unityでゲーム作りたい(Help!) (416レス)
unityでゲーム作りたい(Help!) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
174: くまじょ [sage] 2020/03/31(火) 18:47:29.04 ID:zvQfgQgh 動かすときpositionの変更以外にどういうのがあるんだろう 上昇する床をpositionで動かしたら上に乗っているものがめり込んだりせずに上昇するのか? なにか忘れたがメソッド使ったら斜めに進んだので、回転するものでも真上に動かしたいのでpositionで動かすように変更した //今はこういうのが必要にはなってないので急いで知る必要ないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/174
175: くまじょ [sage] 2020/04/01(水) 12:13:18.60 ID:QUsUHGPr 縦スクロールしてみた http://kmajo.starfree.jp/wani-car/ もう少し改良しようと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/175
176: くまじょ [sage] 2020/04/02(木) 02:48:10.01 ID:iS8aMfdH >>175 面倒になった タイトルシーン作って、play押したらシーン切り替えて動き始めるとか 店シーン作って店で買ってプレイヤーを強くするとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/176
177: くまじょ [sage] 2020/04/02(木) 03:23:47.45 ID:iS8aMfdH 違う実験した 砂や水みたいな感じに 有料アセット使えばリアルなのあるんだろうけど勉強なので http://kmajo.starfree.jp/sand/ 丸と四角で若干摩擦とバウンドを変えてる 丸いほうが崩れないので http://kmajo.starfree.jp/images/ss2020-04-02-00007.png * 左右にAddForce * インスタンス生成したらAddTorque 丸いほうはかなりの量が重なっているのにゆっくり上下方向に散らばる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/177
178: くまじょ [sage] 2020/04/02(木) 03:25:35.52 ID:iS8aMfdH 上下に床をtransform.positionで動かした あえてすり抜けが起こる薄さと速度で 床が上がっているときめり込むね たくさん重なっているのに上昇中ははじけ飛ばないね タグってリネームできないのか GameObject.FindGameObjectsWithTag レイヤーで検索とかそういうのはないのね タグを削除して作り直した後の GameObject.FindGameObjectsWithTag エディターのプレイでは問題なかったけど webGLビルドでしたら検索できなかった unity起動してビルドたら成功した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/178
179: 弟子 [] 2020/04/02(木) 10:15:17.52 ID:4PB14q6x >>175 ワニカー やっべーこれ終わりがないwwww ちょっとはまりそうになったw くまじょさんの作品ってシュールだよねなんとなく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/179
180: くまじょ [sage] 2020/04/02(木) 13:15:41.76 ID:iS8aMfdH >>177 すり抜け防止 床を分厚くすればいいことだから必要性ないんだけど Collision DetectionをContinuous 上から大量に落ちてくる球を 上昇する床で受け止める場合には効果ない 玉が多いと処理が重くなった kinematicだとRigidbody2D.AddForceが効かないのか dynamicだと落下して画面から出て行ってしまう、玉に当たって回転する そもそも自由落下している玉の速度ですり抜けてしまうから 床の動かし方とか考えても仕方ないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/180
181: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/02(木) 13:55:15.06 ID:2JuTdv7Q simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0 UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/181
182: くまじょ [sage] 2020/04/02(木) 13:57:20.84 ID:iS8aMfdH >>177 少し改造した 今なぜかSystemってのがCPU負荷あって ときどき動きが固まる 何やってるのかわからないの おかげで 床がカクカク動くから玉が高い位置まで跳ね上がり 挙動が狂うので迷惑だな パズルゲームだったら致命的バグだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/182
183: くまじょ [sage] 2020/04/02(木) 14:02:05.83 ID:iS8aMfdH >>182 http://kmajo.starfree.jp/images/ss2020-04-02-00009.png 床がカクカク動くからすり抜けや飛び跳ねが大量発生 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/183
184: くまじょ [sage] 2020/04/03(金) 09:12:37.07 ID:1pvVmRrF 作りかけのがあるけど >>177 こういうすぐ完成するし楽しい調査・勉強・実験をしたいという誘惑 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/184
185: 弟子 [] 2020/04/03(金) 09:53:40.95 ID:snXEArCL >>184 上達するための一番基本部分ですよね 何ができてどう動くのか知ることって やっぱり自分の使うツールの動作は知らないと何もできないしね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/185
186: くまじょ [sage] 2020/04/03(金) 11:32:56.65 ID:NqD3yiyo 動く床って難しいみたいだな ググってたら 床に乗ったら 床の子オブジェクトにするとか 床と同じベロシティーで一緒に動かすとか書いてあった そうしないと俺が作った実験みたいに めり込んだり跳び跳ねたりすっ飛んだりする経験を先人の人たちはしてきたのだろうか?そのあたりはしらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/186
187: くまじょ [sage] 2020/04/03(金) 11:35:41.01 ID:NqD3yiyo YouTubeのハウツーは日本語少ないな あってもエディタ画面が細かくて何のフラグをクリックしたのか読めないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/187
188: くまじょ [sage] 2020/04/04(土) 18:16:54.70 ID:2+wx30PD ボタン.interactable = false; 一瞬普通のボタンで表示されてるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/188
189: くまじょ [sage] 2020/04/05(日) 13:59:16.05 ID:GhfjylMK 角度を変えたいけど ググってみると回転だったり 既に15度のものを30度にしたい 回転だと今の状態からさらに30度回転 なかなか俺のしたいことのぴったりなものが検索できない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/189
190: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/05(日) 14:03:22.32 ID:KMyLdaHz >>189 回転はいろいろ変わるから、ベースとして変数で持っておくと良いみたい。経験則。 その角度に足したりひいたりして、その値で反映させる。決して現在回転値をフィードバックさせない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/190
191: くまじょ [sage] 2020/04/05(日) 14:06:57.83 ID:GhfjylMK ときどきオブジェクトが表示されなくて悩んでしまう 2Dはz座標関係内的な話を見かけるが カメラのz座標がデフォルトで-10になってて オブジェクトのposition.zが-10とか-20だと表示されない オブジェクトのposition.zの初期値が0だったり-10だったりランダムなのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/191
192: くまじょ [sage] 2020/04/05(日) 14:12:31.16 ID:GhfjylMK わにカーはこれで開発終わりにする Shopでマッドマックスみたいな車の画像を表示しないと オプション装備したのかしてないのかがわからない 俺にはそんな絵は無理なので開発を終わりとする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/192
193: くまじょ [sage] 2020/04/05(日) 14:13:48.78 ID:GhfjylMK こういうイメージ https://livedoor.blogimg.jp/kurumachannel/imgs/7/f/7f101fa4.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/193
194: くまじょ [sage] 2020/04/05(日) 14:19:45.57 ID:GhfjylMK いろいろやりたいことがあるけど 今はジョイントの勉強 特にジョイントを今すぐしなければならない理由はないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/194
195: くまじょ [sage] 2020/04/05(日) 20:54:43.56 ID:GhfjylMK Distance Joint 2DのBreak Forceって扱うの難しいな ジョイントに強い力がかかると壊れるという意味らしいけど フラグがoffになるとかジョイントが切断されるとかでなくて ジョイントコンポーネントが削除されてしまう 毎回GetComponent<DistanceJoint2D>()で コンポーネントが生きているか確認してから ジョイントを扱わないといけないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/195
196: くまじょ [sage] 2020/04/05(日) 20:55:38.22 ID:GhfjylMK なにかサンプルゲームでも見てみたいと思ったが どうやったらサンプルゲームを入手しプロジェクトを開けるのかわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/196
197: くまじょ [sage] 2020/04/05(日) 22:15:33.09 ID:GhfjylMK 一つ何とか読めた どうもなれないなあ SampleSceneが残る バージョン? なんかunity再起動とか時間かかったな だが今の俺のレベルに合う手ごろなサンプルが見つかってない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/197
198: くまじょ [sage] 2020/04/06(月) 00:45:49.29 ID:ZkFndnop 今開いてるプロジェクトに追加みたいになるのね プロジェクト名や保存先を後から変えたい 眠い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/198
199: くまじょ [sage] 2020/04/06(月) 12:24:07.19 ID:ZkFndnop localScale lossyScale がgetしかできない どうやったらいいのか調査中 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/199
200: くまじょ [sage] 2020/04/06(月) 12:32:53.44 ID:ZkFndnop A点からB点まで線を引きたい スプライトをA点とB点の中心においてATAN2で角度を求めスケールで長方形にしてみた でもスプライトとA点とB点がグローバル(親不在)ではなかったときを考えたら lossyScaleを変更したくなったが方法がわからん 親が回転していることなないものとする しばらく考えているんだけどもう面倒だから プラグラムでスプライトの親をnullに変えてしまうとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/200
201: くまじょ [sage] 2020/04/06(月) 13:50:54.83 ID:ZkFndnop >>200 なんとかなりそうだ 親オブジェクトのスケールがx/y=1ではないとき角度がずれた 空の親オブジェクトにしてx/y=1に限定しよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/201
202: 弟子 [] 2020/04/06(月) 13:58:38.15 ID:iq2xgdwH 質問なのか愚痴なのかわからんのでなんとも 簡単な角度取得方法なら次のとこに 製作途中で得たUnityのミニ知識を披露するスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1511784235/56 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/202
203: くまじょ [sage] 2020/04/06(月) 16:22:56.23 ID:ZkFndnop 回答ありがとう ジョイントの勉強してたらこんな時間になってしまった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1521137463/203
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 213 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s