[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
902: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/06(火) 14:18:51.02 ID:R1ZHYOgV 初心者として教えを請いに来てるんじゃなくて開発者同士の教え合いを期待して来たんでしょ 残念ながらそんなものはここにはない Unity寄り合い所かTwitterで詳しい人にでもリプして見たまえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/902
903: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/06(火) 14:29:32.48 ID:XfNTtQ4o もっとラフな開発者間の質問スレかと思ってた 他当たるので質問に関しては無視してください 失礼しました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/903
904: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/06(火) 14:29:50.50 ID:ydc2Iyio >>899 じゃあこの辺は? http://iii-earn.blogspot.jp/2016/03/ios-appname-was-compiled-with_2.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/904
905: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/06(火) 14:33:24.11 ID:ZBkXXr5I エラーの文の前にも何か出ていない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/905
906: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/06(火) 14:45:34.74 ID:R1ZHYOgV >>903 ここは自称上級者が初心者にマウント取ってボコボコにするだけのスレだからな さっさと帰った方が良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/906
907: 名前は開発中のものです。 [] 2018/02/06(火) 14:54:12.86 ID:KIjNnBwN >>901 ろくな返答もしないお前よりマシ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/907
908: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/06(火) 15:06:26.11 ID:bXBlbd3v 操作キャラクターのHPが0になったさいにテキストとトップページへ戻るボタンが表示される スクリプトを作成しているのですが、うまく動かないのでおかしいところを教えて下さい 別に作成したテキストを表示するスクリプトは動いているのでvoid update()以降がおかしいのだと思います 開発環境 win10 unity5 5.6.3p1 void Start() { buttom1 = GameObject.FindWithTag("B1"); buttom2 = GameObject.FindWithTag("B2"); buttom1.gameObject.SetActiv
e(false); buttom2.gameObject.SetActive(false); } public void Update() { if (playerHealth.currentHealth <= 0) { buttom1.gameObject.SetActive(true); buttom2.gameObject.SetActive(true); } } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/908
909: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/06(火) 15:21:30.41 ID:ZBkXXr5I >>908 ちと調べれてないけど、FindGameObjectsWithTagでどうかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/909
910: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/06(火) 15:22:15.05 ID:ZBkXXr5I ファインドウィズタグのとこね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/910
911: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/06(火) 15:42:58.31 ID:KsBJmq8o もしFindTagでエラーだったらその次のsetActiveでnullぽってなりそうだねぇ updateをfixupdにしてみては? そもそもhpが0になってない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/911
912: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/06(火) 16:03:00.94 ID:ZBkXXr5I >>908 あと、今後は「うまく動かない」ではなく、どんな動きをしていて困るかを明記してください。 今回の内容でもエスパーしなくちゃいけないw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/912
913: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/06(火) 16:36:31.77 ID:X/06htZD >>908 Start()が始まる前にボタンが非表示になっていたりしないだろうか 例えばエディタ上で最初から非表示にしていたりとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/913
914: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/06(火) 17:24:09.36 ID:b0JmwgRQ >>896 それエラー? ウォーニングじゃない? 最適化コンパイルしたから、ステップ実行は思った通りに動かないし、変数が使えないかもって言ってる Xcodeでブレークポイント仕込んだりしてない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/914
915: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/06(火) 17:28:56.94 ID:b0JmwgRQ これはみた? ttp://www.sumimasen.com/tech/32772573.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/915
916: 名前は開発中のものです。 [] 2018/02/06(火) 20:37:57.66 ID:iwHv53zs かみのよかーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/916
917: 名前は開発中のものです。 [age] 2018/02/06(火) 21:13:14.02 ID:4jhCM2AH BoxColliderの衝突判定で void OnTriggerExit( Collider collider ) はBoxCollider同士が離れた瞬間に呼び出されるはずだけど 衝突した瞬間に呼び出される どうなってるの?助けて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/917
918: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/06(火) 21:19:21.53 ID:ruZ5DNju >>917 それは物理系のアセットを購入すれば一発で解決しますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/918
919: 917 [age] 2018/02/06(火) 21:42:58.68 ID:4jhCM2AH すまない 自己解決した >>918 失せろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/919
920: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/06(火) 21:45:51.84 ID:R8Sv8Z2m 基本的に物理演算は ?コライダーがめり込む ?それ以上めり込まない様にふっ飛ばす ?完全にめり込んでしまったら止める これをやってると言う事はつまり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/920
921: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/06(火) 21:50:24.12 ID:KsBJmq8o いやトリガーだから通り抜けじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/921
922: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/06(火) 23:27:33.23 ID:7JiKezYp >>917 オブジェクトのコライダーにオントリガーのチェックが付いてなかったかコリジョンセティングでそれ同士のコリジョンが存在するか‥で自己解決してたんかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/922
923: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/06(火) 23:39:58.17 ID:ruZ5DNju コライダーの仕組みがわからない人はアセットを買うのがいいですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/923
924: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/06(火) 23:58:39.57 ID:WOZXZ4kC 行け〜G7♪ コライダーG7♪ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/924
925: 名前は開発中のものです。 [age] 2018/02/07(水) 00:47:52.56 ID:VPUHH/Vm 攻撃判定 と くらい判定 を分けるためにBoxCollider格納用の子オブジェクトを二つ作って その二つに 攻撃判定用BoxCollider と くらい判定用BoxCollider を格納して 親のスクリプトで子二つの void OnTriggerEnter( Collider collider ) を処理する方法ない? これがないと子オブジェクトの void OnTriggerEnter( Collider collider ) 処理のためだけにスクリプトを作って子オブジェクトに格納しなくちゃいけなくて ソースがぐちゃぐちゃになる http://mevius.5ch.net/
test/read.cgi/gamedev/1513643755/925
926: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/07(水) 01:12:59.64 ID:tguyUo/d それ一つのオブジェクトに複数の当たり判定? ぶつかったオブジェクトのプロバティで判定すればいいんでない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/926
927: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/07(水) 01:30:06.34 ID:bmhRi5JW 攻撃判定とくらい判定の違いってなに? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/927
928: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/07(水) 02:07:29.06 ID:/nJWn/ha if(collider.gameObject.name == "Cube"){ Debug.Log("アタリ"); } tagでもnameでも取れる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/928
929: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/07(水) 04:02:07.72 ID:rPyLnIIF 質問した奴は質問した奴で解決した方法も描かずに消えるしな もうだめだなこのスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/929
930: 名無し@キムチ [] 2018/02/07(水) 05:04:40.08 ID:twPFDpSX >>929 質問するやつは、便所代わりにこのスレ使ってるんだよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/930
931: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/07(水) 05:13:25.20 ID:gBo9SSsu 今に始まったことじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/931
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 71 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s