[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド37 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
742: 2018/09/30(日)10:35 ID:TaPiPdyt(4/8) AAS
ドンキーコング1とマリオ64だとどちらが敷居が低いですか?
743: 2018/09/30(日)10:38 ID:t1H+61Qp(1) AAS
>>737
オマエなら出来る!!!!!!!!!!!
744: 菩薩@太子 2018/09/30(日)11:21 ID:KP/6ubTU(2/3) AAS
>>737
汝よ、粒子加速器つくって何をするのかな?
当ててみようか?
時空カメラをつくるんだろうwww
745: 2018/09/30(日)12:39 ID:TaPiPdyt(5/8) AAS
サイレントヒル系ホラーと宇宙系ホラーどっちがいいですか?
746: 2018/09/30(日)12:45 ID:TaPiPdyt(6/8) AAS
レベルデザインってある程度はblenderでやりますかね?
747(1): 2018/09/30(日)12:46 ID:TnLe8r6K(2/2) AAS
>>741
画像リンク
のスクリプトからInvokeやUpdateを外して行って作ったら
結局>>621と同じものになってしまいまい、
それで作ると、まず初めのシーンが表示されてズームもスクロールもできるけれど
その後待っても二つ目のシーンが出てこないという状態になります。
void AddSceneAsync() を使うのと、
void Start 〜Invoke〜void ToScene2()とでは
二つのシーンの読み込み方に違いがあるのか
両方のいいとこ取りみたいなのはできないものですかね
748(1): 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/09/30(日)12:58 ID:TaPiPdyt(7/8) AAS
>>747
まず、Invokeというのは、関数を時間で呼び出しているものね
で、AddSceneAsync() は、ユーザー関数なので、どっかで起動してあげないと動かないものね
なので、コードを全部乗せて貰うとわかるけど、どこかでこれを起動しているでしょうか?
749(1): 2018/09/30(日)18:43 ID:HeI92kIk(1) AAS
ううーん、Unityすごすぎる
昔のマリオくらいのゲームならすぐ作れちゃうな
でも儲からないんだ?
みんなダウンロード数とかどんな感じなの?
全く稼げてない?
俺は今サンプルアプリ4つ目作ってて
オリジナルゲームじゃないからリリースもまだ
これだけ凄いプラットフォームなのに収益とかについてはそんなに
情報ないんだよね
稼げないっていう記事が多いし
750: 2018/09/30(日)19:03 ID:yAUCYcIU(1) AAS
誰でも作れるようになったから求められる質のハードルが上がっただけだよ。
そうなると一人で売れるゲームが作れる人じゃないと厳しくなる。
ゴミを作っても大量のゴミに埋もれるだけ。
751: 2018/09/30(日)19:11 ID:iE5Bv6wP(1) AAS
ダウンロード数10以下のゲームとかたくさんあるからな
752: 2018/09/30(日)19:49 ID:u3D8KVvL(1) AAS
誰でも作れるつーより誰かの作ったのを簡単に改造できる
ほとんどがどこかで見たようなゲームばっかり
自分で考えて一から作ったようなものはほとんど無い
753: 2018/09/30(日)20:08 ID:Bf1P9nih(1/2) AAS
単にプログラムスキルがあるだけの人間が作るとそうなるだろ
754: 2018/09/30(日)20:15 ID:TaPiPdyt(8/8) AAS
と、ゲーム作ったことない人が論評してます
それがUnity
755: 2018/09/30(日)20:38 ID:Bf1P9nih(2/2) AAS
ゲームを組めるのと人を感動させられる発想や仕掛けを考案するのは別スキルってだけで何もひねくれて脊髄反射する話じゃない
756(1): 2018/09/30(日)21:38 ID:SR/eptVf(1) AAS
でもお前作ったことないじゃんw
757: 2018/09/30(日)21:40 ID:C1RJg8z1(1/3) AAS
>>737
無理。
そこまで精密な物理エンジンではない。
758: 2018/09/30(日)21:44 ID:C1RJg8z1(2/3) AAS
>>749
1-1風だけとかさわり程度だと簡単に感じるかもな。
オープニングからエンディングまでちゃんと1作品の完成品として作った経験があると
昔のマリオぐらいなら簡単に作れるとは言えないはずだがな。
簡単に作れる=他のライバルも簡単に作れる=それでは売れない
759(1): 2018/09/30(日)21:47 ID:C1RJg8z1(3/3) AAS
では俺が売れるゲ−ムをプランニングしてあげよう。
このスレからキムチの書き込みを見つけ出し、リアルに特定し、どんなやつなのか暴くストーリーをゲームにしてごらん。
完成したらここでや5chにマルチで宣伝するといい。
宣伝用テキストも提供してやる。
「5chに粘着していた荒らしを特定して晒すゲーム作ったったwww → ダウンロードリンク」
こういうことだよ
760: 2018/09/30(日)21:56 ID:dB8faE8K(1) AAS
横スクロールアクションを作ってみたいと考えておりますが
VisualStudio2012ExpressとUnity2017の連携って可能ですか?
761: 菩薩@太子 2018/09/30(日)21:58 ID:KP/6ubTU(3/3) AAS
汝らよ、プロ生ちゃんの改造キャラたちだよ ↓
動画リンク[YouTube]
762: 2018/09/30(日)22:29 ID:MKTN80DJ(1) AAS
なんで今更VS2012なんだよw
763(1): 2018/10/01(月)00:30 ID:LYSNLvv6(1/4) AAS
>>748
void AddSceneAsync() の方は
>>621のスクリプトを一つ目のシーンの空のGameObjectに貼っただけで
起動させるためのものは特につけてないです。
これじゃ動かないんですね。
何をつければいいのでしょうか?
764(1): 弟子 2018/10/01(月)05:37 ID:lm8ChK3d(1/10) AAS
>>763
どういう時に画面ロードさせたいのか?
時間たったらなのか、何かアクションしたらなのか、それによってやり方は変わってきます
765: 2018/10/01(月)07:01 ID:lm8ChK3d(2/10) AAS
間取りの考え方ってありますか?アイディアが出ないのですが
まず、たいていの間取りは長方形に納まるとおもいます
この長方形はプライベートスペースとパブリックスペースに分けられると思います
他に間取りを作る際のひな形みたいなものはありませんか?
766: 2018/10/01(月)08:14 ID:tWq9sk/h(1) AAS
>>756
面白くない、3点
767(1): 2018/10/01(月)08:35 ID:LYSNLvv6(2/4) AAS
>>764
まずはシーン1をすぐに表示させた後で、
大き目なシーン2を読み込みたいので、
何かアクションをしてという感じではなく、
シーン2もなるべく早く表示させたいです。
768(1): 弟子 2018/10/01(月)09:02 ID:lm8ChK3d(3/10) AAS
>>767
じゃシーン1のstart関数で呼び出ししてはどうでしょうか?
769: 2018/10/01(月)10:59 ID:lm8ChK3d(4/10) AAS
Use External Materials (Legacy)
って使っていいんですか?
非推奨と書いていますがこれを選択しないとマテリアルがグレーアウトして編集できない
770(1): 2018/10/01(月)11:19 ID:lm8ChK3d(5/10) AAS
terrainってへこませることできないんですか?
771: 2018/10/01(月)13:17 ID:5OluKF2k(1) AAS
周りを盛り上げる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 231 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s