[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
109: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/17(土) 21:05:30.24 ID:Vo0KerrI ここは質問スレなんだからマウント合戦挑みたいなら総合でやれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/109
110: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/17(土) 22:19:41.13 ID:/LZ/v8Ty youtubeliveのコメントを取得するassetとかってまだ無いですよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/110
111: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/18(日) 01:59:09.45 ID:vnuJ+yxD ゲーム中一度だけ呼び出す処理について教えて下さい AwakeやStartでは、画面遷移でもう一度処理することになってしまいます 【Unity】ゲーム起動直後に1度だけ処理を行う http://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2015/11/06/215722 こちらを参考にやってみたのですが 何度か実行しないと一度だけの処理をしてくれません 【Unity】ゲーム画面にDebug.Logを出したい! http://www.urablog.xyz/entry/2017/04/25/195351 このApplication.logMessageReceived += OnLogMessage;が 次回以降も加算されていくので困っています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/111
112: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/18(日) 03:09:02.65 ID:KbPB92R9 >>111 スクリプトができない人はアセットを買えば良いと思いますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/112
113: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/18(日) 04:37:29.92 ID:Udu0gRkm >>111 要は初回起動時のみに加算されればよろしいわけだから画面遷移でも値を破棄しない(オブジェクトがそのまま残る)ようにスクリプトを組んでその値が0の時log出力後それに1足すという条件文をawakeかstartに組めば宜しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/113
114: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/18(日) 04:38:14.02 ID:Udu0gRkm アセットじゃ〜解決不可能やな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/114
115: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/18(日) 04:54:10.00 ID:mecGEG78 >>111 シングルトンでフラグ管理すればいいんじゃないでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/115
116: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/18(日) 07:58:27.07 ID:Iklf/34M >>110 つ https://qiita.com/n0mimono/items/0c2921c9b964cd305fe3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/116
117: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/18(日) 09:07:50.50 ID:vnuJ+yxD >>112>>113>>115 【Unity開発】シングルトン(Singleton)パターンまとめ【ひよこエッセンス】 http://hiyotama.hatenablog.com/entry/2015/06/26/090000 シングルトンで検索して、一度だけの処理を作ることができました ありがとうございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/117
118: 名前は開発中のものです。 [] 2018/02/18(日) 09:50:54.38 ID:XE9IczDO 名前とスコアを持ったクラスのリストを受け取ってランキングにする 埋め込んで文字列にしてテキストフィールドとして表示するのが楽だけど、グリッド状にレイアウトを揃えたい gridlayoutの子要素にテキスト配置するとできそうだけどこれでいいんかな?なんか面倒くさそうだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/118
119: 名前は開発中のものです。 [] 2018/02/19(月) 04:43:32.70 ID:SNXTHRUw ユニティ初めて1週間ほどなのですが、質問させてください、 transform.positionの値を変えるとオブジェクトが移動するのは何故なのでしょうか? positionはフィールドだと思うのですが、メソッドのような挙動に感じます、 説明などではvector3のインスタンスと書かれているのですが、 変数にインスタンスを入れてプロパティを作ることもできるのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/119
120: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/19(月) 05:33:52.03 ID:LZNQfRtm その中の.xとかがフィールドかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/120
121: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/19(月) 07:37:50.51 ID:XuEFYWVQ >>119 アセットを買えばできますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/121
122: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/19(月) 09:06:53.20 ID:Nl6eRhK7 >>119 positionはフィールドじゃなくてプロパティだな まあ、実際は代入されたタイミングで動かしてるんじゃなくて、レンダリングとかのタイミングで行列に適用してるんだと思うけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/122
123: 名前は開発中のものです。 [] 2018/02/19(月) 11:06:17.48 ID:WBNqJJ8N https://teratail.com/questions/114126 不躾ですみません。どなたか上のURLの質問に答えていただけないでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/123
124: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/19(月) 11:25:30.90 ID:7X7ldnsc >>123 ローテーション操作はいろいろとめんどいというか理解するには数かこなさなあかんとかあるから、割愛して。 回転角度を変数で持ってください。 その変数を計算してから、最後に回転角度へ反映。 例 myCAMERAをベクター3でつくって、これの値をこねこねする。 そして、このスコープを抜ける時に、この変数で指定された角度を代入して描画を行う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/124
125: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/19(月) 11:27:14.95 ID:7X7ldnsc CAMERA変数はパブリック、もっというならstaticで指定。 つまり、このスコープが呼ばれた時に、いまのカメラの角度を代入せず、ずっとCAMERA変数を中心に計算すること。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/125
126: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/19(月) 13:21:17.18 ID:PG7tfWeT >>123 下の方のif文はMathf.Clampで短縮できるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/126
127: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/19(月) 14:42:56.38 ID:LZNQfRtm 単純にcubeオブジェクト作成して、それの角度制限できるならそこにカメラァタッチするんじゃだめかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/127
128: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/19(月) 15:46:18.90 ID:LZNQfRtm 公式のtransformのrotationのとこにあるサンプルで public float smooth = 2.0F; public float tiltAngle = 30.0F; void Update() { float tiltAroundZ = Input.GetAxis("Horizontal") * tiltAngle; float tiltAroundX = Input.GetAxis("Vertical") * tiltAngle; Quaternion target = Quaternion.Euler(tiltAroundX, 0, tiltAroundZ); transform.rotation = Quaternion.Slerp(transform.rotation, target, Time.deltaTime * smooth); } これカメラにアタッチしてやると出来るで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/128
129: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/19(月) 16:05:29.34 ID:WS5S4OO+ スクリプトができない人はアセット購入がおすすめです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/129
130: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/19(月) 16:34:12.06 ID:LZNQfRtm >>128 まぁ細かく解説する必要ないと思うけど、上下30度に設定ねこの例では あとQuaternion のとこ、tiltAroundZ がZ値になってるけど、軸をどこにするかになるんで ま上下移動ならこれをY値にあてればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/130
131: 名前は開発中のものです。 [] 2018/02/19(月) 17:18:27.55 ID:WBNqJJ8N 皆さんご回答ありがとうございます! おかげで何とか出来ました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/131
132: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/19(月) 17:24:53.26 ID:avdxtabJ >>131 あっちの方、ちゃんと回答つけて回答済みにするんやで 同じ問題で困る後継者にわかるようにね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/132
133: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/19(月) 17:34:13.25 ID:vVh8hOTX アセットおじさん、アセットの種類を知らない説 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/133
134: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/19(月) 17:48:40.40 ID:qPDOLE7q >>133 アセットを買いましょう アセットを買えばアセットの種類もわかりますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/134
135: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/19(月) 18:29:54.64 ID:0I2aV69R >>134 あっ‥ふーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/135
136: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/19(月) 18:46:55.31 ID:LZNQfRtm >>133 さわるな危険 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/136
137: 名無し@キムチ [] 2018/02/19(月) 19:32:19.45 ID:fzG5/tKW >>136 荒らしは徹底スルーして下さい。荒らしに構う奴も荒らし認定。IDNGで存在抹消推奨。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/137
138: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/19(月) 19:39:05.45 ID:QAh/xr80 キムチお前ゲーム作るの辞めたんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/138
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 864 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s