[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
75: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/14(水) 12:34:51.24 ID:gCMPK2re >>73 それは個人ではなく企業案件に近いぞアンネタンポポフよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/75
76: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/14(水) 13:06:07.99 ID:Ey6Csaf2 http://vrchatjp.playing.wiki/d/%a5%d5%a5%eb%a5%dc%a5%c7%a5%a3%a5%c8%a5%e9%a5%c3%a5%ad%a5%f3%a5%b0 viveかKinectみたいやで Oculusェ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/76
77: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/14(水) 13:08:37.91 ID:Ey6Csaf2 ヘッドギア被ってりゃ顔バレはないなw https://i2.wp.com/gamusharanews.com/wp-content/uploads/2018/02/1517747540.jpg?resize=480%2C363 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/77
78: 名前は開発中のものです。 [] 2018/02/14(水) 17:39:15.10 ID:QC5f8zXK Sceneでドラッグ&ドロップでオブジェクトが移動できずにその場でくるくる回るようになってしまったんですが 解除方法を教えて下さい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/78
79: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/14(水) 17:51:56.19 ID:yApzMblM >>78 左上のあたり 手のアイコンがあるやつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/79
80: 名前は開発中のものです。 [] 2018/02/14(水) 17:58:03.45 ID:5QqzTMGB Unityを触る機会があって面白かったので続けてみてるんですが https://qiita.com/amagasu1234/items/a44b8ebbf03ed851b889 とりあえずこのサイトのものを完成させようかなーと思ってまして、次このサイトのこれオススメとかってありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/80
81: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/14(水) 18:15:10.54 ID:cp6Z/I9M >>80 韓国野郎のサイトなんか参考にするなボケ 国賊野郎が http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/81
82: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/14(水) 18:30:00.92 ID:Zr25YYal 公式でおk http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/82
83: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/14(水) 18:47:08.45 ID:gCMPK2re >>80 しかもそのサイト「25回で完成させようと思ってる」と言いながら6回しか記事無い気が? 1年以上放置になってる気がするけど大丈夫?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/83
84: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/14(水) 18:47:40.51 ID:gCMPK2re そうは思わないか?アンネタンポポフよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/84
85: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/14(水) 18:50:12.01 ID:gCMPK2re しかも! しかも! 「Unity3D」なのになぜ2Dゲームの縦型シューティングやってんだよ!とツッコミたくなるよな! 題材としてチョイスがミスマッチだよな! どう思うアンネタンポポフ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/85
86: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/15(木) 07:05:39.87 ID:Sgq1PsNm Unity3Dって言い方自体もう古すぎ 公式は何年も前からUnityとしか言ってないぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/86
87: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/16(金) 10:24:01.01 ID:Syst3WIo アセット以外の話はスレチですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/87
88: 名前は開発中のものです。 [] 2018/02/16(金) 12:37:14.55 ID:v8K75TNl Unityで2Dゲームを製作したいのですがかえって3Dゲームを製作するよりも難易度が高かったりしますか? Unity自体触ったことがないので… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/88
89: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/16(金) 13:01:19.94 ID:AxE0R47r >>88 アセットを買えば簡単ですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/89
90: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/16(金) 13:07:15.34 ID:Jq6yKbYQ >>88 余程のものじゃなけりゃ特に変わらんとおもうけど、 ものにもよるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/90
91: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/16(金) 13:40:33.94 ID:1xefdjD4 >>88 ドット絵の制御が邪魔くさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/91
92: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/16(金) 14:30:42.53 ID:6l+7YpJd >>88 わかっちゃうと簡単に出来ますよ 2dゲームでも3dオブジェクト使えるのでドット絵なくても作れます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/92
93: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/16(金) 14:54:17.90 ID:AxE0R47r ドット関係の有料アセットは一杯有りますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/93
94: 名無し@キムチ [] 2018/02/16(金) 18:54:28.84 ID:YKfnioOm 最近の一句 金よりも 6位をみなで 目指そうよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/94
95: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/16(金) 19:04:52.17 ID:LhWgTiXO まぁ2Dと言ってもカメラのパース無くしてるだけですしね かといって無理に2Dとかでもなくツールも充実しとる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/95
96: 名前は開発中のものです。 [] 2018/02/16(金) 19:21:27.48 ID:Z2Sb7tSb Playmakerって使いやすい? これがあればC#スクリプトが苦手な自分でもゲーム作れるようになるんかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/96
97: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/16(金) 22:32:29.72 ID:Y9ZFMEQI 結構使いやすいけど、凡庸的なぶん特化してるものがないかな。 自分でカスタムできるようになったら最大限活かせるけど、まあカスタムなくてもそこそこできる。 やっぱり不得意はあるからちょっとはスクリプトを書かないといけないけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/97
98: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/17(土) 06:22:42.59 ID:ycapZwQ2 >>97 レスありがとうございます。 使いやすいと聞いて安心しました。 購入してみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/98
99: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/17(土) 08:31:46.71 ID:4ZXqJZ8f >>98 あ、最初のPlaymakerはuguiにも対応してないしいろいろ貧弱だよ。 アドオンのダウンロードページに色々あるからプロジェクトにあったものをダウンロードしないといけないかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/99
100: 名前は開発中のものです。 [] 2018/02/17(土) 09:06:04.02 ID:ycapZwQ2 >>99 レス感謝します。 ご指摘を受けて初めてアドオンのページの存在を知ることができました。 危うくできることが少なくてがっかりするところでした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/100
101: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/17(土) 19:16:51.73 ID:DqzF/v5Y スレチですいません。 みなさんは何か>>1で上がっている以外に利用した参考書やサイト等はありますでしょうか? ちなみに私はUnityの初心者用のゲーム制作本・C#の入門本・>>1のサイトで勉強中です。 よろしければ教えていただけますでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/101
102: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/17(土) 19:25:26.63 ID:BUhz0uIw >>101 アセットを買えばUnityの勉強もはかどりますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/102
103: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/17(土) 20:07:17.00 ID:ycapZwQ2 >>101 自分は書籍以外で動画も活用していますけど ・Udemy ほとんどが英語だが、日本語のUnity講座が9講座、 それ以外にもblender2が講座、zbrushが4講座、Unrealが4講座が活用できると思います。 登録開始時間限定で1講座1200円で受けられる ・Schoo ほとんどが、古いが最近の1講座のUnity講座が役に立った。 ・ニコニコ動画 ちょっと古めになるけど、結構勉強になるものがたくさんあります。 ・Youtube 多分いっぱいあるけど、まだ本格的には調べてま
せん。 動画ではありませんが、 ・Qiita 様々なUnityの実例が報告されて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/103
104: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/17(土) 20:17:21.26 ID:6zOQcTvb >>103 それらが役に立って作ったアプリはどれですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/104
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 898 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s