[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33 	 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36(1): 2017/12/24(日)13:00:32.17 ID:17XldXP/(3/3) AAS
 プログラム打ちの分際でトライ&エラーの繰り返しから逃げようと質問してくる怠けものには俺は超冷たいよw 
86: 2017/12/25(月)23:48:39.17 ID:EdWH3PyF(1) AAS
 コンポーネントGETしてメンバにアクセスするだけ 
220(1): 2017/12/30(土)14:20:42.17 ID:LpYIXbLi(1) AAS
 "物理演算"でやるならVelocityは基本使っちゃだめよ 
 物理演算を無視した移動だから見た目が物理っぽくなくなるよ 
 キャラの操作制御はInput.GetAxisでもいいがCharacter Controllerを使えばisGroundというパラメーターで地面との接点判定できるよ 
304: 2018/01/03(水)17:27:53.17 ID:8bel9B4c(1/2) AAS
 今までろくなグラボがなかったからMacはUnity開発には向いてないってイメージ 
326(1): 2018/01/04(木)12:25:39.17 ID:jDkX1eZR(1/3) AAS
 ゲーム制作工程の作業は、Unityや他のアプリのアプリ層の操作だけで完結しないだろ 
 普通はアプリ層よりも深い、ちょっと突っ込んだリ処理を行うために、非初心者向けのツール操作方法の実例を、ネットで調べたりする必要が出てくる 
 そういう場合は、母数の多いWinの方が情報が蓄積されてるから、初心者にとっては大分有利になる 
 Windowsで一通り慣れてから、比較的ユーザが少ない他のOS環境も触るようにした方がいい 
 そもそも最初から二兎を追わせるという発想が狂ってる 
598: 2018/01/17(水)10:28:21.17 ID:4t+md2UO(1/2) AAS
 親子階層でいけたりせーへんの? 
700: 2018/01/22(月)13:18:41.17 ID:l0pmBn3K(2/2) AAS
 TIMELINEがあるじゃないか 
766: 2018/01/26(金)16:49:34.17 ID:VGclTb64(1) AAS
 >>763 
 ここで質問しない事がもっとも気を付ける事 
822: 2018/01/30(火)02:20:14.17 ID:gzbve+RE(1/3) AAS
 アセットを買えばプログラムがスパゲッティーでも大丈夫ですよ 
923: 2018/02/06(火)23:39:58.17 ID:ruZ5DNju(3/3) AAS
 コライダーの仕組みがわからない人はアセットを買うのがいいですよ 
993: 2018/02/11(日)12:05:12.17 ID:DtHvcE6P(1) AAS
 3年も前の機種使ってるからだろ 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s