[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
356: 2018/05/12(土)14:32 ID:ZVg0CLR/(1) AAS
>>352
UserのAppData下にUnityのデータあるんだが
357(1): 2018/05/12(土)16:23 ID:wJxBrm2Z(8/12) AAS
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
public class Lesson1 : MonoBehaviour {
// Use this for initialization
void Start () {
Debug.Log("ハロー");
}
// Update is called once per frame
void Update () {
}
}
/*教科書にはこれでコンソール部分にハローとでてくるとかいてるけどでてこなくてなやんでます。
それどころかコンソールは無反応なんですが・・・。*/
よろしくおねがいします。
358: 2018/05/12(土)16:37 ID:Z8kKNfbM(1/6) AAS
>>357
そもそもコンソールウィンドは出てますのん?
SSはってみて
359: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/05/12(土)16:48 ID:Z8kKNfbM(2/6) AAS
こんな感じにコンソールウィンドウに表示されると思うけど
画像リンク
あ、レイアウトは人それぞれなので、コンソールの位置は気にしないでね
メニューのWindowの一番したにあると思う
それから、当然だけどスクリプトは空のGameObjectにアタッチしてね
360: 2018/05/12(土)16:56 ID:phzpXcaL(1) AAS
すみません、質問です。
プレイヤーとboxcolliderのあるオブジェクトの接触で、イベントを発生させたいのですが・・・
そのオブジェクトのboxcolliderのis triggerにチェックを入れると、
プレイヤーが接触するとイベントが無事に発生する代わりに、
そのオブジェクトが壁やプレイヤー等をすり抜けてしまいます。
is triggerにチェックを入れないと、壁などのすり抜けをしない代わりに、
プレイヤーが接触してもイベントが発生しません。
多分、接触判定を受けていないからだと思うのですが・・・
どう設定すれば壁などの擦り抜けがなく、イベント発生するでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんが、どうかよろしくお願いします。。。
361: 2018/05/12(土)16:59 ID:Z8kKNfbM(3/6) AAS
次の関数を実装して、どちらの時にどっちが反応するか確認すると解るかと
private void OnCollisionEnter(Collision collision)
{
}
private void OnTriggerEnter(Collider other)
{
}
362(1): 2018/05/12(土)17:10 ID:wJxBrm2Z(9/12) AAS
画像リンク
画像リンク
これで大丈夫でしょうか?よろしくおねがいします。
363: 2018/05/12(土)17:13 ID:wJxBrm2Z(10/12) AAS
画像リンク
画像リンク
↑だとみれなかったのでこちらでお願いします。
364: 2018/05/12(土)17:16 ID:Z8kKNfbM(4/6) AAS
>>362
ヒエラルキー(シーン上)にはゲームオブジェクトが無いので
当然ながら、スクリプトが動こうとしても動かす本体がないので、動かないですね
>それから、当然だけどスクリプトは空のGameObjectにアタッチしてね
アタッチは分かりますか?
画像リンク
こんな感じでアタッチしてみてください
365: 2018/05/12(土)18:59 ID:wJxBrm2Z(11/12) AAS
ありがとうございます。
正常にうごきました。
やってみるととても基礎的なことだったようですみません。
366: 2018/05/12(土)19:05 ID:wJxBrm2Z(12/12) AAS
プログラム(命令)をつくっても対象がないのにいいのかなってなんとなく思ってたんですが
それを関連づけるのがアタッチってことなんですね。
知識も広がりありがとうございます。
367(1): 2018/05/12(土)19:07 ID:2pRgxWIL(3/4) AAS
マウスのホイール量を調整することはできましたか?
いくら拡大してもオブジェクトが大きくならないです
368(2): 名無し@キムチ 2018/05/12(土)19:59 ID:ntm9OsjH(1) AAS
初歩的な質問で大変恐縮ですが、例えばオブジェクトAにつけたスクリプトで、オブジェクトAをーxの方向に進ませ、
オブジェクトBにつけたスクリプトでオブジェクトAをxの方向に進ませるように書いた場合、
つまり2つのスクリプトにオブジェクトの動きを矛盾するように書いた場合、どちらのスクリプトが優先されるのですか?
自分で試してみるのは簡単ですが、何か恐くて自分ではできないので、よろしくお願いします!!!!
369: 2018/05/12(土)20:01 ID:2pRgxWIL(4/4) AAS
連投すみません。
3DVIEWでの移動の方向などは設定できないんでしょうか
preferenceにはないようです
370: 2018/05/12(土)20:07 ID:reQtv1yw(1) AAS
>>368
何が恐ろしいのか、アホか?
処理は、普通に書いた場合、同じタイミング、回数で行われるので、進んで戻るとなるだけ。
描画タイミングがどこで入るかは処理次第だから、動いたり動かなかったりの震える動きになるだろうよ?
371(2): 2018/05/12(土)20:56 ID:slh65xr+(1) AAS
今度からunity勉強し始めるんですがこれ読んどいた方がいいって本やサイトはありますか
372(2): 2018/05/12(土)21:04 ID:Vl8+ZowH(1) AAS
物理エンジンでマグヌス効果を再現するのは難しいですか?
正確でなくとも良いので、変化球の軌跡を再現してみたいのですが。
373(1): 2018/05/12(土)21:30 ID:fCb/FiEt(1) AAS
>>334
の「空のスクリプト見る」ってどうやるんですか?
374(1): 2018/05/12(土)21:36 ID:Z8kKNfbM(5/6) AAS
>>367
それはエディター上なのかランタイムの話なのか?何をどうやったのに動かないのか出来ればやったことやSS付けて下さい
>>368
みんな疑問がでれば試すのですよ
あなたが怖くて出来ないことを他人にやらせないでください
まず出来る事は自分で試しましょう
>>371
特にない、適当にやって小さい動くスクリプトをいくつも作る、その経験が一番の教科書になります
>>372
まぐぬすというのが自分は勉強不足でわからないけど変化球なら円軌道やアニメでいけるのでは?
375: 2018/05/12(土)21:38 ID:Z8kKNfbM(6/6) AAS
>>373
プロジェクトでc#スクリプトを作成すれば空のスクリプトになります
それをダブルクリックでエディタが立ち上がりませんか?
376: 2018/05/12(土)21:55 ID:iGrZOlJK(3/3) AAS
>物理エンジンでマグヌス効果を再現
流体シミュを流用すればそれっぽいことが出来るかもね。
377: 2018/05/12(土)21:55 ID:hg66VPeq(1) AAS
>>374
ひよこ本なりなんか評判のいい本一通り読んで全体掴むのはいいかも
378: 2018/05/13(日)00:27 ID:v8R4esdC(1) AAS
>>371
Unityの教科書 Unity 2017完全対応版
というのがいいと思います
379: 2018/05/13(日)01:34 ID:vUgMBnnm(1) AAS
>372
CFDではないのでそんな事は出来ない
addforceでzに発射して、0.2秒後にxy方向に適当にaddforce加えるとこうなる
(160km/hで18m飛ぶのに0.4秒らしいので、半分飛んだら曲げる事にした)
画像リンク
穴に入らないので変化はしてるが、こんなのバットに当たらないのでゲームにならないだろ
380: 2018/05/13(日)08:09 ID:NIZwMdtg(1) AAS
回答ありがとうございます。ひよこ本を買うのと、ドットインインストールってサイトで勉強しようと思います。
381(1): 2018/05/13(日)10:32 ID:AvqrIwlD(1/6) AAS
サイトは無数にあるし無料なんだから適当なの見てやりゃいい
わざわざ本買わなくても勉強はできる
それでもどうしても欲しいなら買えばいい
買ってから内容古くて今のバージョンに使えないとなげくのも有り
382(4): 2018/05/13(日)12:41 ID:0F6NmNru(1) AAS
テトリスなどを作りたいのですが、パズル全般の基礎となる知識ってなんでしょうか?
そういうチュートリアルがアレば教えていただきたいのですが、どれから手を付けたらいいのかわからないし、自分が何を作りたいのかもまだわかりません
383: 2018/05/13(日)13:04 ID:3UTK+R6P(1) AAS
>>382
テトリスが念頭にあるのならアセットの
Block Puzzle - Brick Classic
の導入を検討してみてはいかがだろう?
日本語の解説がほしいなら
ゲームの作り方
というUnity系書籍の7章はパズルゲーム扱ってたりする
384: 2018/05/13(日)13:18 ID:5OisDt7B(1/2) AAS
>>382
技術がないなら、テトリスを完成させるのを目標にすれば。
パズルの作り方とかならスレチ。
385: 2018/05/13(日)13:21 ID:AvqrIwlD(2/6) AAS
>>382
unity テトリス 作り方でggれば出てくるけど、まずは2Dなのか3Dなのか自分がやりたいことを明確にする
そして検索したところは適当に流し読みしてだいたいの製作の流れをつかむ
その次にまず簡単な事から手を着けていく、テトリスなら落ち物なので、一つの四角を落としていく
次に左右に動かす、次に回転させる
という具合に一つ一つ重ねながら作っていけば完成します
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 617 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.090s