【Basic】プチコン4総合スレ【Switch】PRG1 (533レス)
【Basic】プチコン4総合スレ【Switch】PRG1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1558257945/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
380: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/23(月) 08:28:15.81 ID:01MvsuzV arduinoとかラズパイみたいなワンボードマイコンを任天堂も出さねーかー なんならマリオウォッチの基盤でプログラマブルなやつとかもええなー でそこにスマイルベーシック標準装備とかだったらええなー アップルのM1チップカスタムして廉価版のやつとか作ってもらってもええなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1558257945/380
381: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/10(木) 12:35:29.19 ID:hT6ycOIh BUTTON()命令の3番目の引数の使い途がよく分かりません どこかにいいサンプルはありませんか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1558257945/381
382: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/11(金) 14:55:03.57 ID:jaSViWhI データのやりとりに厳しすぎる任天堂じゃなくて 別のメーカーのゲーム機やPCで出してほしいわ EDGE2でドット打ちてーんだよー スイッチ本体でドット打ちとか俺には拷問 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1558257945/382
383: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/11(金) 16:19:51.16 ID:0DZen4uc >>382 よかったな、ラズパイで動くPI Starterがあるからそれを買え つーかドット打ちが大変っていう不満があるならそれを解消するソフトを自分で作ればええやん? そしてゲーム専用機でプログラミングができるって事が何よりもロマンなんよ わざわざPCでやるならBASICを使う意味すらないよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1558257945/383
384: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/11(金) 16:25:32.40 ID:0DZen4uc >>381 三番目の引数は機能ID 使い道はボタンを押した瞬間やボタンを離した瞬間を検知したい場合に使う そういう使い方をする気がないなら省略して問題ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1558257945/384
385: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/11(金) 17:52:23.14 ID:moxJX/Xy >>384 押した瞬間と押し続ける処理を別で書きたいのですが、 押した瞬間を取得する変数と、押し続けてる状態を取得する変数を別にし、 引数を変えそれぞれ取得すれば良いのでしょうか ボタンを押した瞬間に弾がでで、 しばらく押し続けた後に離すと強力な弾がでる、 という様な動作を想定しています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1558257945/385
386: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/12(土) 10:32:43.33 ID:1wZzfEcz >>385 その方向で実現出来る ただ「しばらく押し続けた」は自分で実装する必要がある フラグ変数なりMAINCNTなりを使うと良いと思う 例えばこんな感じ ACLS LOOP B=BUTTON(0,-1,2)'押した瞬間 IF B THEN BEEP 12:BM=MAINCNT() C=BUTTON(0,-1,3)'話した瞬間 IF C && BM THEN BM=0:BEEP 13 IF BM THEN 'ボタンを押している状態 AF=MAINCNT()-BM IF !(AF MOD 60) THEN BEEP 26 '1秒毎発信音 ENDIF VSYNC ENDLOOP http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1558257945/386
387: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/13(日) 13:03:36.41 ID:OGy/7bii ON STRIG(n) GOSUB すらないゴミだったか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1558257945/387
388: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/13(日) 18:53:05.30 ID:cw9x8tGd あの人みたいなゴミおじさんが突然湧いてて草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1558257945/388
389: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/15(火) 17:26:21.20 ID:V15Y70Ui 公式リファレンスブック届いてたわー やっぱり綺麗に印刷されてる紙のマニュアルって良いものだなぁ〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1558257945/389
390: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/15(火) 18:38:10.66 ID:BNtVD8gi >>386 ありがとうございます LOOP内で機能IDを別にしたBUTTON命令をそれぞれ実行するんですね 早速試してみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1558257945/390
391: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/16(水) 19:09:07.88 ID:NePydHGx プチコン4 公式リファレンスブックをさらっと見て誤記を見つけたので一応報告 スプライト定義一覧 P−91 1)3列目一番下の「木の槍」の定義番号が誤記 × 4203 ○ 4209 2)4列目「木の盾」の下にある「黒い剣」と「木の盾」が不要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1558257945/391
392: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/16(水) 19:13:49.56 ID:NePydHGx P−2に誤記 × サーバ利用券は、買い足しもできす。 ○ −−−−−−−−−−−−できます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1558257945/392
393: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/27(日) 18:11:27.12 ID:8K+hIe6j OPTION STRICTを宣言しているとき、 DEFで関数や命令を定義するときの引数も宣言が必要になりますが、 その時は VAR A, B DEF FOO(A, B) PRINT A;B; END の様に、DEFの前でVAR(あるいはDIM)で変数宣言するのが一般的なんでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1558257945/393
394: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/27(日) 19:44:28.29 ID:yFW5hULO >>393 この場合、関数の外で「VAR A,B」を宣言する必要はありません : 変数にはグローバル変数とローカル変数という区別がされる。 詳細は以下のとおり 1)関数の外で宣言された変数(この場合はAとB)はグローバル変数として定義される 2)DEFで定義した関数の引数(この場合はAとB)はグローバル変数とは全く関係のない変数として取り扱われる 3)関数内でローカル変数を定義をした場合、その名称がグローバル変数と同じ場合はローカル変数が優先される(もちろん引数と同じ名前は定義できない) : 試しに以下をやってみるとわかると思います A=100 B=200 ?FOO(20,30) : ちなみに DEF FOO(A, B)は関数なので関数内でRETURNを使って値を返さないとエラーになります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1558257945/394
395: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/27(日) 22:48:56.51 ID:1/tb40ch >>394 変数の宣言がないエラーだと思いこんでいたら、 ちなみにと追記してくださった箇所でのエラーでした 命令は括弧を付けずに定義しなければならないのですね 勉強になりました ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1558257945/395
396: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/27(日) 23:11:13.35 ID:Nn8niuuz セールで見かけてちょっと作りたいと思ったものがあったので 一通りリファレンス見たが、構造体のような「複数の異なる種類のデータをまとめて扱う」仕組みはないの? データ管理めっちゃ大変そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1558257945/396
397: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/28(月) 00:29:16.68 ID:0aJZm/8v >>396 構造体ないのは確かに残念だね。 TYPE_SET 0,"LIFE", LIFE TYPE_GET(0,"LIFE") TYPE_GET_STR(0,"NAME") みたいな2次元配列配列と文字列配列にアクセスする関数を自作することになると思う。 過去には可変長のセーブデータを作成できるライブラリを作ってくれた人もいたよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1558257945/397
398: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/10(日) 18:18:27.78 ID:ET84e7In 最近買ってアップロードされた作品をやってる初心者です fIne PlaCE 3 のエンディングAとDの出し方って分かる方いらっしゃいますか? BとCをだした後に5時間くらいマップをうろついてみましたが、全く分からないです。 作品自体はとっても面白くて全部のエンディングを見たいと思っています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1558257945/398
399: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/10(日) 19:41:22.45 ID:EEVSdC0U その作品を実行したことはないけど、リストを見てみる、というのはどうだろう どこかで表示するエンディングの判定をしていると思うよ リスト中からそれを見つけて、その判定の内容を把握したら、そしたら たとえばエンディングAを見るための条件を満たすようにプレイをする…と そしたらその作品とともに、プチコンもさらに面白くなると思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1558257945/399
400: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/11(月) 00:55:26.57 ID:F6meHle4 398です ド初心者で中身を調べるのはハナから諦めていましたが、 ダメ元で覗いてみたらそれっぽい記述を見つける事が出来ました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1558257945/400
401: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/11(月) 09:16:02.06 ID:maSbHlbz 素晴らしい そのままプチコンの楽しさに目覚めて欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1558257945/401
402: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/24(日) 18:23:18.02 ID:kHpXqmSi LOADV命令は、使うと必ずダイアログが出てしまうのでしょうか SAVE系は仕方ないとも思うのですが、 LOAD側はどうにか回避できませんか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1558257945/402
403: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/24(日) 19:29:28.96 ID:hMCat2Iu でる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1558257945/403
404: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/25(月) 10:16:47.98 ID:0n9YcgJ7 でちゃいます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1558257945/404
405: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/25(月) 10:34:09.33 ID:SVanN5WQ 軽く試してみたけどLOAD系ではダイアログでないっぽいけどなー 具体的なソースちょっと書いてみて? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1558257945/405
406: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/25(月) 11:17:36.07 ID:0n9YcgJ7 手元にSwitchがないので、夜改めて書き込みます よろしくお願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1558257945/406
407: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/25(月) 12:22:51.03 ID:8RJ3v5WY 保存してないプログラムが残ってる可能性 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1558257945/407
408: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/25(月) 20:37:05.97 ID:LoMFTLuZ お騒がせしました 処理を追うためにダイレクトモードで動かしていたのがまずかったようです エディットモードで同内容を記述しRUNしたところ、 ダイアログは出ることなく読み込み完了しました ありがとうございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1558257945/408
409: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/28(日) 13:49:21.88 ID:S5TfOwam 改造版を弄った時って名前どうする? 改造版にはゲームの中で原産者と改造者の名が明示されてるんだけど 原産者の名は当然残すとして、改造者名はどうしよう 改造者じゃない奴が更に弄ったんだから改造者の名をそのままにするのは失礼な気がするし でもそこまで改良したのは改造者だし、名を消すのも失礼な気がする(因みに自分が弄ったのは改造されたやつのバグ取り) 原産者改造者自分の名全部ゲーム中に載せるとレイアウト崩れてうるさい感じになるし 改造者名はプログラム上に明記してゲーム中は原産者と自分の名にするのがベター? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1558257945/409
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 124 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s