unityでゲーム作りたい(Help!) (416レス)
上下前次1-新
288: 弟子 2020/05/02(土)10:10 ID:8M92mDtb(5/10) AAS
と思いきや、このエラーはプロジェクト以下でBuildするとなるのか
て事で別フォルダにして現在コンパイル中
ちな 弟子の環境は
2019.3.5f1
Windows10ほめ 1903
うん、とりま通ったなぁ
settingのApi…Levelを.NET2.0 でも 4.xでもいった
でも出来たIndexをクリックしてもブラウザがサポートしてねええええってなる
まいった
289: 弟子 2020/05/02(土)10:19 ID:8M92mDtb(6/10) AAS
ブラウザはFireFoxだと起動できた
とりあえず弟子のでは大丈夫そうでした
まっさらなプロジェクト
Canvasと文字
スプライトをランダムで生成、移動するプエロジェクト
どちらも問題なく・・・
290: 弟子 2020/05/02(土)11:54 ID:8M92mDtb(7/10) AAS
こんなのもあった
外部リンク[html]:answers.unity.com
JDK をダウングレードとかなんとか
291: くまじょ 2020/05/02(土)13:06 ID:QCz4OtPk(2/5) AAS
ビルでできないので
プログラムの方進めていた
当たり判定をググって
Physics2D.Raycast
で実装したんだけど重なっている場合に対応できなかった
すぐには解決しそうにないからしばらくの間は
WebGLはあきらめることになるかな
292: 弟子 2020/05/02(土)13:11 ID:8M92mDtb(8/10) AAS
重なりは深さ取得みたいなのでやるんだけど
Windowsのアップデートが原因ならWindows復元でアップデート前に戻すとか?
293: くまじょ 2020/05/02(土)13:56 ID:QCz4OtPk(3/5) AAS
ビルドできた
294: 弟子 2020/05/02(土)14:36 ID:8M92mDtb(9/10) AAS
どこ情報で解決?
今後の参考までに見ておきたい
295: くまじょ 2020/05/02(土)15:16 ID:QCz4OtPk(4/5) AAS
いろいろググってみたけど解決せず
俺も設定見たんだけど.NET2.0でも4でも結果変わらず
別バージョンのunityをインストールしたが再現する
過去に作った作品でも再現する
新規の空プロジェクトでも再現する
別バージョンのunityと組み合わせても結果変わらず
確実な情報でもないしセキュリティとか問題あるかもしれない古い状態に戻すのは抵抗あるし
そもそもwindows updateは時間かかるし変なトラブル起きそうだしやりたくないなあ
JDKは今アンドロイドのビルドではないから関係ないな
windows update関連くらいしかもう怪しいものないなあ
見てたら.NETのKBがある
特定の.NETのアップデートで起こる現象なのかなあ
この前のwindows updateで最新の.NETになったわけじゃなかったんだー
ほかに試せそうなことないし.NETの更新、再起動
ビルドできた
296: 弟子 2020/05/02(土)15:28 ID:8M92mDtb(10/10) AAS
なるほど
参考になります
297: くまじょ 2020/05/02(土)20:45 ID:QCz4OtPk(5/5) AAS
日記
エディターでシーンの編集中に
まちがってキャラクタの親GameObjectではなく
構成要素の子オブジェクトを移動してしまった時の対策として
[ExecuteInEditMode]で
自分の子オブジェクトが定位置ではなかったら
自分GameObjectをつじつまが合う位置に移動し
子オブジェクトを定位置に戻す
これであたかも最初から自分GameObjectを移動させたかのような結果になる
というのを画策したわけだが
GameObjectはばらばらに散らばった
子オブジェクトを定位置に戻らずわけわからん位置に
そんなキャラクタがたくさんあるからとんでもない位置に
しくじった
しかもundoがきかない
座標はなぜかEditorUtility.SetDirtyを実行しなくてもセーブ対象になってしまうのが
楽だなあと思っていたがあだとなる
大量のキャラクタがごちゃごちゃに散らばった
覆水盆に返らすもっと散らばるばかり
再チャレンジは危険だなあ
298: くまじょ 2020/05/03(日)04:53 ID:EfQj3HFK(1/5) AAS
[ExecuteInEditMode]のクラスA
いろいろスクリプトいじっている
そこから別のオブジェクトBにアクセスしている
ときどきリセットされるらしくオブジェクトBのメンバがnullになっている
すぐにインスペクタの値が設定されるらしいが
nullになっている間にクラスAのUpdate()などが呼ばれる
クラスBのスクリプトはいじってなくても
こんなことになるなんて
SendMessage cannot be called during Awake, CheckConsistency, or OnValidate
というログが出た
unityの方がAwake実行中に呼び出しているということなのか
どうしましょう
上手く回避してごまかさないといけないのかな
299: desi 2020/05/03(日)21:22 ID:L/sk9kZG(1/2) AAS
外部リンク:light11.hatenadiary.com
ここ見ると廃止に向かうってかいてあるので
特に使わない方向がいいかなぁと
300: くまじょ 2020/05/03(日)21:53 ID:EfQj3HFK(2/5) AAS
UIを別シーンにして
複数同時にシーンを使うようにしているが
ロードアンロード関係がわからんなあ
301: くまじょ 2020/05/03(日)22:10 ID:EfQj3HFK(3/5) AAS
シーンUIとシーンAを使用中に
シーンTitleへ移行するのはどうするんだ?
SceneManager.LoadScene("Title");
ではシーンAは消えたけど
シーンUIが残った
unityエディタ上での動作確認
302: 弟子 2020/05/03(日)22:58 ID:L/sk9kZG(2/2) AAS
Load scene の第二引数にモードがあってそれによって動くは変わるけど
それとは違うのかなぁ
303: くまじょ 2020/05/03(日)23:35 ID:EfQj3HFK(4/5) AAS
あ、わかった
ミスってた
304: くまじょ 2020/05/03(日)23:39 ID:EfQj3HFK(5/5) AAS
いろいろオブジェクトを参照するから
AにはBが必要
BにはCが必要
CにはDが必要
みたいな感じつながりすぎて切り離せなくなってた
うっかりしてた
305: くまじょ 2020/05/04(月)07:05 ID:AIvgNpPa(1/6) AAS
[ExecuteAlways]のときStart()が呼ばれてないなあ
Awake()のログは出たけど
Start()のログが出ない
エディタ上からの実行でも呼ばれていない
他のオブジェクトにアクセスするからAwake()ではなくStart()で処理したい
Awake()だと他のオブジェクトが準備できてないから支障ある
初期化フラグでStart()が実行されていなかったらUpdate()内からStart()を実行するとかしないといけないのかなあ
あるいは何か間違えているか代わりのコールバックがあるのか、わからん
306: 弟子 2020/05/04(月)07:28 ID:wBdWYSdW(1/5) AAS
説明のとこにあるサンプルは動かんの?
void Start() { if(Application.IsPlaying(gameObject)) { //再生ロジック } そうしないと { // エディターロジック } }
307: くまじょ 2020/05/04(月)07:33 ID:AIvgNpPa(2/6) AAS
[ExecuteAlways]のオブジェクトでは
先にインスペクタによる値の設定でOnValidate()が呼ばれる
ここで別オブジェクトを使いたいがエラー
Awake()が呼ばれ
Start()が呼ばれない
同じログがいっぱい出て正確な順番はわからず推測あり
使いたい別オブジェクトのAwake()がようやく呼ばれる
[ExecuteAlways]のオブジェクトで
Awake()やOnValidate()では何もせず
Update()でAwake()やOnValidate()と同じことをすればいいのかな
だが納得いかない
[ExecuteAlways]ではないときとはかなり違う挙動
必ず先に別オブジェクトを実行する方法ないのかなあ
2018.4.22f1
308: くまじょ 2020/05/04(月)07:59 ID:AIvgNpPa(3/6) AAS
わざわざOnValidate()を使うようにしたのに
インスペクタで値をいじるとログに
SendMessage cannot be called during Awake, CheckConsistency, or OnValidate
がそのたびにでる
損した気分
309: くまじょ 2020/05/04(月)08:17 ID:AIvgNpPa(4/6) AAS
エディターからplayしたときはStart()が呼ばれない
そこから別のSceneManager.LoadScene()した中のはStart()が呼ばれた
310: 弟子 2020/05/04(月)10:44 ID:wBdWYSdW(2/5) AAS
サンプルやってみたけど、動いたよ
画像リンク
動くタイミングがあるようだけどね
ステージに置いたら動いた
311: 弟子 2020/05/04(月)10:45 ID:wBdWYSdW(3/5) AAS
あぁヴァージョンは
2019.2.5f1だけど特に問題ないとおもう
312: 弟子 2020/05/04(月)10:50 ID:wBdWYSdW(4/5) AAS
>エディターからplay
考察すると「ExecuteAlways」これらのタグは常に動いているからPlay関係ないと思う
常にバッグクランドで起動しているための物だからまぁEditor拡張に使えるわけで
という事は、Startのタイミングがいつになるのか?
ということかなぁ
313: くまじょ 2020/05/04(月)16:29 ID:AIvgNpPa(5/6) AAS
苦労しまくりだから楽な実装の方にもどすことにしよう
こりごりや
314: くまじょ 2020/05/04(月)16:32 ID:AIvgNpPa(6/6) AAS
上海
まだ開発途中
外部リンク:kmajo.starfree.jp
315: 弟子 2020/05/04(月)21:56 ID:wBdWYSdW(5/5) AAS
アイドル詳しくないんやが
どこ坂?
316: くまじょ 2020/05/05(火)11:47 ID:daGRLUGG(1/5) AAS
つまんないからアイドルなんて気にしない方がいいよ
このまま続けるか
ポンジャンを始めるか
まだシューティンとか玉を発射するものなど
知らないことだらけ
317: くまじょ 2020/05/05(火)12:00 ID:daGRLUGG(2/5) AAS
UIのパネルが表示されているとき
パネルの背後の牌をクリックできてしまうのね
今回は別に困らないけど
面倒だなあ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 99 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s