[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド37 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
121: 2018/08/12(日)06:05 ID:2aCj90RA(1) AAS
>>118
ほっとけば良いって
122: 2018/08/12(日)06:12 ID:syKIiZiP(1/3) AAS
>>120
ありがとう
new projectから開くんですね
open projectから開こうとしてましたわ
123: 2018/08/12(日)12:47 ID:syKIiZiP(2/3) AAS
パズル系のチュートリアルってサイトってないですか?
できるだけ新しいのがいいのですが
古いものは見つかるんですが、動かないことがあります
124: 2018/08/12(日)13:00 ID:syKIiZiP(3/3) AAS
動画リンク[YouTube]
あと、ビジュアルスタジオなんですが、このように先頭からGameObjectなどと入力する場合には候補は出ない仕組みなんでしょうか?
125(1): 2018/08/12(日)17:15 ID:FRiRWFyZ(1) AAS
そこらへんは、アセットを購入することで解決しますよ
126(1): 2018/08/12(日)17:25 ID:lFC3PVOR(1) AAS
キムチ太子が消えたな。
朝鮮に強制送還されたのかなw
127: 菩薩@太子 2018/08/12(日)19:59 ID:xJnJ/gUT(1/2) AAS
>>105
>>115
>>125
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。
128: 菩薩@太子 2018/08/12(日)20:01 ID:xJnJ/gUT(2/2) AAS
>>126
>キムチ太子が消えたな。
>朝鮮に強制送還されたのかなw
汝よ、キムチ太子は永久に消えないよ。
アセットおじさんに地の果てまでもつきまとうという勤めがあるのでねw
129: 2018/08/12(日)22:21 ID:baXmbuLT(1/4) AAS
2dでのfromtorotationでlookatを再現する方法が良く理解出来ません
Vector3 diff = (Head.gameObject.transform.position - this.transform.position);
this.transform.rotation = Quaternion.FromToRotation (Vector3.up, diff);
特に何故vector3.upを使うのかがよく分かりません
130: 2018/08/12(日)22:45 ID:Eushmk8R(1/3) AAS
そういうもんだと覚えるだけでいいんじゃね
回転とか難しいから
推測で言うと軸を中心に回転させるわけだから平面に対して垂直に軸を立てて
それを中心に回転させるからvector3使うんじゃないかね
131: 2018/08/12(日)22:56 ID:gknN/8Kd(1) AAS
つ行列
132: 2018/08/12(日)22:59 ID:baXmbuLT(2/4) AAS
vector3.upの場所から対象との中間地点へtransform.upを向ける的な感じだと思うのですが…
133: 2018/08/12(日)23:07 ID:baXmbuLT(3/4) AAS
間違えた vector3.upの地点から対象との中間距離へyの正方向を向けた場合の角度を代入してるという事でしょうか
134: 2018/08/12(日)23:28 ID:Eushmk8R(2/3) AAS
何を言ってるのかわかんねえが
まず確認だがy軸は画面に対して垂直だということを理解してるかね?
135: 2018/08/12(日)23:38 ID:baXmbuLT(4/4) AAS
シーンビュー見る限りでは画面に垂直なのはz軸っぽいんですが違うんでしょうか…
136: 2018/08/12(日)23:41 ID:wD3IzFRK(1/2) AAS
画面に垂直なのはZ軸だよ
Y軸なわけないじゃん
137: 2018/08/12(日)23:42 ID:wD3IzFRK(2/2) AAS
z=奥行き
138: 2018/08/12(日)23:53 ID:Eushmk8R(3/3) AAS
すまんな よく知らんかったw
139: 2018/08/13(月)00:00 ID:4Y2KT/8a(1/4) AAS
transform.rotation=Transform.fromtorotation(transform.position,playerposition);
これでプレイヤーのポジションに敵を向けられると思ったんですけど全く方向が変化しないんですよね…
transformpositionをtransform.upにしたりしたけど駄目でした…
140(1): 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/08/13(月)01:54 ID:nyffuRFH(1/3) AAS
一応Lookatの正体
画像リンク
画像リンク
コードは
void LookAtTri()
{
targetPos = targetTran.transform.position;
gameObject.transform.LookAt(targetTran.TransformVector(targetPos));
}
これをInvokeRepeatingで呼んでるだけですけど、用は軸の概念が2Dだと表示上の軸とは異なるようですね
スプライトだとlotateでやるのがいいかもしれません
141(2): 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/08/13(月)02:05 ID:nyffuRFH(2/3) AAS
裏技的というか、合わせ技というかこういう方法でいけますね
画像リンク
画像リンク
画像リンク
スプライトを空のゲームオブジェクトの子供にします
親をY90度、子供をY-90度
これでLookAtが綺麗にいきますね
142(2): 2018/08/13(月)02:21 ID:4Y2KT/8a(2/4) AAS
うーん…fromtorotation(vector3.○○,playerposition)
↑ ↑
どこを向けるか決定 向ける対象
取り敢えずこんな感じですかね… vector3が理解出来ない…
>>140>>141
こんな方法もあるんですね 参考になります
143: 2018/08/13(月)02:40 ID:4Y2KT/8a(3/4) AAS
>>142を考慮して色々見てみるとこれで合ってるっぽいですね…vector3は単にそういう引数って事か…
144(1): 2018/08/13(月)02:47 ID:Kx0pgbc7(1) AAS
>>142
Vector3が理解できない場合は、素直にアセットを買いましょう
145: 2018/08/13(月)09:15 ID:/HyudLlZ(1) AAS
>>144
どれ買えばいいかまで書きなさいよ、チンカースちゃん
146(1): 2018/08/13(月)11:39 ID:sU4tTBy4(1) AAS
キムチの真似して弟子までが自演質問始めたのか
大人しく初心者スレでやってればいいのに何故こっちに来たんだ?
147(1): 2018/08/13(月)12:45 ID:4Y2KT/8a(4/4) AAS
>>146
???キムチとか良く分かりませんけどその人何も関係ありませんよ…
148: 2018/08/13(月)14:10 ID:Rcl/DwK4(1) AAS
>>141
なんで88無視するの?なんで?
149: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2018/08/13(月)19:06 ID:b29Doagz(1) AAS
>>147
いつもの自分以外が全部同一人物に見える人でふよ(^^
150: 2018/08/13(月)20:46 ID:nyffuRFH(3/3) AAS
2017版と2018版では、エディタの重さに違いはありますか?
しばらくunityにさわらずにいてから、触ると、応答なしになることがあります
メモリが開放されちゃってるのかなと思いますけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 852 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s