backlay タグの効果ですべて表ページと同じ、と書いてあるけれど、
これもよくわからない・・・

表ページには背景レイヤー(とメッセージレイヤー?)しか存在しない
ほかのレイヤーは表ページには存在しないのに、
存在しないレイヤー情報を裏ページにコピーしても意味ないのでは??
backlay タグがいまいち理解できない・・・
56: 2022/01/27(木)22:09 ID:9UM7ItF2(2/2) AAS
*start|スタート
[iscript]
System.inform("前景レイヤーの数(表):"+kag.fore.layers.count+"\n\r"+ "前景レイヤーの数(裏):"+kag.back.layers.count);
[endscript]

レイヤーの数を出します systemフォルダ内のconfig.tjsの中の// ◆ 初期状態の前景レイヤの数 で指定されています
57: 2022/01/28(金)01:49 ID:AMHFJuoM(1) AAS
うろ覚えだから間違ってるかもだけど

レイヤー構成:
・表ページ(base、0、1、2)※構成自体は表も裏も同じもの。(レイヤーはデフォルトで不可視設定)
・裏ページ(base、0、1,2)
・メッセージ(message0、message1)

backlayは、表ページをそのまま裏ページにコピーする(裏ページに表と同じものを作成する)
コピーした裏ページの変更したい部分を差し替える(トランジション後の状態を設定)
transで、裏ページを表ページへ演出しながらコピーする(これで入れ替わる)

トランジションでキャラはそのままで背景だけ変えたりとか、用途は色々あると思う
58: 2022/01/29(土)14:39 ID:qSlXM93z(1/4) AAS
>>34
今からやるならZでいいし解説は吉里吉里2のそのまま使えるよ
ノベル程度ならZで引っかかるところって実はそんなにない
1-
あと 185 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s