【Basic】プチコン4総合スレ【Switch】PRG1 (533レス)
上下前次1-新
212: 2019/07/20(土)20:38 ID:mY3aXI78(1) AAS
スプライトとがグラフィックスページがよく分からなくて調べてるのだが、
BG面とか背景色とかってのは、あれはファミコンあたりの仕様に例えていうなら…ってもので
ファミコンはスプライトやBG面にいろいろと制約があったからそういう用途に使うものしか
作れなかったってわけで、そんな制約もないプチコンは、BG面だのグラフィック面だのを
気にせず、グラフィックページを好きなようにつかえばよい、ということでよいのかな
例えば、テキストはGPFだってのは、それは仕込まれてるデータがそう使うことを
前提にしてるってだけで、別にそんな設定にしなくてもいいし、
他の人はBG面として使ってるページにスプライトを書いてもかまわない、
ということなのかな
213: 2019/07/20(土)21:09 ID:miSwwKtd(1) AAS
説明の意味が分からないのでとりあえずやってみれ
214: 2019/07/20(土)22:54 ID:B4EZcEDO(1) AAS
うん、結果的に動けば何でもいいよ
自分の場合だと、自作画像はスプライトにLOADしてるし
丸や線といった単純な図形はグラフィック0に描いてる
215: 2019/07/21(日)01:59 ID:oOY2c/f+(1) AAS
ファミコン云々の事はよく知らないけど
g0〜g5は使い方に制限みたいなのは無いねー。
4.5だけシステム共有なのと(それでも変えていい)
0はグラフィックとして表示されるって事だけだね。
今度アップデートで用意されるスプライトが倍に増えるって
アナウンスされてるけど、追加の4096個ってのは
どこかグラフィックページを潰して用意されるのかなぁ?
それともG4の領域が増えるのかな?
G4全面的に配置含めて変更、とかなったら
参照座標数値とか変わってしまってイタイなぁ。
216: 2019/07/21(日)07:44 ID:O4p9/Uan(1) AAS
スプライトの定義数上限があがるってだけでしょ
同じ場所を多重に定義してもいいんだからgrpageの内容変える理由がない
にしてもスプライト便利よね。UIも全部スプライトで処理がすっきりする
217: 2019/07/21(日)13:51 ID:DiweJX3S(1) AAS
BG面って要するに文字をPRINTで表示してる面だと思えばいい。
そこに文字以外のグラフィックも定義されていてプリントできると。
プチコン4くらいスプライトやグラフィックの性能高いと便利さを感じる場面は少ないのかもしれない。
218(1): 2019/07/21(日)17:03 ID:JwERj43K(1) AAS
プチコン4のスプライトは一個一個参照するグラフィックページを変えられるようになったので、0-5のどこでも参照できるよ。
スプライト8192個になるんた。BUG太郎さんのP3Dエンジンがいきなり2倍の描画能力になるね
219: 2019/07/22(月)12:17 ID:4NHHgTtv(1/2) AAS
400×250モードで
16×16型スプライトを全画面敷き詰めて375個。
マリオ的に全画面スクロールさせても全然余裕なんで
表示優先を使って背景に2層増やして1125個。
自キャラをピョンピョン飛ばしてもまだまだ余裕。
ありがたいねー。
220: 2019/07/22(月)12:50 ID:u6CR0Fx/(1) AAS
BG面とかスプライト面って考えが、過去のHWの制約・限界からきている遺物だってのはあるな
プチコン4はもうそんな制約もいのだから、グラフィックページというものは手前からコンソール→(使うなら)前景→スプライト→背景として使う、
線や丸なんかは、スプライトの手前に描きたけりゃ前景に、スプライトの後ろに描きたけりゃ背景に描く、なんてのを
定石・開発ガイドラインにしてもいいんでない?
221: 2019/07/22(月)13:26 ID:4NHHgTtv(2/2) AAS
ゴメン、スプライトの手前にグラフィックを表示できるの?
やり方分からず、スプライト化して配置してた。
222: 2019/07/23(火)04:46 ID:7jO7RPh9(1) AAS
後ろにしたいスプライトをSPLAYERで下のレイヤーに振ればいけるはず。
BGについては、画面に敷き詰めるような場合に描画周りとか考えなくてもいいので
そういう意味もあって置いてるのもあるんじゃないかな。
あとはプチコン4のPCG的な仕様だと、テキスト周りの命令だけでグラフィカルな画面作れるのもあるかも。
(現状サブプログラム使わないと入力面倒だけど)
223(1): 2019/07/24(水)02:39 ID:Qqe7GR0F(1) AAS
>>218
bug太郎氏は中の人らしいけど発言力ないのかな。まともな3D命令欲しいんだけど
224: 2019/07/24(水)05:18 ID:pn2OzFrp(1) AAS
3D命令か…あったならあったで悪くは無いけども…。
smile basicって範疇からするとオーバーかなとは思う。
ゲーム開発システムを求めるモノなのか
basicの工夫学習創作が理念か。
アップロードにズラリ複雑なゲームが並ぶ現状では
もうとっくに理念からは外れてるかもしれないけども。
225: 2019/07/24(水)05:18 ID:b3wCExD5(1) AAS
3DやりたきゃFUZEに乗り換えればいいんじゃないかな
日本で発売されるか分からないっていうか、そもそもまだ絶賛発売延期中だけど
226: 2019/07/24(水)09:34 ID:9wRpXrcY(1) AAS
>>223
僕は一通り3Dライブラリの実装したけど、まぁ一般公開できるほど速度でないからなー
まぁbug太郎氏のようなスプライト併用ではないグラフィックオンリーだからどうしてもなー
もちろんまだ最適化の余地はあるんだけど、そこまでして…って感じ
それよりもスプライト使いこなした方がよっぽどいいと思うよ
4号では行列も一部使えるようになったしね
227: 2019/07/24(水)11:32 ID:ACnRV+WK(1) AAS
元々入ってない機能を無理矢理実現するのが楽しかったりもする。
228: 2019/07/24(水)12:58 ID:BKkSUyuE(1) AAS
元々入ってる事を知らずに
ひどい記述&劣化性能で実現させる事ならザラ
229: 2019/07/24(水)20:38 ID:bh8uyppu(1/2) AAS
4号からはまったプログラム初心者です。ネットに落ちている教材が3号仕様なのが多いと思ったので最近3号に乗り換えました。今度書籍の教材を買おうかと思っているのですが、3号仕様で書かれたものでオススメあれば教えていただけませんでしょうか。
230: 2019/07/24(水)20:38 ID:bh8uyppu(2/2) AAS
できれば、いろいろ実例が載っているのが望ましいです。
231(1): 2019/07/24(水)23:45 ID:LDKqMzW5(1) AAS
実例が載ってるやつがいいのなら日経ソフトウェアのムックかな
232(1): 2019/07/25(木)00:12 ID:SVlfUbW/(1) AAS
正式な書籍は確か4冊。
「プチコン3号公式ガイドブック」
「プチコン3号公式ムック」
「SMILEBASIC MAGAGINE vol.1」
「プチコン3号+BIG公式リファレンスブック」
発売順。
プチコン2号のもあるけど除外。
3号公式ガイドブックと3号+BIG公式リファレンスはスマイルブームからの情報多め。
公式ムックは日経ソフトウェアでの連載をまとめたもの。SMILEBASIC MAGAZINEは投稿作品のソースコードが多数。
お勧めは公式ムック。毎月の連載記事が範囲を絞って教えてくれているので分かりやすい。(と思う)
最初のガイドブックだけは結構命令に変更が掛かっているのでやめた方がいい。
233: 2019/07/25(木)00:14 ID:Ugz0KmDV(1/2) AAS
>>231
どうもありがとうございます。参考にさせていただきます。
234: 2019/07/25(木)00:16 ID:Ugz0KmDV(2/2) AAS
>>232
詳しくありがとうございます。ムックが良さそうですね。
235: 2019/07/25(木)13:30 ID:JJ0MFZt+(1) AAS
ホント親切。
えーと、こんにちはマイコン1.2…とか書きかけた自分を反省した。
コミュニティの方でも質問に対して速攻噛み付く人に対して
「初心者の人もたくさん来る時期なので
間口を広げるためにも叩くのではなく
ちゃんと答えましょう」と親切な人もいて
捨てたもんじゃないなぁと感心した。
日本の未来にクリエイターが増えるか減るかの
ちょっとした分岐点かもしれないから
ホント大切にしたい。
236: 2019/07/25(木)14:04 ID:62tBly18(1) AAS
ちょうどコミュニティの方では
初心者の質問に全力振るい落とし回答中。
237(1): 2019/08/12(月)14:36 ID:PAma7H8L(1) AAS
コミケでリストのスクショを繋ぎ合わされた画像をもらったのだけど、
手入力しないとならないの?
238: 2019/08/12(月)19:06 ID:EVQk1TuO(1) AAS
>>237
その人はそうなんだろうな
239: 2019/08/16(金)13:19 ID:qt/hnVJb(1/2) AAS
4.1.0出てた
結構仕様変更に近いバグ修正あるね。(水平ラスターの適用順とか)
240(3): 2019/08/16(金)19:34 ID:lOZK3lvH(1/2) AAS
ローグライクみたいに好きな時にセーブできずに自動セーブだけで
主人公がやられたらセーブデータを削除するみたいなことはできるの?
241: 2019/08/16(金)20:13 ID:jVrhVZAt(1) AAS
できる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 292 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s