【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part8 (897レス)
上下前次1-新
472: 2021/06/27(日)17:10 ID:IyOguKie(1/2) AAS
>>471
ありがとうございますそれでしたありがとうございます
こういうケアレスミスが中々見つからないもんだなぁ・・・
あとコリジョンをコリュージョンって読んでた数時間前の俺恥ずかし過ぎる
473: 2021/06/27(日)17:22 ID:IyOguKie(2/2) AAS
ケアレスミスというがちゃんとコードの書き方を理解してればそもそもこんなこと起こらないのかな
まだ動画見て真似るしか出来ねえ
474: 2021/06/27(日)20:56 ID:Y+5DhNKl(1) AAS
俺もその人の動画にはお世話になったわ
確かどれかの動画のコードが間違ってるというかそのままだと不備があるやつがあってその旨をコメントで指摘されてたりしたから、どうしてもうまく行かなかったら参考にする際はコメントも役立つかもしれないよ
475: 2021/06/28(月)13:29 ID:ButRSzCP(1) AAS
英語読めないからコメント参考にならない(´;ω;`)
476: 2021/06/28(月)14:04 ID:aBqgtrjy(1) AAS
2D横スクで斜めの床 (厳密には数ピクセルずつの段差?)を引っ掛からず歩いて登れるようにしたいんですけどやり方説明してるとこ無いですか?
477: 2021/06/28(月)19:03 ID:mpO2neyH(1) AAS
足場のy座標の1ピクセル上にプレイヤーを配置するってのがplatformerのチュートリアル内容なら、そのコード弄って2ピクセル上に配置するようにすればいける?
なんかバグりそう
478: 2021/06/28(月)22:35 ID:nUxN8Yj1(1) AAS
上りと下り両方作らないとダメだよ
479: 2021/06/30(水)15:50 ID:MWfRdc6i(1) AAS
このエンジンって格ゲーは作れるのかな?
480: 2021/07/01(木)19:36 ID:VRqKUe/p(1/2) AAS
最新バージョンの2.3.2.560から if文を書いただけで勝手にregionの折り畳みが付くようになっているようなのですが、
この設定を無くす方法はありませんか?
また、この勝手に付いたregionを消す方法もわからないのですがどうすればいいいのでしょうか。
(右クリックのregionsからもどうにもなりません)
481: 2021/07/01(木)20:21 ID:0rwVd1cu(1) AAS
わからんけどctrl+Mとctrl+Uで一括で開いたり閉じたりはできるみたい
482: 2021/07/01(木)21:16 ID:VRqKUe/p(2/2) AAS
うーん、消せませんか・・・
ifとか構文重ねると、いちいちregionになって逆に見づらくないですか?
483: 2021/07/02(金)01:59 ID:j7+FcGRT(1) AAS
マケプレ重いと思ったら公式でセールやっていたんか
484: 2021/07/02(金)03:41 ID:Th5a1GoG(1) AAS
勝手に折り畳みされる問題自己解決しました!
preference > Languages > GML > 一番下のEnable statement folding as regionsをオフ
なんでエディターのオプションじゃないんだ・・・
485: 2021/07/02(金)16:26 ID:C32An6Ca(1) AAS
最近使ってないけど勝手に折り畳みされる仕様になってるのか 知らんかった
486: 2021/07/05(月)16:37 ID:E/b+7WLW(1) AAS
unityじゃ出来ないけどGMS2ならできるみたいな事ってある?
487: 2021/07/05(月)17:24 ID:77H0yh06(1) AAS
多分ないけど2dのゲームの作りやすさってなら負けてないんじゃないか
488: 2021/07/06(火)08:30 ID:CTPtidmb(1) AAS
逆にGMが出来ない事は色々あるが、GMのメリットは学習コストが低く、
新規で2Dゲームを作ろうとした場合、手軽に素早く作れる事だと思う。
489: 2021/07/06(火)10:11 ID:ZpPmsggF(1) AAS
なお日本
490: 2021/07/08(木)18:26 ID:wb0D4LN6(1/2) AAS
コリジョンマスクって例えば
◼︎◼︎◼︎
◼︎◼︎
◼︎
みたいにもっと自由に弄れないですか?
丸くするみたいなのはあるみたいですが
491(1): 2021/07/08(木)18:27 ID:wb0D4LN6(2/2) AAS
文字化けしてるな
絵に描くとこんな感じで
492(1): 2021/07/12(月)03:24 ID:TzBQ5NYF(1/3) AAS
>>491
オブジェクトの方のCollision Maskの下にある[…]のボタンをクリックすれば、
任意のスプライトのマスクを適用できると思います。
493: 2021/07/12(月)03:31 ID:TzBQ5NYF(2/3) AAS
画像リンク
これは講座動画のほぼ丸写しです。変数の中身を色々画面上に表示させたいのですが、
point_directionで求める角度dirだけがエラー(not set before reading it)になってしまいます。
その他の変数は普通に表示できて、デバッグメッセージにも出せるのに何故でしょうか?
画像リンク
494(1): 2021/07/12(月)09:14 ID:AC2z3iBO(1) AAS
変数の宣言が必要なんじゃない?多分だけど初回だけif文が成立してないとかでそのエラーがでるんじゃないかな
495(1): 2021/07/12(月)09:50 ID:CUDlCa9c(1) AAS
インスタンスの変数はcreateイベントで初期化・宣言しとくといい
496: 2021/07/12(月)12:21 ID:TzBQ5NYF(3/3) AAS
>>494
>>495
createイベントで解決できました!ありがとうございます
497: 2021/07/13(火)11:49 ID:7gle8kJf(1) AAS
>>492
ありがとうございます
498: 2021/07/13(火)15:58 ID:hywEfmFP(1) AAS
リアルでボードゲームやカードゲーム作って
ゲームマーケットで売ったほうがいいよ
今のデジタルゲームはレベルが上がりすぎて相当な技術力とアートセンスがないと
成功できない。
安くしても無料ゲームがあるから売れないし。
だったらデジタルゲームではなくアナログゲームを作るべき
499: 2021/07/14(水)14:09 ID:qjjoYQP+(1) AAS
2.3.3アプデ来た
外部リンク[html]:gms.yoyogames.com
500: 2021/07/18(日)05:04 ID:NWJZZH7T(1) AAS
キャラのセリフを表示する時、叫んでるセリフの時だけ同じフォントを大きく表示したい。
ググったら4年くらい昔の質問スレが出てきて、
「使いたい大きさのフォントをそれぞれ用意してフォントを切り変えて表示させる」っていう方法があって
それがベターだと思うんだけど、今もこうするくらいしかない?
直接フォントサイズいじる関数ってないのかな
501(1): 2021/07/18(日)12:12 ID:fcWBi9Fl(1) AAS
フォントのサイズ変更じゃなくて小さいのをそのまま拡大だけどdraw_text_transformed()もある
gamemakerのテキストは基本的にフォントファイルから読むんじゃなくてスプライトとしてビルド時にリソースへ組み込むからサイズ違いのフォントも別で用意しなくちゃいけない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 396 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s