[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
40: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/12(月) 15:18:34.62 ID:2m1iD4au >>39 レスありがとうございます! 試しに以下のようにしてみたところ、終了してないはずのTestCoroutine2まで終了してしまいました。 何か間違っているところがございますでしょうか? public class CoroutineTest : MonoBehaviour { IEnumerator testCoroutine; public void Start() { StartCoroutine(TestCoroutine2()); } IEnumerator TestCoroutine2(){ while (true){ Debug.Log("startCoroutine"); testCoroutine = TestCoroutine(); yield return StartCoroutine(testCoroutine); yield return null; } } void Update () { if(クリックした) StopCoroutine(testCoroutine); } IEnumerator TestCoroutine(){ while (true){ Debug.Log("testCoroutine"); yield return null; } } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/40
42: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/12(月) 15:42:50.68 ID:5ZDWuOC7 >>40 testCoroutine = TestCoroutine();をStartに入れて ループで呼び出さなければ1つだけ止まると思うけど 1ループごとにに呼び出されるTest1が増えるから どれが何番目に立てたコルーチンなのか確認のしようがないが Test1が複数、Test2が1つの状態で回り続けるんでね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/42
43: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/12(月) 15:49:59.19 ID:tt2yigoC >>40 Startメソッドはコルーチン化できるからIEnumerator Start()でも大丈夫だよ。 StopCoroutineはあくまでコルーチンを一時停止するだけだから、終了まではいかずに コルーチンを停止ではなくて終了させたい場合は、呼び出しているコルーチンの内部でyield breakをするのがいいと思うよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/43
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s