【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part8 (897レス)
1-

602: 2022/06/06(月)02:09 ID:QG7vOR46(1) AAS
どこにあるの?
無料とサブスク 3種類のしか見つからない。
603: 2022/06/06(月)09:41 ID:mNXbu5E7(1) AAS
先日販売終了したっぽいな
604: 2022/06/06(月)22:05 ID:5iRIcceF(1) AAS
終わったのか
605: 2022/06/08(水)08:15 ID:ftlB7i2h(1) AAS
2が終わったらサブスクしかないじゃん。
606: 2022/06/08(水)10:16 ID:X4+y/X7S(1) AAS
一応無料で開発して完成したらサブスクって形がとれるんだっけ?
とはいえって感じだけど
607: 2022/06/18(土)10:47 ID:3Qivw4se(1) AAS
無料のでゲームたくさん作って1か月だけ入会して大量に出力してすぐ退会すりゃいい
608: 2022/06/21(火)18:30 ID:J1FcFHS8(1/2) AAS
サブスク入ったら期日まで完成させるって気概が出るから捗るよ。実際Exeださんとわからん(RandomizeしてもWebGLだと同じタイミングで出した乱数は同じ値になるがExeは普通に乱数出る。他はアドオンの動作がHtml5とExeで違ったり)とかあるから最初からリリースするのでテストしたほうがいいね。
高くないし・・
609: 2022/06/21(火)18:33 ID:J1FcFHS8(2/2) AAS
GMS買切ユーザーも2023あたりでサブスクに切替えが待っていそうではあるね。
610: 2022/07/04(月)20:09 ID:4S6J8wEl(1) AAS
久々にアプデしたらctrl押しながらマウス動かすだけで画面が拡大縮小して使いづらいんだけどこれ無効化できないの?
611: 2022/07/07(木)02:22 ID:Xnud8N1l(1) AAS
わざわざバージョンアップで改悪するの勘弁してほしいよな
612: 2022/07/24(日)11:34 ID:84tgVKsN(1) AAS
せやかてargumentのくだりはダイレクトに変数書けるようになったから、他の言語並みにわかりやすくなった
613
(3): 2022/08/04(木)02:44 ID:LdqBII+u(1/3) AAS
windows11で
GMS1.49999インストールして試しに弄ってるんだけど
roomspeedを60にしても実際のfpsが60出てないっぽい…

gamemaker8のほうだとちゃんと60fps出てる

両方で1フレーム毎に1ずつ変数が増えるようにして
それを同時に走らせたら
gamemaker8のほうが明らかに数字が多くなるんだけど…。

同じような現象に遭遇した人いませんか?
614: 613 2022/08/04(木)02:58 ID:LdqBII+u(2/3) AAS
fps関数をそのまま画面上に表示させたら
45程度になっています

fps_realのほうは2000とか出てます
615: 2022/08/04(木)03:10 ID:LdqBII+u(3/3) AAS
Global game settingのwindowsのgraphicsのところで
Use synchro~(Vsync)をオンにして、roomspeedを65とか
60より多めの値にしたら、60fps安定して出るようにはなったけど
これってディスプレイのリフレッシュレートによっては
早くなっちゃったりするよね?
616
(1): 2022/08/09(火)07:08 ID:WtEKvNdF(1) AAS
>>613 GMS2を使わない理由が知りたい。メリットあるの?
617: 613 2022/08/15(月)16:04 ID:ScXyQm9N(1) AAS
>>616
過去に使ってたものを再度現在の環境に入れなおしたってだけで
特に理由はないよ
618: 2022/08/16(火)08:07 ID:wny3+Epf(1) AAS
1.4が使いやすすぎて2以降のUIになかなか慣れんわ
619: 2022/08/19(金)00:32 ID:liRWpbjs(1) AAS
いまでも1使ってる人がいるってことはつまり
1も2も機能的には大差ないってことか
620: 2022/08/19(金)09:24 ID:Is+7Q1jY(1) AAS
多少の便利機能が増えただけで大差ないな
描画の深度周りとスクリプトの仕様は結構変わってるが

1.4だと商業展開するときSwitchに移植できないのがデメリット
621: 2022/08/19(金)13:40 ID:xYgLXpBP(1) AAS
自分が始めたverでは既に使えなかったから忘れちゃったけど結構関数が廃止されたりしてるはず
なーんか使いたかったやつあったんだけどなあ
622: 2022/08/19(金)23:31 ID:C6NzhA7P(1) AAS
GM1が優秀なのはスプライト関係(スプライトの色の調整とかエッジ影ができた。スプライトを開くと直接AsePriteが起動できてそのまま修正できた。)
623: 2022/08/24(水)15:11 ID:kIfOYTWy(1) AAS
UIに関しては断然1の方が好きだわ
2のアニメーションとか画面散らかってる感じは好きになれない
624
(1): 2022/09/09(金)10:36 ID:txGviY/5(1) AAS
アプデのせいかルーム順序がぐちゃぐちゃになってる
スタートのルームも違うし、ゲーム自体に影響ないか怖いンゴねぇ
625
(1): 2022/09/15(木)02:50 ID:bfZI5cpa(1) AAS
>>624
バグだったみたいだな
修正来てる
626: 2022/09/16(金)20:55 ID:s0ywM5X3(1) AAS
>>625
んー再度アプデはしたけど、ルーム順序のフォルダ関連はかなり不安定だな
当分はルーム順では初期ルーム設定以外は触らん方がいいかもしれん
627: 2022/10/04(火)17:25 ID:rLfVqx5k(1/2) AAS
質問です
画面内の敵からランダムにどれかを選ぶ方法はありますか?
Playerから一番近い、一番遠い敵は選択できるけど、ランダムにどれか
を選択する命令が見当たらないように思います。
何か方法があったらご教授お願いいたします。
628
(1): 2022/10/04(火)18:32 ID:uIzcsoRT(1) AAS
リストとかに画面内の敵突っ込んでirandomで選ぶくらいしか思い付かない
629
(1): 2022/10/04(火)22:46 ID:rLfVqx5k(2/2) AAS
>>628
敵グループをリストに書き出すのは出来たけど、画面外の敵も含めてに
なっちゃうね。
画面内の敵にフラグ持たせて、そのフラグが立ってるかどうかの
条件でif文を構造体に入れるとエラー出て駄目っぽい。
630
(1): 2022/10/05(水)08:32 ID:FN+XJQpz(1/2) AAS
>>629
あれ、いつの間にか構造体使えるようになってたのか

俺も上手いほうじゃないからもっとスマートな方法あるかもしれないけど、とりあえずリストを使う場合は
1.collision_rectangle_list使って画面内の敵だけリストに入れる
2.構造体の代わりにfunction使う
3.構造体の代わりにスクリプト使う(2とほぼ同じ)
とかじゃないかなあ
631: 2022/10/05(水)08:51 ID:FN+XJQpz(2/2) AAS
あとざっくり調べた感じ構造体でもできそうじゃない?functionやら条件式やらは使えるみたいだし
1-
あと 266 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s