[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
954: 2018/04/09(月)22:28 ID:i1LsU4KV(2/2) AAS
AppGameKitのアセットの事だけど?
955: 2018/04/09(月)22:52 ID:h3bw+pf5(1) AAS
気になって夜も眠れないなw
956: 2018/04/09(月)23:16 ID:Wl1gQu3g(2/2) AAS
>>949
実は素人童貞でね…
957: 2018/04/10(火)02:18 ID:aH8S1AOJ(1) AAS
>>923
>>924
回答ありがとうございます。やはり特殊なGUIを除いて共通のcanvasを使用したほうがよさそうですね!
958(1): 2018/04/10(火)18:12 ID:7BmIqEAD(1/3) AAS
シーン名からマジックナンバー駆逐する奴は結構見かけるけどGameObject名でできる奴ない?
959: 2018/04/10(火)18:12 ID:I+6kCLB1(1) AAS
>>950
アーーーーッ!!
960(2): 2018/04/10(火)18:20 ID:8BJfaZs5(1/3) AAS
>>958
意味不なんだが、具体的にいうと?どういうこと
961: 2018/04/10(火)18:29 ID:7BmIqEAD(2/3) AAS
>>960
Inspectorの名前欄にHage.HogeのようにC#constライクに書きたいって話
シーン名とかレイヤ名のならあるっぽいんだけど
962: 2018/04/10(火)18:33 ID:8BJfaZs5(2/3) AAS
なるほどぉ
レイャいけるならタグも行けそうね
963: 2018/04/10(火)18:46 ID:7BmIqEAD(3/3) AAS
や、タグまではサポートしてるようだ
やりたいのはFindで取ってくる時に指定するオブジェクト名
これタグじゃなかったと思ったんだけど
964(1): 2018/04/10(火)22:49 ID:C/N9f9Ij(1) AAS
外部リンク:github.com
の2d-techdemoを導入するには、解凍したAssetsフォルダと
ProjectSettingsフォルダをUnity画面のProjectにドラッグすれば
いいのでしょうか。使い方のチュートリアル動画はあるのです
が既に導入した状態なので、導入方法自体がよく解りません。
よろしくお願いします。
965: 2018/04/10(火)23:01 ID:8BJfaZs5(3/3) AAS
>>964
で、ドラッグしてみてどうだったのかな?
966(1): 2018/04/11(水)22:36 ID:fapq0upn(1) AAS
質問です。
2D格闘ゲームを作ろうと思っています。mugenのようなツールがあればありがたいのですが、
それらしきものをご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。
一応アセットでは有名どころがコチラっぽいっですが…
外部リンク:assetstore.unity.com
2Dの上に、ここまでリッチでなくても良いです。
なにか良いアセットやツールをご存知の方いらっしゃいましたら!
967(1): 2018/04/11(水)22:44 ID:Y3p0TW1n(1) AAS
質問に対してろくすっぽまともな答えが返ってこないんだから
Unityはクソだな
968: 2018/04/11(水)23:41 ID:ULM2dIQr(1) AAS
このスレ、グーグル検索代行サービスなんで
969: 265 2018/04/12(木)04:15 ID:02zdGlLu(1/2) AAS
>>967
有料アセットで解決しますよ
970(1): 2018/04/12(木)14:38 ID:jBnwDL15(1/2) AAS
エフェクトの表示の仕方を教えてください。
いくつかのスプライトアニメーションを同時に表示してエフェクトを作りたいのですが、
1.アニメーションの数だけオブジェクトを作って全部呼び出して重ねるのでしょうか?
2.スプライトレンダラーとアニメーションコントローラで作っているのですが、
パーティクラーで行う方が一般的だったりするのでしょうか?
971(1): 2018/04/12(木)14:53 ID:526L2PKf(1/3) AAS
とりあえず、標準でついてるから
AssetのImportPackageでPaerticleSystemをインポートして
適当なプレファブを配置すりゃかっこいいのあるよ
使い方はggってみてね
自分で作るのも当然OK
画像リンク
972: 2018/04/12(木)15:24 ID:g1CzlBoq(1) AAS
アセットおじさんがアセット買うことをオススメするのはいいけど、具体的にアセット名書いてほしいわ
973: 2018/04/12(木)15:31 ID:02zdGlLu(2/2) AAS
>>970
エフェクトはアセットを買うほうがいいですよ
時間の節約ができます
974: 2018/04/12(木)16:49 ID:UYnt9LfG(1) AAS
フリーでオープン・ソースなツールだけど、商用ゲームなどでも採用実績があるパーティクルエフェクトツール
対応OSはWindowsのみ
外部リンク[html]:effekseer.github.io
日本語で書いてくれてて分かり安い
AfetrEffectとか要らんかったんや
975(1): 2018/04/12(木)17:59 ID:aWrb/2Ln(1/2) AAS
>>966
それならmugenで作ればいいだろ。何言ってんだお前?
976(1): 2018/04/12(木)19:18 ID:jBnwDL15(2/2) AAS
>>971
ありがとうございます、でも知りたいのは表示の基本なので。
977: 2018/04/12(木)20:34 ID:526L2PKf(2/3) AAS
>>976
基本なんかないよ
好きな方式でやりゃいい
978: 2018/04/12(木)20:43 ID:526L2PKf(3/3) AAS
とはいえ公式ではパーティクル薦めてると思う
979(1): 2018/04/12(木)21:01 ID:ZhrRE7P1(1) AAS
>>975
横からだがmugenは作って遊ぶだけでオーサリングできないんじゃないの?
980: 2018/04/12(木)21:37 ID:aWrb/2Ln(2/2) AAS
>>979
オーサリングソフトだよ?言いかえると格闘ゲームツクール
981: 2018/04/13(金)19:31 ID:n4zEKZHL(1/2) AAS
どうしても原因がわからないんで誰か知恵を貸してください
現在ボタンコンポーネントを付けたオブジェクトをクリックすると、エディター毎UnityがフリーズしてしまいプロセスをKillするしかありません。
ボタンコンポーネントにはAメソッドが1つだけOnClickで紐づけされている状態です。
フリーズするタイミングはボタンをクリックした瞬間で、紐づけたAメソッドの一番最初にDebug.Logを置いているんですがコンソールに表示されません。
必ず起きるというわけでは無く、ゲーム起動時の一番最初のボタンクリックで停止、Aメソッドを何回か繰り返したりした後停止したりと再現性がありません。
ボタンがあるシーンでは複数のオブジェクトがアニメーションをしており、Aメソッドはコルーチンを呼び出したりしています。
情報が少なく恐縮ですがこの状況下でUnityがエディター毎固まり操作できなる要因はどんな事が想定できますでしょうか?
982(1): 2018/04/13(金)19:37 ID:dyXl9Ysv(1/2) AAS
そんな時はログを見るんダヨォ!!
外部リンク[html]:docs.unity3d.com
983: 2018/04/13(金)19:57 ID:alR+DQsL(1) AAS
エディタごとフリーズって無限ループに入ってるパターン多いな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 19 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s