[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
623: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/24(土) 00:45:12.42 ID:tIOF1bC+ >>619 ちなみに私の環境だとUIだけのシーンは開いただけで変更マークつきます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/623
624: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/24(土) 06:53:08.32 ID:DVfidzVt Unityではコンストラクター使うなっていろんなところでみるんだけど、monobehavior継承してなければ別に問題ないよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/624
625: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/24(土) 09:16:56.85 ID:1VPFmgg8 こんなん作ってた。 とくにチュートリアルサイト運営してるわけじゃないが。 https://i.imgur.com/tuH6eVi.png ノーマルマップ https://i.imgur.com/XJezLMw.png オブジェクトでノーマル+ハイトマップのプレビュー https://i.imgur.com/Tr3n7um.png 加工はGimp2.8のnormalmap Generate Plug-in http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/625
626: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/24(土) 14:33:05.72 ID:4PfnWugi >>624 ないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/626
627: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/24(土) 15:15:42.14 ID:KwZrImln ヒンジジョイントの動きにくさ(抵抗)を設定するにはどうすれば良いですか? 例えばどこかのパラメーターをいじることで、動きやすいヒンジとか渋いヒンジとか作れるのでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/627
628: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/24(土) 15:53:17.48 ID:1VPFmgg8 ProbuilderでUV調整をこんな風に面ごとに調整できるんで、UVマップ作らないでもProbuilderでいろいろ調整出来る。 タイリングももちろん出来る。 前聞いてた人いたけど。 https://i.imgur.com/SuHWThF.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/628
629: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/24(土) 16:10:32.06 ID:m+NxV5aj >>627 アセットを買えば簡単ですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/629
630: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/24(土) 20:22:32.30 ID:pZ7gyVU7 こんなに雑なの? なんかガッカリだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/630
631: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/24(土) 20:32:40.13 ID:VWYWWNh4 だって所詮はアタリつけるためだけのツールやで?w Probuilderで本格的にモデリングするバカなんざイねーよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/631
632: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/24(土) 20:39:46.54 ID:C5ksOU1e でも標準のTerrainよりはずっとマシ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/632
633: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/24(土) 21:40:55.60 ID:tIOF1bC+ >>630 これで雑なんか? どんなんならいいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/633
634: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/25(日) 05:13:23.75 ID:yv4wqBCc Probuilderだけでメッシングに近いレベルまでやってるやんこれ https://www.youtube.com/watch?v=Kjqx6cKUepc http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/634
635: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/25(日) 08:19:20.46 ID:ehWncUCR 4倍速でそれだろ? DCCツールがまともに使えないだけじゃないか 論外 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/635
636: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/25(日) 10:28:13.07 ID:mpNAiq46 DCCツール使わないインディーズ向けの機能に何言ってんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/636
637: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/25(日) 10:30:20.32 ID:FPAQlef3 へたれw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/637
638: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/25(日) 10:59:45.80 ID:SQ5ekCOV Blenderでマップ作るより簡単そうではある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/638
639: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/25(日) 11:17:00.73 ID:/p6RR3aD アセットを買えばもっと簡単ですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/639
640: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/25(日) 12:16:12.88 ID:+iLdeGHi 4倍速なのかしらんが、5分の4倍で20分ちょっとぐらいなら上出来じゃねえのか・・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/640
641: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/25(日) 12:22:28.71 ID:4WmWGQMo プロトタイピング用のツールでこのスピードが早いと感じるならノロマなだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/641
642: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/25(日) 12:32:30.02 ID:sC2w3URS ゼビウスみたいなマップを3Dで作りたいんだけど、いいアセットあったら教えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/642
643: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/25(日) 12:56:49.52 ID:SQ5ekCOV >>641 え、細かい形状作ってテクスチャまで貼ってるのにプロトタイプだと思ってたの? プロトタイプって普通プリミティブなキューブに原色当てた程度のものじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/643
644: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/25(日) 13:11:41.50 ID:7/pkKQAm ここはひとつ>>641がどれくらい早いか動画あければ済む話じゃね? まさかノロマとかいって自分は出来ない評論家タイプじゃないよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/644
645: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/25(日) 13:17:57.40 ID:yv4wqBCc あのビデオは作り込んでたな。 グレーBoxingの枠超えてた。 本来はプロトタイプ用だけど、やろうと思えばあのレベルまでProBuilderで作り込み出来るよって見本だろう。 個人や少人数でやってたら全部メッシングしてたらキリがないから、グレーボックスにテクスチャまで貼って作り込んで済むのならそうしたい。 そして、よっぽどこだわりたい部分だけBlenderなりで作り込む。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/645
646: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/25(日) 13:26:57.87 ID:tPy/JBUp アセットストアの説明分に --- Now an official Unity tool! Read more: www.procore3d.com --- Prototype Rapidly: Build basic or advanced geometry, right in Unity, with zero creative barriers. 書いてあんだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/646
647: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/25(日) 13:37:28.91 ID:sZaWZlLr 製造元がプロトタイプがサクッと作れますよって言ってるツールで、 「俺は本格的なモデリングするぜー」と勘違いしてた馬鹿w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/647
648: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/25(日) 14:25:37.63 ID:+iLdeGHi クオリティについて、いつの間にかスマホ前提みたいな気分になってたけど・・・・ やっぱプロトタイプの品質かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/648
649: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/25(日) 14:31:23.51 ID:SQ5ekCOV >>646-647 それ「build basic or advanced geometry」って書いてあるんだけど……もしかして英語読めない人? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/649
650: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/25(日) 14:37:39.56 ID:IR+jJX54 基本から本格まで作れますよって書いてあるツールで、 難しい英語が読めなくて「プロトタイプ用のツールw」と勘違いしてる馬鹿がいるのは分かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/650
651: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/25(日) 15:28:42.58 ID:gnTDlUXB >>646 なんて書いてあるのかわからん 日本語で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/651
652: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/25(日) 16:35:12.68 ID:sC2w3URS グーグル先生の回答。 素早くプロトタイプを作成:創造的な障壁をゼロにして、基本的なまたは高度なジオメトリをUnityで作成します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/652
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 350 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s