【Basic】プチコン4総合スレ【Switch】PRG1 (533レス)
1-

183: 2019/06/26(水)09:46 ID:+swM312R(1) AAS
>>182
4.0.2で買った者だが
昨夜の時点で起動して4.0.3に更新されなかった…
今は更新されるのだろうか?
184: 2019/06/26(水)10:09 ID:Uob4SalK(1) AAS
+ボタン押して手動でやればいいじゃん
185: 2019/07/02(火)15:38 ID:Mkj/ln65(1/2) AAS
BASICからマシン語ルーチン呼ぶのはやっぱり無理?
186: 2019/07/02(火)17:10 ID:YqCzbODh(1) AAS
そこはいちばん気を配ってるんじゃない?できないように
187: 2019/07/02(火)18:39 ID:NEsURcBC(1) AAS
何目的でマシン語ルーチン呼びたいん?
速度目的ならもう充分に速い
Switchのハードを直接叩きたいという目的ならそれは絶対無理だから諦めろ
マシン語(というかアセンブラ)の勉強したいならエミュレータ実装すればいい
188: 2019/07/02(火)18:45 ID:Mkj/ln65(2/2) AAS
無駄に円周率とか計算させたいじゃん
189: 2019/07/02(火)18:48 ID:2D+oLiV0(1) AAS
BASICでできないの?
190: 2019/07/02(火)19:39 ID:fHZ9EXxy(1) AAS
むしろBASICの方が楽では
プチコンなら動的確保できるし。
191: 2019/07/06(土)12:37 ID:T0SVhmBl(1) AAS
サーバの利用権って、
ファイルをアップロードすればファイルごとに1つ消費、
プロジェクトをアップロードすればプロジェクトごとに1つ消費
ってことなのかな

色んなリストと、それらを選択起動するためのランチャーの盛り合わせプロジェクトにするとお得なのかな
192: 2019/07/06(土)13:58 ID:eg97qbxi(1) AAS
そんなに数をアップする手練れは少数だろうから
まあ買ってあげなよ。
193: 2019/07/06(土)15:44 ID:7LOASPnb(1) AAS
ソフトが3000円格安でサーバー追加も500円程度。
これでよくずっとサーバー管理までしてくれるものだと感謝。
194: 2019/07/06(土)19:08 ID:AlWYimRh(1) AAS
作品作り始めると公開用もさることながら
バックアップ用途で利用権が欲しくなってくるかも
195: 2019/07/06(土)19:39 ID:0XSfLiWe(1) AAS
Switch Onlineでのバックアップで十分な気もする
196: 2019/07/11(木)02:06 ID:aYIactnF(1) AAS
プチコン的にSwitch Liteはどうなんだろう
USB-C接続タイプのキーボードは繋げられるんだろうか
充電専用端子になっちゃってたりして?
197: 2019/07/11(木)09:56 ID:zzbPq4cZ(1) AAS
さすがに充電専用でtype-cなんてもったいないことはしないと思うけど
198: 2019/07/12(金)21:12 ID:W5QzhRlW(1) AAS
PCにある画像をプチコン4のスプライトで使おうと思ったら
写経するしかないのかな
199: 2019/07/12(金)23:46 ID:A4mIWGbS(1) AAS
転送するハードウェア作ってる人いるよ
200: 2019/07/12(金)23:51 ID:ZGvbTNf9(1) AAS
お前は作ってないの?だめじゃん
201: 2019/07/12(金)23:52 ID:Yn7DCgCR(1) AAS
お前も作ってないの?チンカスじゃん
202: 2019/07/15(月)07:20 ID:tjhtNKgZ(1) AAS
3号経由でいいじゃん
203: 2019/07/15(月)17:02 ID:kp1DiYPr(1) AAS
3号ってか3DSもう片付けちゃったわ

mkII…QRコード
3号…QRコード封印されて音声
4…音声封印されてキーボードエミュレーション

やっぱつれえわ
204: 2019/07/15(月)20:42 ID:GhK+gnGF(1) AAS
IRカメrでPCモニタ映して情報転送できないかな
音声より情報量多そうな気がするが
205: 2019/07/15(月)23:46 ID:HRXpU+oq(1) AAS
コードの内容を電子レンジに出力したらIRで拾えるって話?
206: 2019/07/16(火)06:14 ID:3oYmXMtu(1) AAS
IRって読み取り遅くなかったっけ。
キーボードエミュと比べてどうなんだろう。
207: 2019/07/16(火)07:01 ID:X1K1cr2H(1) AAS
IRは遅いって試した人がいる
208: 2019/07/16(火)20:12 ID:j4H9aXF6(1) AAS
PCとの転送したけりゃパイスタ使えって、そういうことなのかな
209: 2019/07/17(水)20:35 ID:PJPyrTO8(1) AAS
まあやりたきゃ試してみればいいんじゃないかと思う。
IRで撮影したイメージを直接吸い取る手がないはずなので、その時点で面倒そうだけど。
210: 2019/07/18(木)22:52 ID:dCqAaidM(1) AAS
情報密度は音声が一番多い
IRはキーボードより少ない
211: 2019/07/19(金)07:09 ID:dO4+Vs1v(1) AAS
1intで320*240取り込める作りになってりゃ、実用的には十分早いんだけど
(エラー訂正とか考えなきゃモノクロでも4Mbps、中間調使えば情報はもっと載せられる。)
この解像度だと4秒以上だから厳しい。
212: 2019/07/20(土)20:38 ID:mY3aXI78(1) AAS
スプライトとがグラフィックスページがよく分からなくて調べてるのだが、
BG面とか背景色とかってのは、あれはファミコンあたりの仕様に例えていうなら…ってもので
ファミコンはスプライトやBG面にいろいろと制約があったからそういう用途に使うものしか
作れなかったってわけで、そんな制約もないプチコンは、BG面だのグラフィック面だのを
気にせず、グラフィックページを好きなようにつかえばよい、ということでよいのかな

例えば、テキストはGPFだってのは、それは仕込まれてるデータがそう使うことを
前提にしてるってだけで、別にそんな設定にしなくてもいいし、
他の人はBG面として使ってるページにスプライトを書いてもかまわない、
ということなのかな
1-
あと 321 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s