[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
248: 名前は開発中のものです。 [] 2018/02/26(月) 22:03:02.77 ID:4317qyWg 前にスクショ貼ったかもだけど、 ここ http://baba-s.hatenablog.com/entry/2017/10/23/093500 で紹介されてるUnity Editorのテーマ変えられるやつ 機能はするんだけど謎のエラーが出る https://i.imgur.com/PRCNp5d.png いまはエラー出るから使うの止めてるけど Unity Editorってフォント小さいから助かってたんだよなぁ。。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/248
249: 名前は開発中のものです。 [] 2018/02/26(月) 22:16:09.61 ID:4317qyWg まあEditor自体問題なく動作するからいいか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/249
250: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/26(月) 22:17:28.82 ID:iVZN6+dI https://peatix.com/event/356223 Unityデベロッパー交流会 ここで質問すればみんな教えてくれるよ 今週なので急げ! って参加者少な杉?Unityて人気無いの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/250
251: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/26(月) 22:49:02.76 ID:tKeh7qM4 >>247 出来てんじゃん ダイアログで保存場所を聞かれた時に、別の場所を指定したから そこに出来てるだけだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/251
252: 名前は開発中のものです。 [] 2018/02/26(月) 23:52:40.71 ID:4317qyWg エディタをGenshin フォントに変えるアセット使ったらFontがアセット化されててそこのサイズ弄ったらフォント見やすく出来たです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/252
253: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/27(火) 00:10:42.41 ID:XhYWnPNp クッキークリッカーみたいなの作ろうと思っているのだけどジャンルが分からないのでなにか面白いのあれば教えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/253
254: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/27(火) 00:11:10.79 ID:XhYWnPNp 機種はアンドロイドでお願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/254
255: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/27(火) 00:15:55.46 ID:gjCun+5V お前の顔かな 面白いだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/255
256: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/27(火) 05:28:54.95 ID:+YqlJ8Az アセットを買えば良いと思いますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/256
257: 名無し@キムチ [] 2018/02/27(火) 09:09:50.74 ID:2HMkevDn >>55 >メダリスト全員メダル付けていたね げえっ!!ソチのときは、メダルはタブーだったのか?!げえっ!! ねえっ!!どうして?!ねえっ!! ねえったらねえっ!? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/257
258: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/27(火) 17:22:49.63 ID:awfa86Cl スクリプトってパターンあるよな それを見つけて体系化すれば簡単にできそうだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/258
259: 名前は開発中のものです。 [] 2018/02/27(火) 19:10:22.10 ID:q84jL8E9 >>251 保存場所を変更したい場合はどうしたら出来ますか? はじめてなのでなるべく解説ページと同じ環境でやりたいと考えています(そのためにWindowsではなくMacを引っ張り出しました) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/259
260: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/27(火) 19:31:08.85 ID:CPQIq6en Winだとダイアログが出る Macなど知らぬ OSのファイルシステムで日付ソートすりゃ、 何が超最近出来たファイルなのか分かるだろ それをリネームするだけでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/260
261: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/27(火) 19:43:31.02 ID:MhfhsC/o >>259 アセットを買ってみては? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/261
262: 名無し@キムチ [] 2018/02/27(火) 22:20:07.11 ID:2HMkevDn >>257 >俺は間接的には関係あるから ぎょえええええーーーーーっ!!!!悲しすぎ、哀しすぎ!!! 間接的に関係あることでトランペットを吹く人間がこの世にいたとは!!!!! そ、そこまで卑屈に人間はなれるものだろうか!!!??? ねえっ!!!???、人間ってそこまで卑屈になれるの!!!??? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/262
263: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/27(火) 22:27:19.50 ID:zQUOyF4E あるGameObjectのtransform.rotation.eulerAngles.xにDeg2Radを掛けたものを Cos関数で処理するとマイナスの値をとってくれない(0〜1を行ったり来たりする※)んですが なぜでしょうか? ※xはtransform.rotateによって毎フレーム一定値が加算されます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/263
264: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/27(火) 22:33:11.83 ID:nsaU08ik >>263 同じ回転状態でもオイラー角は一意に決まらない 解がいくつもある eularAngles.xは0°~180°になる解を優先してるんじゃないのかな 適当予想だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/264
265: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/28(水) 00:00:46.62 ID:pnithuZJ >>264 調べたところ、xは270〜0〜90の間を移動していました もうxは信用できないので、もう独自の変数を用意して、それでGameObjectを回転させ、Cosに変数を与えることで解決しました。 ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/265
266: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/28(水) 23:16:21.75 ID:FoOudHqQ Unity触り始めて1週間くらいの初心者です。 3Dプロジェクトの中に2Dのスプライトを作りたいのですが、 普通にやると2Dスプライトも3次元的な角度を持ってしまいます。 (たとえばz軸に垂直な方向をもつスプライトはx軸方向からは見えません) 質問なんですが、どの方向から見ても常に同じ画像を見せるスプライトっていうのは作れるでしょうか? マリオ64のキノコとか一部の背景の木は、どの方向から見ても常に同じように見えますが、 ああいうことがやりたいのですが、やり方がわからず困っています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/266
267: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/28(水) 23:42:44.85 ID:sBHa73hg カメラの角度を取得して、それをもとに画像を回転させればいいんじゃない? LookAtとかも使えると思うけど、微調整できないから自分で計算するとかして対応する。 ずっと表示させるならuGuiで表示するとかの方がいいけど、そうでもないんでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/267
268: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/01(木) 00:04:47.12 ID:bBGhUADz >>267 ありがとうございます それを第一に考えたんですが、構想しているゲームがマルチプレイヤーのゲームで、その方法だとスプライトが正面を向けているプレイヤーと自分との視線の方向に対して垂直な方向にいるプレイヤからは見えなくからだめだなあと…と。 様々な方角にいる複数のカメラに対して、どのカメラにも正面から映るようにする方法ってないですかね? あと、正確に真正面でなくても、大体でOKです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/268
269: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/01(木) 00:21:11.52 ID:by1Skwn/ 第一に考えた事を書かずに質問とかアホだな もう誰も答えてくれないだろうから明日ID変わったら別のキャラになって語尾に「それと便座カバー」をつけて 質問しなおせば答えてくれるかもな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/269
270: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/01(木) 03:01:21.31 ID:IaAzL93W >>268 パーティクルを横や裏から見たら見えないと言ってるのと同じだぞ ビルボードがどっち向いてるかサーバに送るとかアホなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/270
271: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/01(木) 03:05:49.04 ID:v/pfxDRf カメラの数だけオブジェクト用意するしかないっしよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/271
272: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/01(木) 03:06:52.60 ID:Bhce4b1V 「Unity ビルボード」で検索すると色々出てくるよ。 マルチプレイヤーゲームはオブジェクトの向いてる方向を共有する必要は無いけどね。 それとカーテンの上のシャーってなるやつ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/272
273: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/01(木) 08:43:44.97 ID:uimMOhpQ シャア専用カーテン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/273
274: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/01(木) 14:43:44.39 ID:TcBhRtBi アンリアルエンジン神とクライエンジン王に尻を捧げろユニティ女よ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/274
275: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/01(木) 22:06:40.95 ID:mhByb5hE Vector3 v = new Vector3(); //初期化 v = this.transform.position; //代入 v.x += 0.01f; this.transform.position = v; //代入 これと、 Vector3 v = this.transform.position; //代入、インスタンス化 v.x += 0.01f; this.transform.position = v; //代入 どっちがいいだろ どっちも結果同じだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/275
276: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/01(木) 22:08:29.32 ID:mhByb5hE 個人的に上のほうがしっくり来るけど。 毎フレームごとに起こるUpdateメソッドの中に記述してる前提でね 参考サイトは、下のほう言ってるんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/276
277: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/01(木) 22:09:15.62 ID:v/pfxDRf >>275 それ初期化エラーにならん? どっちにしろ、一行でいけそうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/277
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 725 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s