[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
60: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/13(火) 10:53:17.78 ID:TOvVx5T9 ゲームじゃないけど相談させて下さい Blenderにmakehumanって素体モデルを作るのがあるんだけど、それで作ったモデルをVRchatに持っていくの素人にはハードル高いのよ そういうのを手軽に出来るアプリをUnityで作れば需要あるのかな?って思ったんだけどどう思う? やっぱりそもそもVRchat自体が敷居高いのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/60
62: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/13(火) 11:07:01.84 ID:MQG5al5p >>60 存在自体を今知った。ということで知名度はまだ低いだろうね。 これから需要が増えるのかもしれないし 逆に鳴かず飛ばず人知れず消えるのかもしれないし誰にも分からないと思う。 メタバースというジャンルは昔懐かしのセカンドライフで一度失敗してるから余計に先が読めない。 個人的には嫌いではないんだけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/62
65: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/13(火) 11:23:27.83 ID:MQG5al5p ググった感じでは(未プレイ)VRChatがサードライフ化するのは難しいと思うよ。 VRChatの今の売りはどうやら版権無視したキャラの流用みたいで 公式のソニックや初音ミクのモデルを個人が勝手に取り込んで使うみたい。 だからこその>>60の質問何だろうと思う。 VRChatにはセカンドライフのような有償で自作コンテンツを販売する機能がついてないので 今は個人の利用の範囲だから版権無視が可能だけど 今後セカンドライフみたいに 仮想通貨でそれらモデルを販売可能になっちゃうと一気に公式キャラが使えなくなるからね すると完全自作のモデルデーターだらけになるから 結局劣化したセカンドライフ状態になっちまう気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/65
66: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/13(火) 11:33:01.37 ID:MQG5al5p >>60 ググったらこんなのが出てきたぞ http://vrchatjp.playing.wiki/d/%a1%da%c9%ac%c6%c9%a1%dbVRChat%a4%c7%a5%a2%a5%d0%a5%bf%a1%bc%a4%f2%cd%f8%cd%d1%a4%b9%a4%eb%ba%dd%a4%ce%c3%ed%b0%d5%bb%f6%b9%e0 コンバートソフト作るなら面倒な事に巻き込まれる覚悟は必要かもしれないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/66
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s