[過去ログ] 暇だから適当に作るスレ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
675: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/11/12(火)14:49 ID:HMP7EW3U(3/7) AAS
)))
('ω')近距離爆発をだなボカーンとフレアって感じにしてだな
近距離攻撃1発目も何か欲しいなと
色々とエフェクトが必要か?
動き自体は楽なんだけどもなぁ
そうなるとだと アレ?
WGくんは通常攻撃はあるけど 何かと同時発射がないし
直線的に撃てる武装がない
足止めた必殺技はあるけども 衝撃波か 衝撃波生成
この衝撃波またはなんか飛ばす奴が
重要になる
必殺技は使い勝手が悪いが発射してそこに停滞する時間を長くするか?
荷電粒子砲を流用するか?
またはフレアがボコンボコンしながら直線的に動いていくか?
)))
('ω')それか ウーーん わからない
676: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/11/12(火)14:59 ID:HMP7EW3U(4/7) AAS
)))
('ω')つまり エフェクトとモーションの一致
んでもって圧倒的な瞬間火力がいるんだよと
つまり 連発できない攻撃が2種類
通常攻撃と 衝撃波 これで基本撃ち落として 硬いやつや近接されたら近接必殺技
で群れやボスに必殺技
ドラゴンの必殺技といえば炎であるからして爆発系の放射
だが大きく連番アニメーションを数パターン生成し続ける
処理落ちが心配となる
とりあえず後で考えてだ
左右武器がないのだ 反転させてモーションの安定を図ろう
677: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/11/12(火)22:22 ID:HMP7EW3U(5/7) AAS
)))
('ω')爆発と
多方向ショット鬼連射と 荷電粒子放出 連発
からの鬼多方向ゼロ距離射撃と近距離爆発
だーいぶ癖が強い機体となりましたわな
瞬間火力は最強でありつつ攻撃範囲と貫通力まで有しているが
格闘に付随した攻撃が多いのでメインショット以外はほぼ足が止まる
まぁシュンコロ可能な火力だ
さすがドラゴン化しただけあるという機体
さらに 多方向ショットは機体後方にあるエネルギー体から放たれるので
多方向ショット撃ちながら荷電粒子放出できる
強い
けど 便利ではないような気がする
678: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/11/12(火)22:31 ID:HMP7EW3U(6/7) AAS
)))
('ω')弾のリロードをどうするか?
近距離攻撃でほぼシュンコロ
多方向ショットで雑魚もシュンコロ
荷電粒子放出を ある程度縛って 近距離攻撃は無制限に
多方向ショットは撃ち放題でもいいかもしれない
がウーン
貫通力がありすぎると雑魚が見える前に死ぬ
いや さいつよでいいか
リロードだな キッズも楽しめるような機体とするならば
メインショットが切れたら キッズ困惑するから
ここは高速リロード
荷電粒子放出10秒
他は自由としたら
)))
('ω')まぁ 撃ちまくれるか ただ足が止まるな
どうせならツノ生えて両手ドリルで
キッズ大喜びの合体メカもやるべきだったかもしれない
まぁ それはバブでやるか
679: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/11/12(火)22:41 ID:HMP7EW3U(7/7) AAS
)))
('ω')せめてボスくらい合体メカにすっか
工場内で追い詰めていくと ジワジワと壊れながらも パーツがくっついて行って
シャキーンってなって 逆にプレイヤーを押しつぶそうと反撃してくるようなステージ全体がボスであるようなそんなヤベーやつがいる
シュンコロできないとヤバイみたいな
難しいだろうな...
とりあえず今日は寝るまでにWGくん完成させよう
680: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/11/13(水)01:24 ID:VtYnWh9W(1/6) AAS
)))
('ω')やっちまった モーションのフレーム足したり引いたりしたから
単純にコピペとはいかない
目視で確認か ヤベー
まぁこいつが最後の峠どうにかやるか
弾の制御もできたあとちょい
681: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/11/13(水)01:47 ID:VtYnWh9W(2/6) AAS
)))
('ω')こりゃ朝までにおわんねーな
テキトーやる前にメモしなきゃダメだな
ま もう人型はないんだ がんばろ 終わりが近いぞと
682: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/11/13(水)04:06 ID:VtYnWh9W(3/6) AAS
)))
('ω')モーション設定途中でやめると意味がわからなくなる
終わらせなきゃ絶対に
通常ショット良し
必殺と格闘必殺技 制御
あとカウンターのチェック
あと少し
最終的に全体通してバランス調整として
ある程度詰めておかないと
雑魚 地形判定なんかも 各機体に一斉に行う必要もある
ちかれた
683: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/11/13(水)04:49 ID:VtYnWh9W(4/6) AAS
)))
('ω')やっべニコチンが切れる
684: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/11/13(水)06:37 ID:VtYnWh9W(5/6) AAS
)))
('ω')できた 次は可変戦闘機作る
戦闘機は地味だから 可変翼にするか
大胆に形を変えるんだ
そういえば衝角つけて云々というコンセプトがあったんだ
いっそだよ
戦闘機ではなく戦艦でもいいかもしれないが大きくなると
画面を圧迫するし
死角が出る
やはり戦闘機 変形させるならば翼そして翼と付随するような武装の展開
機銃とミサイルとなんだろか?
キャノンだったりなんだったりというデカイのは戦闘機らしくない
特殊な弾とミサイル そしてレーザー兵器
685: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/11/13(水)06:51 ID:VtYnWh9W(6/6) AAS
)))
('ω')ちょーかっこよくて
んでもってある程度大きくて
レーザーがビーー〜って三本くらい前方を索敵するように焼いても良い

・機銃(連射力・榴弾・散弾)
・レーザー兵器(多方向)
・ショット追従ボムのような奴
・同時発射ミサイル
・支援ミサイル誘導画面外よりミサイルがいっぱい飛来)
・衝角
・レールガン(貫通弾)

)))
('ω')となると 変形によって武装が切り替わる方がいい
ならば戦闘コンセプトも変わるべきだ
つまり 多数目標面制圧と単一目標貫通力

多・機銃散弾・ミサイル・ボム・レーザー
単・機銃榴弾・レールガン・衝角・大型ミサイル
)))
('ω')変形によって武装の一斉リロードが必要だな
寝よう
686: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/11/13(水)15:36 ID:vyZX+oxA(1) AAS
)))
('ω')近所のゲーセンからダライアスが消えた
687: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/11/15(金)20:45 ID:QJrOeJDH(1) AAS
)))
('ω')戦闘機 よー考えたら苦手ジャンルだった
気晴らしも見つかったし やってみっか
688: 弟子 2019/11/16(土)00:10 ID:vdbcP35O(1) AAS
木曜の書き込みなかったから心配したお
689: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/11/16(土)12:12 ID:GU/g8p+6(1) AAS
)))
('ω')ゲーム制作の息抜きにゲームプレイ動画作ってたんだ
ぼくの持ってる数だけ少ないゲーム
モンハン

)))
('ω')今日はあったかいゲーム制作日和だお
690: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/11/17(日)14:44 ID:TzbM2Ivr(1/4) AAS
)))
('ω')あーーーーー!!!!!!
戦闘機のくちばしのとこができねー!!
翼やなんやらは良い!!
くちばしのあの微妙なシルエット!!
曲面が難しい手でにゅっと作りたい
だがスカルプだとメッシュがぐちゃぐちゃになる
戦闘機 近未来型とはいえ くちばしのとこが重要
あのセクシーさ!!
ああああああああああああ!!
691: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/11/17(日)16:06 ID:TzbM2Ivr(2/4) AAS
)))
('ω')そうだ エースコンバット7 持ってるから
機体ビューワーでデッキ内の戦闘機をグリグリしてスクショして
見ながらでティールを基本を学ぶ
そう見ながらだ3Dモデルを 本当はプラモデルがいいが作れないという罠がある
692: 2019/11/17(日)16:43 ID:xY0x9563(1) AAS
んじゃ完成品のダイキャストモデルで
693: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/11/17(日)17:34 ID:TzbM2Ivr(3/4) AAS
)))
('ω')完成品はとても高価で手が出ないよ...
ズーーっとSu-35Mを見ててわかったのだ
大きく分けて戦闘機は3つのパーツにわかれている
まずくちばしコクピット部分
次にカナード翼のような滑らかな揚力もらう胴体のような翼
そしてボディー
何がどうなのか?
つまりこう 戦闘機は体が全部翼なんだ
そりゃそうだけど 手足頭みたいな発想だからダメだったんだ
ゲーラカイトが膨らんだ的なマンタのような感じだ

本物はそうじゃないけど

)))
('ω')叩き出し製法が戦闘機構築には向いている
以前作った戦闘機も悪くないけど 板っぽかった
そうだ揚力ってやつを得る曲面必要な膨らみがなかった
リアルから遠すぎた
できそうだ 新型が
694: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/11/17(日)23:48 ID:TzbM2Ivr(4/4) AAS
)))
('ω')3歳児でも窓から投げ捨てるようなソフビの失敗作のような戦闘機ができつつある
過去に作った戦闘機の方が10倍はカッコいい
微妙な膨らみが難しく予想より膨らみ
さらに左右対象に作ったつもりがやはり今回もズレていた
メタセコイアの理解が足らないようだ
叩き出し方式で伸ばしていくそして個を生成 造形するのはぼくには向いてない
ロボットのようにプラモデル式で合体させていかないと
全体の生合成を保てない イメージが大幅に違う
ps2くらいのモデリングをしたいのに
ダイソー以下でありますな...
戦艦は上手くいくのに 戦闘機ができないとは!!!
悔しいい!!!
無力!!駄作!!貧弱!!!貧弱!!!!

)))
('ω')だがSF戦闘機ならいける
それか前にある程度上手くいった戦闘機をリメイクするか?
ほぼ一日中グリグリやってこれだ
ちょっと勉強してこよう
695: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/11/18(月)12:17 ID:7kI1W2db(1/4) AAS
)))
('ω')図から起こすといいらしい
ま それはいずれ
さてSF戦闘機行くか
696: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/11/18(月)13:21 ID:7kI1W2db(2/4) AAS
)))
('ω')横スクロールに映える戦闘機
ある程度の稼働か ガチ変形か?
バルキリーのような攻撃の方向性が変わらないと変形の意味がないか?
うーん
とにかくかっこいいの作ろう
697: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/11/18(月)15:03 ID:XCcLSbol(1/3) AAS
)))
('ω')翼をアレして
そもそもの武装とかコンセプトだよな
ある程度の被弾を念頭に置いたゲームでそれに出てくる戦闘機なんだから
ガッチリした感じがいいとしてだ
武器は前にチュンチュン弾を出すのは当然として
敵に体当たりでダメージ与える衝角があるから
特攻機ってことだな
ツーことは三角より矢のような感じでそれに装甲をつけていき
特攻対象意外と接敵したら機動性で後ろとるとかではなく
うち逃げであったり
マキビシ的なものや 全面の敵をある程度破壊して突破口を作って直進強行
ならば 地味なミサイルとかではなくなにかこういるなと
そういうのと代表的なシューティング機体の武装をマッチさせると形も見えてくるような
698: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/11/18(月)15:15 ID:XCcLSbol(2/3) AAS
)))
('ω')左右に羽をつけるとしていろんな武装があるわけで
だが最も重要なのが衝角である
衝角突撃は体当たりのような感じにして
突撃時のモーションも必要だ
よってある程度の可変が必要 翼兼走行を左右に
そして小型の盾を上下にこいつらの傾斜角が可変翼となるとしてだ
それをつなぐ本体からは衝角が伸びる
肝心なのはその本体が翼によって大きく隠れるだろうということ
隠れてよくわかんない形となってしまわないようにすると大きくなる?
または上下移動で傾斜させて 見える時を設けるか?

推進力を重力制御ではなく 旧世代のパルスエンジンてことでブースター的にしてある程度の大きさ
)))
('ω')◇凸◇こんな感じになるか?
機体上部と下部にミサイルやキャノンを設置してもいいかもしれないが正直よーわからんサイズになる
そこを大きくすると衝角がデカイのにまたデカイのがいくつも付くとゴテゴテしてしまうし ロボットより小さい体の小さい武器ショボい
もう衝角よりエネルギー弾発射としてもいい
本体を装飾する小物兼武装 多方向ショットと
瞬間火力
699: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/11/18(月)15:24 ID:XCcLSbol(3/3) AAS
)))
('ω')レーザー発生装置で上下斜めと前方を照射
これで群れにもある程度の対処
次に突破力として前方にバルカンを3セット撃たせる
次に
貯め攻撃的な瞬間火力に波動砲のようなやつを入れるか?
そこを衝角にするか?
衝角中無敵にしてもいいかもしれない
でミサイル的運用である何かだ 攻撃ユニット射出?
またはファンネル
フォーメーションの制御がうまく行くか心配だけどそういうのがあるといいような
エネルギー兵装で垓のフワフワエネルギー弾を打たせてもいいような
)))
('ω')案外機体が大きくなるかもしれないな...
低速弾が一気に加速するみたいな変な運用する武器も欲しいような
うーん とにかく普通の機体がないんだ こいつは普通に衝角がオマケ そうだ
700: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/11/18(月)20:07 ID:7kI1W2db(3/4) AAS
)))
('ω')足が痛くて疲れちゃうなぁ 絶対歩かないくらいしねー限り
延々と内出血に悩まされる
ローラースルーゴーゴーみたいので移動すっかなー?
701: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/11/18(月)23:01 ID:7kI1W2db(4/4) AAS
)))
('ω')足がいてーけども 戦闘機モデリング再開
モーションまで作らねーと安心できないな
そこまで行けばあとは特に困ることはない
ゾーマを倒したくらいの安心感 ビグザムのいないソロモンだ
もしかしたら流用するかもしれない
戦闘機は縦スクロールにも耐え得るデザインにしたいけど
うーん
安定しない出たとこ勝負だからなー
702: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/11/19(火)00:36 ID:PWkTilmg(1/4) AAS
)))
('ω')だいたいのデティールはできてきた
こいつに武装をだなつけてさらに翼の可動域を確保
んで一応戦闘機なんだから
申し訳程度の尾翼なんかもいるあとはアレだエンジンつけ忘れてる
さてエンジンどこにつけるか?
シールドにつけるか強引に後部に積むか?
ま どーにかなんだろ
703: 2019/11/19(火)02:29 ID:7uLIxb6t(1) AAS
ミノフスキリー粒子エンジンならあまり大きくなくても
704: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/11/19(火)14:06 ID:PWkTilmg(2/4) AAS
)))
('ω')確かにガンニョムのはそんなに大きくなくても
すんごい推力がある
一応機体の3割くらいのを強引にエイやとハメてみたらいい感じのような
大きさ的にどうなのか不安だったけどすんごいエンジンだからいいか★
肝心の衝角もツノのように配置
その下部に銃口を四つ
で衝角左右にミサイルを配置完了真横からみるとちょっと微妙
機体後部にテール的な個性が欲しいような
いまんとこ凸な感じであります
槍が左右に盾つけてビューンて感じなのだけど
横シルエットが微妙なのがよくない横STGなんだから
もうちょい何かつける必要があるなと
画像リンク

ほぼ盾兼シールドで機体が隠れちゃう 盾は前後移動時にF14みたいに可変してあれするけども
それでも隠しすぎる
機体上下移動時に機体を傾斜させちゃえばいいんだろうけどもウーン
1-
あと 298 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s