[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild1 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
163: 2018/07/05(木)13:06 ID:30R4+BKt(1) AAS
次作るときは、敵マネージャー.csを作って、敵生成は全てそこでやるといいよ。
164
(1): 2018/07/06(金)08:47 ID:bTnJUGNr(1) AAS
PG初心者になります。
C#で、下記のように".psd"の拡張子を指定したいのですが、
大文字、小文字を区別せず指定する場合はどのようにしたらよいでしょうか。
".psd"".PSD"".pSd"でも問題ないようにしたいです。
ご教授お願いいたします。

/// ファイル拡張子【psd】
public const string ExtensionPSD = ".psd";
165
(1): 2018/07/06(金)09:06 ID:SbZqPch/(1) AAS
>>164
Unity関係ない気がしなくもないが、自力でやるなら文字を一旦すべて小文字化してから比較すればええんやで
166
(1): 2018/07/06(金)09:21 ID:mqKRW7N6(1/3) AAS
指定時じゃなくて比較時に大文字小文字区別なしでString.compare()やったら?
どうしてもって言うならStringじゃなくてregexでやるか。
167
(2): 2018/07/06(金)09:38 ID:diIi72QZ(1) AAS
>>165
>>166
ご指導ありがとうございます。

下記で取得したものを
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
private void GetSceneTreeObjByFiles( ref List<SceneTreeObj> listParent, string downloadPath )
{
var path = FTP.CommonWord.GetDownloadPathByPlatform( downloadPath );

{
var files = GetFilesFromExtension( path, FTP.CommonWord.ExtensionPSD );
RegisterFiles( ref listParent, files, path, (Texture2D)Resources.Load( "button_com_file_shadow" ) );

files = GetFilesFromExtension( path, FTP.CommonWord.ExtensionJPG );
RegisterFiles( ref listParent, files, path, (Texture2D)Resources.Load( "button_com_file_shadow" ) );

}
}
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

こちらで条件付けしているのですが、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
/// ファイル拡張子【psd】
public const string ExtensionPSD = ".psd";
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

この場言、"downloadPath"を小文字化するのですが、どのように書けばよいのでしょうか。
急遽直さなければならず、ご教授いただければ幸いです。
168: 2018/07/06(金)09:49 ID:JxKSLFmq(1) AAS
>>167
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part138
2chスレ:tech
169
(2): 2018/07/06(金)09:55 ID:mqKRW7N6(2/3) AAS
>>167
試してないけど
downladpatth.ToLowre()でならないかしら
170: 2018/07/06(金)09:59 ID:mqKRW7N6(3/3) AAS
>>169
入力ミス
downladPath.ToLowre()
ね。
171: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/07/06(金)10:24 ID:PYnnNWaZ(1) AAS
ToLower()
外部リンク[aspx]:msdn.microsoft.com
172: 2018/07/06(金)11:01 ID:ziEtrYYq(1) AAS
文字列 小文字 C#
でググれば一発
知識が少なくてC#なのかUnityなのかわかんなくても結果は同じ
173
(1): 2018/07/06(金)20:37 ID:TxoEW2Q0(1/3) AAS
>>弟子 ◆rZPPjYuxmQ
すみません、>>158ができませんでした。
宣言したあと、
「Manager.title.activeSelf」では
下線のエラーが出てしまいます。
画像リンク


確かに考えてみると、
public static GameObject title;の宣言から
使用時にManager.titleでは繋がらない気がしますが、
宣言場所が問題なんでしょうか?
174: >>34 2018/07/06(金)20:50 ID:gEW+Hr/Q(1/4) AAS
Manager.title の青文字、Managerはいらないよ
175
(1): 2018/07/06(金)20:52 ID:gEW+Hr/Q(2/4) AAS
if(Manager.title.activeSelf == false)
じゃなくて
if(title.activeSelf == false)
ね。
176
(1): 2018/07/06(金)20:59 ID:TxoEW2Q0(2/3) AAS
>>175
ありがとうございます。
そう思って、自分も「Manager.」を削ってみたんです。
そしたらちゃんと動くんですが、
敵が弾を一切撃たないままでして、、、
177: 2018/07/06(金)21:00 ID:TxoEW2Q0(3/3) AAS
やはり、NULLが返ってきてるんです。。
んー
178: 2018/07/06(金)21:17 ID:VvyEnY8t(1) AAS
そのスクリプトをアタッチしたゲームオブジェクトは、もしかして複数ないだろうね?
179: 2018/07/06(金)21:23 ID:HglSf1KI(1/3) AAS
static書く場所間違えてんぞ
宣言すんのはManager.csの中だ
180: 2018/07/06(金)21:31 ID:HglSf1KI(2/3) AAS
Enemy.csの中にはFindがないだろ
Maneger.csの中にFindがあるからそれを使わせてもらうってことだ
ちゃんと理解しろ
181: 2018/07/06(金)21:43 ID:gEW+Hr/Q(3/4) AAS
このEnemy.csが付いているオブジェクトにSpaceshipコンポーネントも付いてんの?
24行目の
Spaceship = GetComponent<Spaceship>();
が気になったんだけど。

Enemy.csをつけてるオブジェクトのinspecter画像あげてみなよ。
182: 2018/07/06(金)21:43 ID:tJg4NY0i(1) AAS
なんだ!その言い方は。自分で作ったこともないクセに生意気なことを言うなよ!
183
(1): 2018/07/06(金)21:54 ID:gEW+Hr/Q(4/4) AAS
>>176
あ、前にソースあがってますね。みてきます。
184
(1): 2018/07/06(金)22:31 ID:3k4W8n5C(1/3) AAS
whileのところ。titleの取得はここじゃなきゃ意味ない。
画像リンク

185
(2): 2018/07/06(金)23:02 ID:3k4W8n5C(2/3) AAS
>>183 =>>184です。

whileの中の
if (spaceship.canShot)&#8232; {&#8232; spaceship.Shot(shotPosition);&#8232; }
のまえに

GameObject title = GameObject.Find("Title");&#8232; if (title)&#8232; {&#8232; spaceship.canShot = false;&#8232; }

を付け足すと一応なるよ。
でもこのプロジェクト、初心者にはむりだろ。なんでupdate()じゃなくて無理矢理while
使ってんだろ。
186: 2018/07/06(金)23:03 ID:3k4W8n5C(3/3) AAS
>>185
な、改行が、、
187: 2018/07/06(金)23:10 ID:HglSf1KI(3/3) AAS
おいおい
もう正解でてるのに違うこと書いて混乱させるなよ
188: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/07/07(土)02:22 ID:K1LNb5pO(1/3) AAS
>>173
ごめんね、分かり易いように全ソース上げるべきだったかな
とりあえずSSです
画像リンク


あと前回からも分かるように名無しさんはソース見て無かったり、とんちんかんな答も多いので間にうけないでね
189
(1): 2018/07/07(土)03:30 ID:mRGE11IO(1) AAS
まず、レスをくださった名無しの皆さま、
ありがとうございました。勉強になりました。

>>弟子 ◆rZPPjYuxmQさん
ソースをあげるお手間を取らせて申し訳ありません。
おかげで自分の間違いも理解でき、無事ゲームも動きました。
ありがとうございます。
それと今回はとても勉強になりました、
Unityゲーム制作方法がまたひとつ理解出来たことを実感できました。
投げることなく、これからも頑張っていきたいのでまたお時間がある時は
どうぞよろしくお願い致します。

>>185
>でもこのプロジェクト、初心者にはむりだろ。
>なんでupdate()じゃなくて無理矢理while使ってんだろ。

考えてみると、確かにそうでした。
start()にはSpaceshipコンポーネント取得だけを記述し、
update()を作り、そこに移動とショットのメソッドを記述するのが
よくみるソースですよね、、気になるので
ちょっと自分でそうしてみます。
190: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/07/07(土)09:24 ID:K1LNb5pO(2/3) AAS
>>189
その修正は今後の力になりますね
while(true)の形式は昔のゲームでよく見ますね
何にせよ途中で投げ出さない事が力になると思います
191: 2018/07/07(土)11:12 ID:EkXNa58T(1) AAS
>>169
167です。
遅くなりましたが、ご連絡いただきましたカタチで対応したところ上手くいきました。
ご指導ありがとうございました!
192
(3): 2018/07/07(土)12:04 ID:uvTZMuyK(1) AAS
C言語とかどこから勉強すればいいのか
全くわからん

パーツ組み合わせて勝手に作ってくれるツールとかないんかな
1-
あと 810 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s