[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
645: 2018/03/25(日)13:17 ID:yv4wqBCc(2/2) AAS
あのビデオは作り込んでたな。
グレーBoxingの枠超えてた。
本来はプロトタイプ用だけど、やろうと思えばあのレベルまでProBuilderで作り込み出来るよって見本だろう。
個人や少人数でやってたら全部メッシングしてたらキリがないから、グレーボックスにテクスチャまで貼って作り込んで済むのならそうしたい。
そして、よっぽどこだわりたい部分だけBlenderなりで作り込む。
646(2): 2018/03/25(日)13:26 ID:tPy/JBUp(1) AAS
アセットストアの説明分に
---
Now an official Unity tool!
Read more: www.procore3d.com
---
Prototype Rapidly: Build basic or advanced geometry, right in Unity, with zero creative barriers.
書いてあんだろ。
647(1): 2018/03/25(日)13:37 ID:sZaWZlLr(1) AAS
製造元がプロトタイプがサクッと作れますよって言ってるツールで、
「俺は本格的なモデリングするぜー」と勘違いしてた馬鹿w
648: 2018/03/25(日)14:25 ID:+iLdeGHi(2/2) AAS
クオリティについて、いつの間にかスマホ前提みたいな気分になってたけど・・・・
やっぱプロトタイプの品質かな
649: 2018/03/25(日)14:31 ID:SQ5ekCOV(3/4) AAS
>>646-647
それ「build basic or advanced geometry」って書いてあるんだけど……もしかして英語読めない人?
650: 2018/03/25(日)14:37 ID:IR+jJX54(1) AAS
基本から本格まで作れますよって書いてあるツールで、
難しい英語が読めなくて「プロトタイプ用のツールw」と勘違いしてる馬鹿がいるのは分かった
651: 2018/03/25(日)15:28 ID:gnTDlUXB(1) AAS
>>646
なんて書いてあるのかわからん
日本語で
652(1): 2018/03/25(日)16:35 ID:sC2w3URS(2/3) AAS
グーグル先生の回答。
素早くプロトタイプを作成:創造的な障壁をゼロにして、基本的なまたは高度なジオメトリをUnityで作成します。
653: 名無し@キムチ 2018/03/25(日)18:12 ID:2mUlE6tt(1/2) AAS
>>652
基本的なジオメトリにせよ高度なジオメトリにせよ、できるのはあくまでプロトタイプってことじゃないのか?
つまりそれを自作の作品として公表するほどの完成度には欠けるってことだろう・・・
654(1): 2018/03/25(日)18:31 ID:GPrQ5qMJ(1/2) AAS
ステージ作りのプロセスは以下の四つで、
・メッシュ
・テクスチャ
・シェーダー
・ライティング
ProBuilderはこの内の原型(メッシュ)まで出来るよって話だよ
テクスチャやシェーダーの制作は別でやる必要があるが、それは他のモデリングツールでも大して変わらない
どうせUnityにインポートできるのはメッシュだけだから
655: 2018/03/25(日)18:40 ID:BwrXqtK8(1) AAS
PolyBrushまで統合されるんだからテクスチャまではUnity内でイジれるようになるんでは?
656(1): 2018/03/25(日)18:42 ID:mbI/jsyP(1) AAS
ステージを作る際にアート要素をつけないで簡単な足場とか壁だけ作るホワイトボックスって段階を作るツールなんだよ
657(2): 2018/03/25(日)18:46 ID:GPrQ5qMJ(2/2) AAS
>>656みたいなのは何というか
「これはお料理する包丁なんだからリンゴには果物ナイフ使ってよね!」
とトンチンカンな主張する女の子と同類に見える
別にサバイバルナイフでリンゴ剥いたって良いじゃん
658: 2018/03/25(日)18:49 ID:7/pkKQAm(2/2) AAS
>>657
耳年増だとこれは何々用とかこだわるよな
上手い人は何使っても上手く作るさ
659: 2018/03/25(日)18:51 ID:SQ5ekCOV(4/4) AAS
>>657
その法則性のこだわりってアスペルガーの要件そのまんまじゃ……
660: 2018/03/25(日)18:54 ID:v9Jdwx5i(1) AAS
リッチな背景作るならこれでプロトタイプ作ってそこから更に書き出して他のソフトで作り込むわけだろう。
そのスキルが無かったりカジュアルならこれだけで作っても良いんでないの?
661: 2018/03/25(日)19:25 ID:sC2w3URS(3/3) AAS
>>654
ライトウェーブ は全部持ってけるだろ?
662(1): 名無し@キムチ 2018/03/25(日)19:47 ID:2mUlE6tt(2/2) AAS
ProBuilderはステージしかつくれないのですか?
可愛いギャルキャラとかはつくれませんか?
663: 2018/03/26(月)01:14 ID:R9wCAKt1(1) AAS
>>662
アセットを買えば作れますよ!
664(1): 2018/03/26(月)01:38 ID:dHhb+shZ(1) AAS
ProBuilder、これさえあればUnityちゃんも楽勝
なんせサバイバルナイフですからっ
665(2): 2018/03/26(月)08:46 ID:wnxZx7El(1/3) AAS
Unityではじめる2Dゲーム作り徹底ガイド、という書籍でunityの勉強を始めましたが、序盤で躓いています。
「Player」オブジェクトの子に「PlayerSprite」というオブジェクトを作り、「Player」にAnimControllerを、「PlayerSprite」にアニメーションクリップを追加し、
「Player」にそれらを制御するスクリプト郡をアタッチするという説明があります。
画像リンク
画像リンク
「PlayerSprite」を選択してからAnimationウィンドウ上で新たにアニメーションクリップを作成するという手順なのですが、「Player」のアニメーションクリップとなってしまいます。
画像リンク
どうしたらよいのでしょうか?
666: 2018/03/26(月)09:06 ID:cO1MTaBc(1/4) AAS
>>665
それで正解だとおもうが、その書籍の情報が古いんじゃね?
667: 2018/03/26(月)09:34 ID:x1veCw0i(1) AAS
馬鹿なんだと思う
ネットで情報ありふれてるのにわざわざ本買って理解できない時点でお察し
668: 2018/03/26(月)09:38 ID:wnxZx7El(2/3) AAS
ついこないださわりが判りやすかったので購入したのですが、
実際最初のスクリプトからもう古い記述で動かなかったりしました……
この場合、子オブジェクトにanimcontrollerをつけてアニメーションを作成、
親から子のトリガー等を参照するようにスクリプト側を修正するという感じでしょうか?
669: 2018/03/26(月)09:51 ID:cO1MTaBc(2/4) AAS
それ親子にする意味あるのかなぁ
それがいまいちわからんww
670(2): 2018/03/26(月)10:56 ID:0e+eQwjQ(1) AAS
スプライトのズレの管理を親でやると物理演算を無効にせざるを得なくなるとかどうとか
671: 2018/03/26(月)11:25 ID:ylATqRmQ(1) AAS
>>665
アセットを買えばいいと思いますよ
672(1): 2018/03/26(月)12:57 ID:cO1MTaBc(3/4) AAS
>>670
ということはRigidbody付けてるんかなぁ
まぁ初めてアニメーション作成するなら、単体で作ってみるとかで理解深めるのがいいかと思うます
メカニムでアニメ遷移とか色々と奥が深いので、スクリプトもアタッチできたりするしね
673: 2018/03/26(月)15:47 ID:9bKsMhJo(1) AAS
Unityはすごい便利だわ
いいと思う
一番いけてる開発ツール あんがと
674: 2018/03/26(月)16:08 ID:2e3S9jhE(1) AAS
iOSやAndroidのプロジェクトで、解像度に合わせてuGUIをフィットさせる技ってどっかに動画で載ってないかな?
マニュアル分だけだとAndroidはそこそこうまく行くのに対して、なぜかiOSだとうまくいかない・・・・きっと何かが間違ってるんだろう
それと、もしこれから本を出す人がいたら、画面にUIをフィッティングさせる技術を載せといて!!!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 328 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s