[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
227: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/01(月) 00:44:27.66 ID:j7kcIBAU 斜面に球を置いたとき、コロコロと転がっていくか、転がらずに滑っていくかは、摩擦設定で変わるのですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/227
234: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/01(月) 18:00:56.88 ID:j7kcIBAU >>228 変わるんですね unityは、静止摩擦係数、動摩擦係数とか、滑り摩擦、転がり摩擦とかも設定できるんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/234
235: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/01(月) 18:03:03.31 ID:j7kcIBAU Debug.DrawLineだと、Lineしか引けないんですけど、 Boxを描画したり、Circleを描画したりしたいんですけど、どうすれば良いんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/235
237: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/01(月) 20:01:42.78 ID:j7kcIBAU >>236 摩擦係数は2種類設定できるんですね! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/237
241: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/01(月) 21:57:52.53 ID:j7kcIBAU >>240の言うように、あくまで2Dでの画面への描画を考えてました もともとは、Physics2D.OverlapCircleとかPhysics2D.OverlapBoxの判定枠をシーンビューに描画したかったのでした Physics2D.LineCastの判定線はDebug.DrawLineで描画できたのですが・・・・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/241
242: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/01(月) 21:59:17.32 ID:j7kcIBAU >>240 3Dオブジェクトで、擬似UIみたいにできるんですね! とても勉強になりました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/242
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.809s*