【Basic】プチコン4総合スレ【Switch】PRG1 (533レス)
上下前次1-新
192: 2019/07/06(土)13:58 ID:eg97qbxi(1) AAS
そんなに数をアップする手練れは少数だろうから
まあ買ってあげなよ。
193: 2019/07/06(土)15:44 ID:7LOASPnb(1) AAS
ソフトが3000円格安でサーバー追加も500円程度。
これでよくずっとサーバー管理までしてくれるものだと感謝。
194: 2019/07/06(土)19:08 ID:AlWYimRh(1) AAS
作品作り始めると公開用もさることながら
バックアップ用途で利用権が欲しくなってくるかも
195: 2019/07/06(土)19:39 ID:0XSfLiWe(1) AAS
Switch Onlineでのバックアップで十分な気もする
196: 2019/07/11(木)02:06 ID:aYIactnF(1) AAS
プチコン的にSwitch Liteはどうなんだろう
USB-C接続タイプのキーボードは繋げられるんだろうか
充電専用端子になっちゃってたりして?
197: 2019/07/11(木)09:56 ID:zzbPq4cZ(1) AAS
さすがに充電専用でtype-cなんてもったいないことはしないと思うけど
198: 2019/07/12(金)21:12 ID:W5QzhRlW(1) AAS
PCにある画像をプチコン4のスプライトで使おうと思ったら
写経するしかないのかな
199: 2019/07/12(金)23:46 ID:A4mIWGbS(1) AAS
転送するハードウェア作ってる人いるよ
200: 2019/07/12(金)23:51 ID:ZGvbTNf9(1) AAS
お前は作ってないの?だめじゃん
201: 2019/07/12(金)23:52 ID:Yn7DCgCR(1) AAS
お前も作ってないの?チンカスじゃん
202: 2019/07/15(月)07:20 ID:tjhtNKgZ(1) AAS
3号経由でいいじゃん
203: 2019/07/15(月)17:02 ID:kp1DiYPr(1) AAS
3号ってか3DSもう片付けちゃったわ
mkII…QRコード
3号…QRコード封印されて音声
4…音声封印されてキーボードエミュレーション
やっぱつれえわ
204: 2019/07/15(月)20:42 ID:GhK+gnGF(1) AAS
IRカメrでPCモニタ映して情報転送できないかな
音声より情報量多そうな気がするが
205: 2019/07/15(月)23:46 ID:HRXpU+oq(1) AAS
コードの内容を電子レンジに出力したらIRで拾えるって話?
206: 2019/07/16(火)06:14 ID:3oYmXMtu(1) AAS
IRって読み取り遅くなかったっけ。
キーボードエミュと比べてどうなんだろう。
207: 2019/07/16(火)07:01 ID:X1K1cr2H(1) AAS
IRは遅いって試した人がいる
208: 2019/07/16(火)20:12 ID:j4H9aXF6(1) AAS
PCとの転送したけりゃパイスタ使えって、そういうことなのかな
209: 2019/07/17(水)20:35 ID:PJPyrTO8(1) AAS
まあやりたきゃ試してみればいいんじゃないかと思う。
IRで撮影したイメージを直接吸い取る手がないはずなので、その時点で面倒そうだけど。
210: 2019/07/18(木)22:52 ID:dCqAaidM(1) AAS
情報密度は音声が一番多い
IRはキーボードより少ない
211: 2019/07/19(金)07:09 ID:dO4+Vs1v(1) AAS
1intで320*240取り込める作りになってりゃ、実用的には十分早いんだけど
(エラー訂正とか考えなきゃモノクロでも4Mbps、中間調使えば情報はもっと載せられる。)
この解像度だと4秒以上だから厳しい。
212: 2019/07/20(土)20:38 ID:mY3aXI78(1) AAS
スプライトとがグラフィックスページがよく分からなくて調べてるのだが、
BG面とか背景色とかってのは、あれはファミコンあたりの仕様に例えていうなら…ってもので
ファミコンはスプライトやBG面にいろいろと制約があったからそういう用途に使うものしか
作れなかったってわけで、そんな制約もないプチコンは、BG面だのグラフィック面だのを
気にせず、グラフィックページを好きなようにつかえばよい、ということでよいのかな
例えば、テキストはGPFだってのは、それは仕込まれてるデータがそう使うことを
前提にしてるってだけで、別にそんな設定にしなくてもいいし、
他の人はBG面として使ってるページにスプライトを書いてもかまわない、
ということなのかな
213: 2019/07/20(土)21:09 ID:miSwwKtd(1) AAS
説明の意味が分からないのでとりあえずやってみれ
214: 2019/07/20(土)22:54 ID:B4EZcEDO(1) AAS
うん、結果的に動けば何でもいいよ
自分の場合だと、自作画像はスプライトにLOADしてるし
丸や線といった単純な図形はグラフィック0に描いてる
215: 2019/07/21(日)01:59 ID:oOY2c/f+(1) AAS
ファミコン云々の事はよく知らないけど
g0〜g5は使い方に制限みたいなのは無いねー。
4.5だけシステム共有なのと(それでも変えていい)
0はグラフィックとして表示されるって事だけだね。
今度アップデートで用意されるスプライトが倍に増えるって
アナウンスされてるけど、追加の4096個ってのは
どこかグラフィックページを潰して用意されるのかなぁ?
それともG4の領域が増えるのかな?
G4全面的に配置含めて変更、とかなったら
参照座標数値とか変わってしまってイタイなぁ。
216: 2019/07/21(日)07:44 ID:O4p9/Uan(1) AAS
スプライトの定義数上限があがるってだけでしょ
同じ場所を多重に定義してもいいんだからgrpageの内容変える理由がない
にしてもスプライト便利よね。UIも全部スプライトで処理がすっきりする
217: 2019/07/21(日)13:51 ID:DiweJX3S(1) AAS
BG面って要するに文字をPRINTで表示してる面だと思えばいい。
そこに文字以外のグラフィックも定義されていてプリントできると。
プチコン4くらいスプライトやグラフィックの性能高いと便利さを感じる場面は少ないのかもしれない。
218(1): 2019/07/21(日)17:03 ID:JwERj43K(1) AAS
プチコン4のスプライトは一個一個参照するグラフィックページを変えられるようになったので、0-5のどこでも参照できるよ。
スプライト8192個になるんた。BUG太郎さんのP3Dエンジンがいきなり2倍の描画能力になるね
219: 2019/07/22(月)12:17 ID:4NHHgTtv(1/2) AAS
400×250モードで
16×16型スプライトを全画面敷き詰めて375個。
マリオ的に全画面スクロールさせても全然余裕なんで
表示優先を使って背景に2層増やして1125個。
自キャラをピョンピョン飛ばしてもまだまだ余裕。
ありがたいねー。
220: 2019/07/22(月)12:50 ID:u6CR0Fx/(1) AAS
BG面とかスプライト面って考えが、過去のHWの制約・限界からきている遺物だってのはあるな
プチコン4はもうそんな制約もいのだから、グラフィックページというものは手前からコンソール→(使うなら)前景→スプライト→背景として使う、
線や丸なんかは、スプライトの手前に描きたけりゃ前景に、スプライトの後ろに描きたけりゃ背景に描く、なんてのを
定石・開発ガイドラインにしてもいいんでない?
221: 2019/07/22(月)13:26 ID:4NHHgTtv(2/2) AAS
ゴメン、スプライトの手前にグラフィックを表示できるの?
やり方分からず、スプライト化して配置してた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 312 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s