unityでゲーム作りたい(Help!) (416レス)
unityでゲーム作りたい(Help!) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
313: くまじょ [sage] 2020/05/04(月) 16:29:13.05 ID:AIvgNpPa 苦労しまくりだから楽な実装の方にもどすことにしよう こりごりや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/313
314: くまじょ [sage] 2020/05/04(月) 16:32:22.31 ID:AIvgNpPa 上海 まだ開発途中 http://kmajo.starfree.jp/shanghaipon/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/314
315: 弟子 [sage] 2020/05/04(月) 21:56:04.52 ID:wBdWYSdW アイドル詳しくないんやが どこ坂? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/315
316: くまじょ [sage] 2020/05/05(火) 11:47:39.69 ID:daGRLUGG つまんないからアイドルなんて気にしない方がいいよ このまま続けるか ポンジャンを始めるか まだシューティンとか玉を発射するものなど 知らないことだらけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/316
317: くまじょ [sage] 2020/05/05(火) 12:00:47.89 ID:daGRLUGG UIのパネルが表示されているとき パネルの背後の牌をクリックできてしまうのね 今回は別に困らないけど 面倒だなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/317
318: 弟子 [sage] 2020/05/05(火) 12:39:16.48 ID:4ErPxiqa えっ?普通出来ないと思うの というか自分はゲーム終了でクリックされないように透明パネルだしてるのよくやるけど 何か設定じゃないのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/318
319: くまじょ [sage] 2020/05/05(火) 13:32:57.87 ID:daGRLUGG 牌は2D用のレイを飛ばすっていうやつでやってる 後から重なる牌に対応できないと知ったり 問題点小出しにされてしまう UI専用シーンにしたけど 実行時にカメラを一台にした方がいいのかなあ でもあとから追加ロードする別シーンのキャンバスのカメラはnullでいいの? イベントシステムは一つあればいいのでUI専用シーンには最初から無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/319
320: くまじょ [sage] 2020/05/05(火) 16:41:17.64 ID:daGRLUGG 以下でググったら FindGameObjectsWithTag 非アクティブ FindGameObjectsWithTagのことが書いていない Findの話のページがヒットするなど 欲しい情報が得られない 関係しているように思わせて別の話ばかり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/320
321: くまじょ [sage] 2020/05/05(火) 16:50:52.83 ID:daGRLUGG >>320 非アクティブに切り替えるのではなくてレイヤーで代用してみるか 上手くいくか知らんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/321
322: 弟子 [sage] 2020/05/05(火) 21:39:28.94 ID:4ErPxiqa >>319 自分はカメラ削除してるけど 必要ないっしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/322
323: くまじょ [sage] 2020/05/06(水) 22:47:04.70 ID:Z0j9SYEG 上海の生成処理に問題があったがもう休みは終わり 今のところ問題が実際に起きたことはないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/323
324: くまじょ [sage] 2020/05/06(水) 23:54:07.92 ID:Z0j9SYEG 問題起きた ある意見で最後にタップした場所に リトライのボタンが出て リトライすることになったという ボタンダウンで牌のコリジョンにレイを飛ばす方法で実装してたけど UIプッシュボタンみたいにそのオブジェクト内でボタンダウンとボタンアップがあったらクリックされたと見なすように作った方がいいのかな どう作ればいいんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/324
325: くまじょ [sage] 2020/05/09(土) 02:27:21.88 ID:xHdtBMXq カメラを一つにしようと refCanvas.worldCamera = foo.refCamera; Destroy(refCamera.gameObject); エディタからプレイしたらunityエディタが落ちた 何も警告とか出ず消えた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/325
326: くまじょ [sage] 2020/05/09(土) 02:31:35.74 ID:xHdtBMXq やべえコメントアウトしたのに落ちるようになった 別の理由なのかなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/326
327: くまじょ [sage] 2020/05/09(土) 02:46:09.22 ID:xHdtBMXq unity起動してプロジェクト開くと なんかtempの警告出たなRetoryして プロジェクト起動したらログに Curl error 51: Cert verify failed: UNITYTLS_X509VERIFY_FLAG_EXPIRED というのが出た 再発するので作業できない アセットにしてプロジェクト作り直した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/327
328: 弟子 [sage] 2020/05/09(土) 09:15:32.75 ID:SCUmhn87 そのエラーのこと総合スレに情報あるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/328
329: くまじょ [sage] 2020/05/09(土) 16:21:31.36 ID:rVpiR8n+ アセットにエクスポートして新プロジェクトでインポートしたが 画面サイズやレイヤー名など設定は入力しなおしなのね レイヤーって名前使えるけど番号なのね ビルドできなくなるとか突如落ちるとか心臓に悪い血の気が引く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/329
330: くまじょ [sage] 2020/05/09(土) 16:31:08.75 ID:rVpiR8n+ コルーチンが便利そうだな Updateメソッドでたくさんのフラグで分岐するの避けられるかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/330
331: くまじょ [sage] 2020/05/09(土) 19:34:48.75 ID:xHdtBMXq >>325, 326 再現しなくなった わざわざ >>327 プロジェクト作り直したのになあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/331
332: くまじょ [sage] 2020/05/10(日) 13:05:41.67 ID:xnh23sLS http://kmajo.starfree.jp/haropshan/ 右下の青いのをクリックすると最大化する もとは640x640のサイズだが このときフルスクリーンにあわせて横長になるのってどうにかならんのかなあ 優先度は低い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/332
333: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ [] 2020/05/12(火) 19:30:14.44 ID:L4ZTxgoY クリックの件、手っ取り早い方法 using UnityEngine.EventSystems; public class ClickCntrl : MonoBehaviour { void Update() { if (Input.GetMouseButtonDown(0) || Input.GetMouseButtonUp(0)) { if (EventSystem.current.IsPointerOverGameObject()) { return; } } if (Input.GetMouseButtonDown(0)) { print("down"); } if (Input.GetMouseButtonUp(0)) { print("up"); } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/333
334: 弟子 [] 2020/05/12(火) 19:31:32.94 ID:L4ZTxgoY IsPointerOverGameObject はUIかどうかの判定みたいなのでUIでクリックしたら無視でける 他に要件あればつかえんかもしれ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/334
335: くまじょ [sage] 2020/05/12(火) 19:56:29.94 ID:BsMD4e4s >>334 ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/335
336: 帝王 [sage] 2020/05/13(水) 18:07:50.12 ID:HjKhPclg >>334 もしかしてボタンを押されたらbool値を返すようなメソッドって UI関係にあります? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/336
337: 弟子 [] 2020/05/13(水) 21:10:50.48 ID:oin7oldA すまん意味不明なんだが 何のBool値が欲しいのです? ボタン押してもそこにスクリプト付けてないと何も動きません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/337
338: 帝王 [sage] 2020/05/13(水) 21:18:21.58 ID:HjKhPclg えーと ボタンを調べたら いろいろ制限があるらしくて Button.onClicked == true みたいなboolのものはないということで onclickするメソッドもpublic voidにしなきゃいけないらしいし 戻り値を指定できないし あとボタンに引数も付けられるものが限られるので インスペクタ上で引数1は持てるけど string型とかだけならできるけどという感じで 調べてもよくわかんなかった 意外とボタンって制限多いんだなと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/338
339: 弟子 [sage] 2020/05/13(水) 21:54:43.10 ID:oin7oldA 引数色々指定できますよ 何をしたいか具体例にいってくれないとわからんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/339
340: 帝王 [sage] 2020/05/13(水) 22:15:52.82 ID:HjKhPclg >>339 そうですか すみません 調べ足りてないのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/340
341: 弟子 [sage] 2020/05/13(水) 22:19:42.85 ID:oin7oldA 多分調べても欲しい情報は出て来ないのよ ブログとかアフォな情報しかないから やりたいことを具体的に書いてくれれば弟子が試してコード載せますよ プログラムやる上で重量なことは何をどうしたいか具体的な事ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/341
342: 弟子 [sage] 2020/05/13(水) 22:22:18.52 ID:oin7oldA あ、でももう弟子は飲んで酔ってるから 試すのは明日になるからねっ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/342
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 74 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s