☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ (658レス)
☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
429: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/01(木) 00:10:19.71 ID:BBcaXtm7 BoRPAKの説明どおりにPathを通しても全く上手く行かないので、 デスクトップで作業したほうが早いです。 openBoR のMOD 作成に興味を持った方がいらして本当に嬉しいです。 これからも楽しくMOD作成が出来ますように。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/429
430: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/04(日) 02:53:33.24 ID:4+zfMfyQ >>424 日本語サイトを探すのは至難の業でしょうね。 Kt住江 様を筆頭とするまっとうな方の話以外は 酔っ払いのたわごとが多く、 情報が古い、誤字脱字、妄想、思い込みなどなど 役に立たない事がほとんどなので、 >>7 にあるマニュアルサイトをDeepL先生かGoogle先生に翻訳してもらうのが 一番手っ取り早いかと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/430
431: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/04(日) 21:15:33.40 ID:fufu1JVK 実は日本語サイト少し前まではあったのねそれで展開の知識だけあったのね クロノはわかりづらくて、しかも基本普通の人はダウンできない なのでBlaze Rhodon IIからry 可能性の話 Makepak & Extractorは誰かがテストプレイしながらアップされたものを落としてそこだけ切り抜いた結果 中身がないbor.pakとかDataがあってそれが邪魔していたと考えられる? 8月31日は考えられる?すべての方法を否定された ツールが1箇所にまとまっていなかったのが原因 9月1日完成!makepackbatバッチファイル動きました Thank You! ここすら書き込めないとかまじなんなの 2chGearに変えたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/431
432: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/08(木) 01:12:37.92 ID:qw1ooLxH 動作したのでしたら何よりです。 〜.batファイルはシンプルで便利ですが、時に問答無用で上書きしてしまったり、 Windowsのエラーメッセージが出て意味不明だったりでハマると苦労しますね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/432
433: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/12(月) 00:32:14.53 ID:62TYiDdQ void spawnentitybyallenemy(void vName, float fX, float fY, float fZ) { void vEnt; //Entity placeholder. int iType , iValid, iDead, iECnt, iEnt; //Entity counter. int Tx = 0, Ty = 0, Tz = 0, Tdir = 0; void spawned = 0; void self = getlocalvar("self"); iECnt = openborvariant("ent_max"); //Get current entity count. for(iEnt=0; iEnt<iECnt; iEnt++) //Loop entity collection. { vEnt = getentity(iEnt); //Get entity handle. if(vEnt) //Valid handle? { iValid = getentityproperty(vEnt, "exists"); //Get exists confirmation. iDead = getentityproperty(vEnt, "dead"); //Get death status. iType = getentityproperty(vEnt, "type"); //Get type. if(vEnt && iValid && !iDead //Alive? && iType == openborconstant("TYPE_ENEMY")) //Enemy type? { Tx = getentityproperty(vEnt, "x"); Ty = getentityproperty(vEnt, "a"); Tz = getentityproperty(vEnt, "z"); Tdir = getentityproperty(vEnt, "direction"); if ( Tdir == 0 ) { spawned = spawnchildentityforparent(vName, self, (Tx+fX), (Ty+fY), (Tz+fZ), 0); changeentityproperty(spawned, "direction",1); } else { fX = -fX; spawned = spawnchildentityforparent(vName, self, (Tx+fX), (Ty+fY), (Tz+fZ), 0); changeentityproperty(spawned, "direction",0); } } } } } 画面上のHealth 0 以上の全ての敵の座標を取得して、その座標にEntityを出現させるスクリプト 動画のSpecial で全ての敵に物が降って来る演出に使っています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/433
434: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/12(月) 10:36:28.99 ID:gZ1BdrNz 動画でジルさんが人気者でワラタ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/434
435: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/14(水) 17:21:05.82 ID:qyoFRhP/ 確かに参考動画の平均視聴30回なのにJillさんだけ80回超えですね。C社のスプライトは本当に生き生きと良く動くから、見ていて気持ち良いからかも? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/435
436: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/16(金) 23:54:50.01 ID:SwvCtaVf >>433 spawnchildentityforparent(vName, self, (Tx+fX), (Ty+fY), (Tz+fZ), 0); ここは clearspawnentry(); setspawnentry("name", vName); iDirection = getentityproperty(parent, "direction"); if (iDirection == 0) fX = -fX; fX = fX + getentityproperty(parent, "x"); fY = fY + getentityproperty(parent, "a"); fZ = fZ + getentityproperty(parent, "z"); } vSpawn = spawn(); 内容はこういったものなので、似たもので代用してください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/436
437: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/17(土) 05:08:07.68 ID:fStGlV/y つべcrayon shin chanはあなた様ではないですよね testやBindEntityで検索しても出てこなくなっちゃった 2chGearが特定の文章を削っているのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/437
438: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/18(日) 12:37:16.13 ID:iI+JI5KT bindentity系の動画は新しいの作成中で削除してしまってます。 クレしんMOD面白そうですよね。DD Toki氏が作成中のようです。Jillさん動画とは無関係ですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/438
439: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/26(月) 01:50:21.99 ID:6J4qsPGM OpenBoR knockback Test この動画で、>>422 を通常攻撃で作用するようにしてみました。 最初の3分くらいまでがノックバック有り、以降終わりまでがノックバック無しです。 あまり違いが分からないですね。 ただ、連続技で突き抜けることは少なくなると思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/439
440: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/27(火) 02:08:31.73 ID:7tkhAq8/ anim spawn delay 12 drawmethod alpha 6 delay 12 drawmethod clip 0 0 90 30 offset 40 30 frame data/chars/cvsjill/551.gif drawmethod clip 0 0 90 50 offset 43 50 frame data/chars/cvsjill/552.gif drawmethod clip 0 0 90 75 offset 42 75 frame data/chars/cvsjill/553.gif drawmethod clip 0 delay 6 offset 37 111 frame data/chars/cvsjill/554.gif Jillさん動画で地面からゾンビ出現するときの演出に使っている Drawmethod Clip これは 始点 X,Y 幅、高さ W,Vで画像を切り抜くというもの 1枚しか画像が無くても、出現(描画)する部分を選んで表示することが出来ます。 そんなに使う機会は多くは無いですが結構便利です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/440
441: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/02(日) 23:57:48.95 ID:KXJhanxF OpenBoRはこれもつかえるようです。 ? : 条件演算子 a ? b : c aが真ならbが実行、aが偽ならcが実行。 i = (i < 10) ? i + 1 : 0; この例ではiが10未満なら+1され、10以上ならi=0となります。 If文で記述すると次のようになります。 if (cnt < 10) { i = + 1; } else { i = 0; } でも普通にIf文で記述したほうが分かり易いですねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/441
442: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/03(月) 23:13:00.80 ID:bRhmO1hJ >> if (cnt < 10) { i = + 1; } else { i = 0; } if(i < 10) { i = + 1; } else { i = 0; } が正解 for 文みたいな感じですね。 for (cnt = 1; cnt <= 10; cnt ++) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/442
443: 代理投稿 [sage] 2022/11/19(土) 13:54:34.11 ID:eQ2LBrG8 お久しぶりです、kt住江です。 このたび、11月22日の夜21:00に、 新作ベルトアクションゲーム『AAシャドウ外伝』を公開します。 原作は、モナー板のモナーRPGの作者さん、 マンドーさんがツクールVXACEで作った『AAシャドウ』となっています。 ↓予告OPGIF ttps://twitter.com/ktsuminoe/status/1590322155405062144 なお、くにおくんのほうは一旦開発を中断していますが、 中止したワケではありません。 12月から開発を再開し、必ずコチラも完成させます。 申し訳ありません。 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/443
444: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/04(日) 01:52:02.96 ID:fNIoeOHl おかえりなさい。 この板はとてもとても時がゆっくり流れているので全てノープロブレモです。 気付くと半年くらい過ぎてますね。 私は私でOpenBoR WIP PiyoPiyo を自分で上げたような気がしてるんですが しかし、こんなのいつ作ったんだか?まったく記憶に無いので狼狽してます。 ジントニックばっかし飲んでた記憶はあるような無いような、 皆さんもお酒はホドホドが宜しいかと存じます。 といいつつ、芋焼酎お湯割りとバーボンの美味しい季節になりました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/444
445: 天堂少女6.0 [sage] 2022/12/21(水) 10:22:25.04 ID:d5uvwmxl ROSE&JASMIN様の動画何かいっぱい消えてる 最近2chGearがv1.1.6になりました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/445
446: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/09(月) 03:02:48.95 ID:FNtCxN0E 個人的には業務目的とかでなければ、そんなに気にしなくても良いと思いますが。 ROSE&JASMIN氏としては他人様のリソースをモディファイしてるだけなので、 大っぴらに発表しにくいと考えているようですね。 技術の見本として参考になるんで、どんどんUPしてもられると嬉しいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/446
447: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/26(日) 00:15:48.61 ID:9HodEVn/ 気がついたら3ヶ月経ってました。 kt住江様、 『AAシャドウ外伝』 とても楽しませていただきました。 kt住江様のゲームは特徴のあるキャラクター達(原案あれど、命を吹き込まれたその動き)と、 「間」がとてもしっかり作られていて、各ステージも作業にならず コンボでパターン化しても良し、嵌めても落としても良し でも舐めプするとガシガシとHPを削られると攻略にメリハリがあって とても楽しめます。ボスがちゃんとボスしてるし、攻略の糸口もちゃんとある。 とにかくしっかり作られていて、バランスの良い仕上がりに毎度ながら脱帽です。 FC/MSX?的な独特のグラフィックも素晴らしいセンスでまとまっていて、 相当なドットワークの経験をお持ちなのかと思います。 楽しい時間をありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/447
448: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/26(日) 22:04:15.21 ID:JSJyAtRN 早苗7というふざけたキャラクターを作りました音声ファイルが正常に再生されています キングボンビーレム7というふざけたキャラクターを作りましたが --ビット深数なのか周波数なのか 用意したwav音声ファイル読み込まないけれどなにで録音し直したらいいのでしょうか?-- http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/448
449: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/27(月) 01:08:35.22 ID:H4ZrGNd0 .WAV ファイルはデフォルトばかり使っているので詳しくは分かりませんが マニュアルでは ビット深度 8 - 一般的なサウンドエフェクトに推奨。 16 - スクリプトでステレオミキシングを行う場合に推奨します。 8ビットでミキシングすると、効果音に "ポップ "な音が入ることがあります。 サンプルレート 11Khzから44Khzまで。 一般的に音質とサイズのバランスが最も良い22Khzを推奨します。 となっていて、特に変わった制約などは無いようです。 キャラクターモデルファイルを読み込む際に コマンド SOUNDがあるとメモリに読み込まれる仕様。 ファイルの場所指定が間違っている無いかとか、 ファイルネームに空白が混じっていないかとか ファイルネーム長すぎでも駄目なときがあります 何かの参考になれば http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/449
450: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/07(火) 04:35:09.35 ID:OFiiM21T もうAthenaさんを調整しつつ動画を上げてた事も忘れてました。 Jillさんとか本当に自分が上げたなんて信じられないくらい忘れてる。 ブログなどでやれって話かもしれませんが、このスレが覚え書きになってくれてとても感謝です。 WarDukeのように分岐のあるダンジョンでも作ろうかと色々試していますが、 フラグの管理で気が遠くなりそう、WarDuke作者様の根気に感服しています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/450
451: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/31(金) 17:15:20.50 ID:ChfoT1ii 246できません 敵が召喚したアイテムを敵に当てられません --自滅が目的です-- item none npc player enemyほかに候補はありますか 2重召喚する必要がありますか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/451
452: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/09(日) 02:04:27.71 ID:cawyYZ6p MUGENの便覧 やりたいことができないしエラーだらけで全部使えないし!はいこれ ux.getuploader.com/bon0718/download/3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/452
453: 名前は開発中のものです。 [] 2023/05/16(火) 13:07:18.64 ID:udHk8L9s ちょくちょく参考にさせてもらってます。 質問ですが、grabinの掴みが機能するのは動かない時のanim attackだけっぽいですかね? 「grabin 1 36」とAttack Boxを設定した同じアニメーションをanimation typeだけ変えて試した範囲では ↓Attack Boxヒット時に引き寄せた後のanimation type毎の挙動 attack → 掴む attack(「move」がある) → 掴まない attack(「jumpframe」がある) → 掴むがjumpframeの移動が続く attackboth → 掴まない block → 掴まない chargeattack → 掴まない follow → 掴まない freespecial → 掴まない (※)freespecial → Attack → 掴まない special → 掴まない ※以下の内容(frameのpathは省略)のfreespecialから上と同じAttackを呼び出す @cmd changeentityproperty getlocalvar("self") "animation" openborconstant("ANI_ATTACK") frame 〜 こんな感じでした。 「Grabdistance 0」にして接近だけで掴み状態にせずに掴みアクションから掴める様にしたり ラッシングビート修羅のジミーの様に特殊技として吸い込み掴みを使いたいんですが… 普通のgrabやanim attack以外からのgrabを使っている作品とか方法を知ってる方いますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/453
454: 名前は開発中のものです。 [] 2023/05/18(木) 01:52:06.20 ID:Ahrjuvwy すいません多分解決しました。。 dograbなんてあったんですね…OpenBORManualに記述なかったので盲点でした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/454
455: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/08(土) 22:08:59.78 ID:OiebaP6r >>453 通常のGrabやAttackコマンドを介さずGarbするのは中々難しそう 私の知っている範囲だと、掴む相手(GrabedTarget)の選定が面倒で 敵が複数(AとB)いて、 Aを攻撃して倒し切らずに、Bに近付いてスクリプトで掴もうとすると Target判定の残っているAを掴んでしまう事(Aが離れていてもテレポートで吸い込むw)が結構あります。 スクリプトの段階でTarget判定を丁寧にすれば良いと思うのですが乱戦が多いゲームなんで面倒そうw 通常コマンドのGrabWalk関連を調べてみるとよいかもですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/455
456: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/10(月) 10:33:44.29 ID:JU+qA8cq 掴みからの投げキャラで良くできてるなと思ったのがCrimeBustersのMaximaかな SoR2Xとか掴んだあと相手の後ろに回ったりとか原作みたいなアクションできた気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/456
457: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/10(月) 14:02:24.25 ID:OCTNwGwj 合体技またはそれに近いものってありますか? tube/watch?v=EuscUBTIIQw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/457
458: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/15(土) 04:12:21.23 ID:xZYhvS94 これって役に立ちます? dxlib.xsrv.jp http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/458
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 200 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s