[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
710: 2018/01/23(火)00:55 ID:AlfknzWn(1) AAS
Coffee LakeのCore i7と
DDR4の8Gのメモリ2枚or4枚と
GeForce GTX 1060以上
500GくらいのSSDと4TのHDD
今はそれほど選択肢ないよ
むしろ、でかいモニタとか、
Adobe Creative Cloudや3DCGソフト等の他の開発環境に金回したほうがいい
711: 2018/01/23(火)01:08 ID:G+PIUnMB(1) AAS
>>709
プログラムメインでやるのか、グラフィックメインでやるのかで大きく変わってくる
プログラムならテキトーなもんでいい
グラフィックならかなりハイスペ組んどかないとキツイ
シングルコア性能高いCPU、Ryzenでもi7でも良い
メモリ32G
SSDはほぼ必須、キャッシュ用にもメイン用も
グラボは1070以上必須、できれば1080以上が望ましい
712: 2018/01/23(火)02:26 ID:CwCDJ2pd(1) AAS
1080、一昨年の年末に78000円で尼で買った奴が12万近くするのな…
713: 2018/01/23(火)12:39 ID:SJxmCd5z(1) AAS
【暴落】 国借金1000兆円 ≪マイトLーヤとUFOが現れる≫ 米国債1200兆円 【破綻】
2chスレ:liveplus
714: 2018/01/23(火)14:05 ID:y1J3zBk7(1/3) AAS
よくハイスペ勧める流れがあるが個人的にそれは違うんじゃないかって思う。
Youtube用の動画とかムービー作る目的ならハイスペでもいいが
ゲームをハイスペで作ると・・・・・・・・・プレイする側もハイスペじゃないと動かないよ?
処理落ちだらけのクソ重たいゲームなんてやらないぞ
715(1): 2018/01/23(火)14:07 ID:y1J3zBk7(2/3) AAS
あ、ハイスペで作りつつ、ちゃんとミドルとかロースペ用を意識して作ってるのならOK
ハイスペで出来る限界に挑戦みたいな作り方してる人に言ってる感じで
716(1): 2018/01/23(火)14:18 ID:tBbBxrS7(1/2) AAS
>>715
そういう挑戦してる人で、これローエンドとかじゃ動かないとか気づかないでやっとる人おらんやろ
そんな詳しくない人がハイエンドのマシンでモリモリ作ってたらあれ?これローエンドじゃ動かないやんけ!ってのはありそうだけど。
717: 2018/01/23(火)14:40 ID:QIjlsp+C(1) AAS
PCのスペックはまあそれなりでいいが、最低2面のマルチモニタにしとくといいかな
IDEとUnityエディタ、ゲーム画面で3面あるのが好ましい
718: 2018/01/23(火)14:42 ID:G0pwH3od(1) AAS
画面解像度×必要fpsでないの?
VRなら2k×90fps → 1060↑
fullHD×60fps → 1060↑
4k×60fps → 1080ti
719: 2018/01/23(火)15:09 ID:l26F53iK(1) AAS
ハイスペ以前に売るつもりならPC複数台、OS複数環境揃えるのが普通
最低限のテストはしてから売れよ
720(1): 2018/01/23(火)15:32 ID:y1J3zBk7(3/3) AAS
>>716
まあ、うん。。。。。。。
たとえ話なんだが
「Unity初心者です!どのパソコン買ったらいいでしょうか?」
というスーパー初心者A君に
『70万円の最新PC買っとけば間違いないぜお兄さんヒヒヒ』
と謎のフィクサーがオススメしたところ
「言われたとおりのPCでゲーム作ったらiPhoneでまともに動かない!Unityくそすぎ!」
となる恐れを感じた今日この頃です
まる
721: 2018/01/23(火)15:40 ID:tBbBxrS7(2/2) AAS
>>720
それはハイスペの限界に挑戦!してる人じゃないよね。
まあ言わんとする事は分かるけど。
722(2): 2018/01/23(火)16:45 ID:MtKBNszL(1) AAS
プレイヤーがいる部屋に光源を置いてその部屋だけを明るくさせたいんだけど、ドアを閉めてある隣の部屋にまでその光が漏れて?きちゃってて完全な真っ暗な状態にならない。。。
オクルージョンカリングとかやってみたんだけどダメだ
何故だかわかる人いますか?部屋などはblenderで作りました。
723: 2018/01/23(火)17:16 ID:VptznRUj(1) AAS
いない部屋のライト消したら
724: 2018/01/23(火)17:38 ID:uZGuCZ6B(1) AAS
>>722
漏れてるのか透けてるのかのでも話が違ってくると思う
スクショを上げられるなら上げてみて
725: 2018/01/23(火)17:49 ID:WLcZIU19(1) AAS
漏れてるところは、面と面が繋がっていないところじゃない?
頂点を共有していないと漏れてくるよ。
726: 2018/01/23(火)18:26 ID:aUcv9KFN(1) AAS
気づいてもよさそうな状態で気づかないようなあざとい小説なんて読むほうが苦痛だろうに
727: 2018/01/23(火)18:33 ID:h+klOagi(1/2) AAS
>>722
アセットをかってみてはどうですか?
728(4): [age] 2018/01/23(火)21:56 ID:4n6hLoPX(1/2) AAS
マルチタッチ有効のゲームで
UIボタンとかの同時押しを防ぐのってどう作るのがスマートにできる?
今はボタン押してるかのフラグを作って、それで判定してるけど
これだと全てのボタンにif文つけなくちゃいけなくて
さらにUpdataで毎回フラグをリセットしなくちゃいけない
なにかもっといいの無い?
729(1): 2018/01/23(火)22:11 ID:dpSQrs+L(1) AAS
アニメイトでバイトしてるんだけど、なんか変な女に付きまとわれた(顔は可愛い)
毎日のように店に来て「昨日のアニメ見ました?」ってずっと話しかけてくる
バイト後も「これでゆっくり話せますね」って言ってきて怖くなってきたわ
730(1): 2018/01/23(火)22:17 ID:WipMwUz+(1) AAS
>>728
マルチ有効で、同時押し防ぐって日本語がわからない。
731(1): 2018/01/23(火)22:56 ID:2cLlpGKW(1) AAS
質問よろしいでしょうか
1つのゲームオブジェクトにbaseを継承したAscriptと、Bscriptをアタッチします。
class base : MonoBehaviour{
}
class A : base{
}
class B : MonoBehaviour{
void Start(){
base s_base = getComponent<base>();
}
}
Bの中で、このようにbaseを取得することは可能でしょうか?
これをやりたい場合は、Aでbaseを継承せずbaseもゲームオブジェクトにアタッチするしかないでしょうか?
わかる方おりましたらご教示頂きたいですm(_ _)m
732(2): 728 [age] 2018/01/23(火)23:32 ID:4n6hLoPX(2/2) AAS
>>730
Input.multiTouchEnabled = true;
のゲームってこと
それでボタンによっては同時押し防ぎたい
733: 2018/01/23(火)23:40 ID:h+klOagi(2/2) AAS
>>732
アセットを買うほうが速いですよ
734(1): 2018/01/23(火)23:44 ID:c7PKbAVK(1) AAS
>>728
この関数使ってなんかうまいことやる
外部リンク[html]:docs.unity3d.com
735(1): 2018/01/24(水)08:18 ID:clPslf75(1) AAS
シェーダ弄りたいんだけどおすすめの入門書かサイトある?
736: 2018/01/24(水)09:57 ID:mItTym9r(1) AAS
>>735
あればっかりは、Youtubeで動画を見たほうが良いよ
737: 2018/01/24(水)10:09 ID:lcm4YeU+(1/2) AAS
アンプリファチシェーダーエディタのサンプルが良いと聞いたが
738: 2018/01/24(水)10:10 ID:lcm4YeU+(2/2) AAS
udemyでシェーダーの講座あったので買って聴いたけどよかったお。
739: 2018/01/24(水)11:37 ID:t7qG7lRC(1/2) AAS
>>729
相変わらず一回でも遅刻したらクビなの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 263 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s