unityでゲーム作りたい(Help!) (416レス)
unityでゲーム作りたい(Help!) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
224: くまじょ [sage] 2020/04/13(月) 08:32:33.72 ID:HRYs9PBs 別の話に変わる unityの現象の話ではない 俺の視力の問題なのか モニターの特性なのかわからないが http://kmajo.starfree.jp/images/ss2020-04-13-00012.png 小さい!の赤い輪の右下がすごい細く見える http://kmajo.starfree.jp/images/ss2020-04-13-00013.png 拡大してみると特に右下の赤が細いということではないので 俺の視力の問題かモニターの特性なのだろう 誰が悪いという問題ではないが見た目が悪いので気になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/224
225: 弟子 [sage] 2020/04/13(月) 08:55:20.03 ID:3ceLYbfu >>223 これは何となく原因解るから後でサンプル作ってみます >>224 これは色彩効果で赤は黒に吸収されるから 赤丸を白のアウトラインで囲むと分かりやすくなるというか赤が強調されるかなと思いますがどうでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/225
226: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/13(月) 09:34:33.93 ID:AtB7mEni ハードウェアは得意じゃないので、古い知識で申し訳ないけど、 例えば、液晶モニターなら、白色光源の手前に赤青緑のカラーフィルターが貼られていて、 液晶で赤を隠せば水色に見えるし、青を隠せば黄色に見える、っていう構造になってる。 カラーフィルターの並びが、例えば「RBG」って並びだとして、 !の左側を拡大すると、 赤_赤_白 R__R__RBG ってなって、独立したRが2つ(つまり赤2ドット)が見えることになる。 一方、!の右側を拡大すると、 白_赤_赤 RBGR__R__ って感じで、独立したRが1つ(つまり赤1ドット)しか見えない、ってことじゃないかと。 カラーフィルターの並びは、ストライプとかモザイクとかあるらしいので、もしストライプなら 水色の縦線と赤の縦線を並べれば、白に見えるのかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/226
227: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/13(月) 10:26:53.83 ID:AtB7mEni 参考まで (←から、赤1dotと青1dot、青1dotと赤1dot、紫1dotのみ。デジカメで撮影) https://i.imgur.com/6LCmzLh.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/227
228: 弟子 [] 2020/04/13(月) 10:40:51.38 ID:3ceLYbfu >>223 ちょいこちらで画像作成してやったんですが https://i.gyazo.com/bb889b2dc0d4bd70ce792d59bead3eff.png 画像は32*32で作成 それを100/ppuと32/ppuで取り込みした https://i.gyazo.com/61fed7ded8998a5b71fafe2ba91a2e97.png 上2枚が、それぞれ100/ppu と32/ppuでスケール3倍 下2枚はGUIのImageとRowImage 223にあった設定値にしてみたけど、こちらではそのまま表示されましたわ>< うーん、画像の作り? とりあえずこちらの作成したのをパッケージにしましたので、もしよければそちらで確認してみてください https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=7232&original=1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/228
229: 弟子 [sage] 2020/04/13(月) 10:50:07.51 ID:yob978A0 ちょっと気になるのは、表示スケールが5倍になってるけど、 1倍でも同じだよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/229
230: くまじょ [sage] 2020/04/13(月) 11:45:33.10 ID:HRYs9PBs 1倍だと小さくてよく見えないが 赤が汚いので同じだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/230
231: くまじょ [sage] 2020/04/13(月) 12:38:51.89 ID:HRYs9PBs aaa.bbb.c = 5 などにおいて bbb { get set }だったときエラーになるのめんどくせえな イラっと来た http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/231
232: くまじょ [sage] 2020/04/13(月) 15:22:41.53 ID:HRYs9PBs 今Hinge Joint 2Dの勉強したところだが いままでいくつか勘違いしていたのかもしれない いままでやってきた Distance Joint 2D Fixed Joint 2D Friction Joint 2D を作り直したくなった 混乱してきた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/232
233: 弟子 [sage] 2020/04/13(月) 20:45:10.02 ID:yob978A0 >>223の件、ちょいぐぐtってみたら https://littlemeltmachine.hatenablog.com/entry/2018/07/24/000441 こんなんあったけど、該当するかなぁ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/233
234: 弟子 [sage] 2020/04/13(月) 23:01:23.64 ID:3ceLYbfu あと公式ブログに2D で小さめのスプライト使うやり方あるので凄い参考になると思います https://blogs.unity3d.com/jp/2019/03/13/2d-pixel-perfect-how-to-set-up-your-unity-project-for-retro-8-bits-games/ ここにも画像の色について変色しない方法乗ってました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/234
235: くまじょ [sage] 2020/04/15(水) 07:31:39.87 ID:Nl2p3/wI >>212 更新した いろいろ手直ししては 今まで作ってきた別シーンのキャンバスやプログラムを書き直すの繰り返しで なかなか進まない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/235
236: くまじょ [sage] 2020/04/16(木) 18:44:27.32 ID:cR5owGZA Target Joint 2Dって他のジョイントとは違い座標に接続するのね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/236
237: くまじょ [sage] 2020/04/16(木) 22:48:07.72 ID:cR5owGZA >>212 これの続きを作成中 WheelJoint2Dって車の方に2つ付けて先端にタイヤをつなぐのか このプログラムは1つのオブジェクトにジョイント2つ付けるなんて想定していなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/237
238: くまじょ [sage] 2020/04/16(木) 23:20:41.57 ID:cR5owGZA http://kmajo.starfree.jp/images/ss2020-04-16-00019-a.png ということで青オブジェクトに2つのWheelJoint2Dジョイントを付ける 青オブジェクトに2つのWheelJ2Dスクリプトを付けた 一つ目のWheelJ2Dスクリプトは一つ目のWheelJoint2Dジョイントを担当 二つ目のWheelJ2Dスクリプトは二つ目のWheelJoint2Dジョイントを担当 に対応するようにしなければならない インスペクタで指定してみた そうやらうまくいってるみたいだ 見た目は同じB (2) (Wheel Joint 2D)で区別つかないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/238
239: くまじょ [sage] 2020/04/16(木) 23:28:51.93 ID:cR5owGZA http://kmajo.starfree.jp/images/ss2020-04-16-00020.png 青玉に2つのジョイントとタイヤ(緑と赤)をつないだ 青玉に2つのWheelJ2Dスクリプトがそれぞれの別のジョイントを担当しているから WheelJ2Dスクリプトが個々のジョイントに印を付けることに成功 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/239
240: くまじょ [sage] 2020/04/16(木) 23:37:00.13 ID:cR5owGZA LineTo(x0, y0, x1, y1) みたいなのほしかったなあ スプライトを長方形にして済ませたけど 扇形とか平行四辺形とか使いたくなったときはどうすればいいんだろう 特に必要性はないけど おやすみ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/240
241: 弟子 [sage] 2020/04/17(金) 07:46:10.61 ID:OFFMbn+N スプライトというのは、絵 なので 平行線四辺形や菱形の絵を用意すればいいのだよ unity が用意しているスプライトはあくまで仮なので本来はテスト段階で使って本番では差し替える用というのが公式の説明にチラッと書いてる ラインはラインレンダラーで一応やれなくはない、ちょっと癖あるけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/241
242: 弟子 [] 2020/04/17(金) 20:43:49.12 ID:OFFMbn+N 一応、テスト結果ね こんな画像で https://i.gyazo.com/882714e31de7525f6889ecd8e89768ca.png 取り込んでまぁ4分割して配置 https://i.gyazo.com/cd0a2d14493904e056fe488505b30bad.png こっちは、ラインレンダラー エフェクト→ライン んで+キーでマウスポジション選択で適当にマウスクリック 起点は配置した位置ね https://imgur.com/nihazZs http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/242
243: くまじょ [sage] 2020/04/20(月) 20:44:17.57 ID:Q6vHvdzD >>212 これで完成かな プラットフォームとか シューティングとか いろいろ挑戦すべきことあるけど アセットからダウンロードしたゲームよくできてるけど俺にはハードル高いなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/243
244: 弟子 [sage] 2020/04/22(水) 19:57:15.32 ID:kYRnjPG5 >>243 面白いね! https://imgur.com/jGVa7TS http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/244
245: くまじょ [sage] 2020/04/23(木) 06:55:05.99 ID:mFtLrFD8 たとえば麻雀の牌はどう作るんだろう 今すぐ麻雀を作るわけではない 60種類のプレハブを作るの? それはないと思うのでset(発)で発の絵柄になるようにするのにはどうするのか? 俺は2Dでやってるから、立てたときと寝かしたときと伏せたときそれぞれの4方向も作らないと行けないな いっそ3Dにすべきなのか 2Dで自分で2.5Dに見せる演出するより 角が丸みのある直方体とかわからんから 2Dでペラペラ牌が俺の限界かな 牌の向きを変えるときはオブジェクトを削除して横向きの牌の絵でインスタンスするとか 斜めとか使わない角度には対応しない すでにわかっていることは 俺の視力低下で小さい絵とプログラムやツールの文字が読みにくくなった 牌を並べるとなると大きさに悩むな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/245
246: くまじょ [sage] 2020/04/23(木) 06:58:22.87 ID:mFtLrFD8 アニメーションとかでは 一枚の絵に多数のキャラを納めてる あれをお絵描きソフトで作るの面倒だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/246
247: くまじょ [sage] 2020/04/23(木) 07:07:18.43 ID:mFtLrFD8 特に面白いネタを思い付かないなあ 今の俺のレベルで理解できるちょうどいいもの 実験・勉強もいいけど オリジナルゲームがつくりたい アイデアはない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/247
248: くまじょ [sage] 2020/04/23(木) 07:19:39.27 ID:mFtLrFD8 絵は一つだけで 目の色変えたりしてキャラを作れるっていうのに興味ある 目の部分だけ別の絵にして差し替えるのも敵キャラならありだけど 市販ゲームなどにあるようなアバターツクールみたいなの ベクター図形にも興味ある 輪郭線のない絵柄ならいいけど 縦方向に伸ばすと輪郭線の横線が太くなる 色はマテリアルの何とかに色相変換プログラム書いてパラメタ渡すとかあったな 実際に自分でやってみないと理解できないからいつか挑戦してみたい ベクター図形が使えるって検索したら出てきた これも実際に自分でやってみないと理解できないからいつか挑戦してみたい プログラムから線と塗り潰しの色を変えられないのかなあ、アバターツクール的に http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/248
249: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [] 2020/04/23(木) 20:52:43.43 ID:5EvDZqYr 僕もゲーム作りたいでふ(^^ せっかく世間が引きこもれって言ってるんだから作らにゃソンソン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/249
250: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/23(木) 21:12:46.68 ID:jpdPgcaY おー、ソンソン作るのか、ほうかぁ、頑張れ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/250
251: 弟子 [sage] 2020/04/23(木) 21:33:54.66 ID:k2iB8D3c ソンソンってなんかそんなゲームあったような http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/251
252: くまじょ [sage] 2020/04/24(金) 21:36:24.73 ID:XDY+6niK 複数の画像で一つのものを作った時 プレハブにしていなかった場合は エディタで位置を変えようとドラッグすると たとえば腕だけ移動してしまう プレハブにしてると 腕や足をドラックしても選択されてるのは親ゲームオブジェクトになってる でもまだ今はお絵かき段階なので どうやって実装したらいいのか検討中 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/252
253: くまじょ [sage] 2020/04/24(金) 21:49:47.77 ID:XDY+6niK トランプみたいなのはどうやってるんだろう 54種類のプレハブを作るのか プレハブを変更したいとき54種類の修正が発生するのか 俺なりに考えたのは1種類のプレハブで これなんだけど https://qiita.com/motsat/items/927a4d2682765555b80d public Sprite[] HoldSprite;って配列に改造して インスペクタで配列に絵柄全部登録しておいて SetImage(スペードの3の番号) { MainSpriteRenderer.sprite = HoldSprite[その番号]; } みたいにするのかなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/253
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 163 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s