[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
679: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/20(土) 22:07:53.82 ID:pZtjDTTu >>675 広告で稼いだらピンハネするのにSDKが有料のわけねーだろバカ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/679
680: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/20(土) 22:10:31.53 ID:Ytgqnc3i 無料のアセットもありますよ インポートしましょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/680
681: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/21(日) 11:51:32.31 ID:rT523KYc オリジナル3Dキャラの動画を作りたいです。 動画だとMMDで作るのが一般的みたいですけど、Unityで動画を作ってる人っていますか? Unityで作るメリットとかがあれば教えて下さい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/681
682: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/21(日) 15:17:12.49 ID:QPQJdaF9 いません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/682
683: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/21(日) 16:16:32.74 ID:pj7bgNXb >>681 UNITYのメリットは良いアセットがたくさんあることです ぜひアセットを買って動画を作って下さい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/683
684: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/21(日) 17:29:24.95 ID:v75ovQhS ちょっと前にボタン云々でなんとか追従できないかと質問あったけど Unity 2018でConstraintが追加されたみたいだぞ コレ使えばMayaみたいにConstraintできるんじゃねーの? まぁもうココ見てないと思うがなw 一応書いとくw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/684
685: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/21(日) 20:27:26.13 ID:AiYp2Nea >>681 キズナアイもエイレーンもUnityですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/685
686: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/21(日) 21:40:51.62 ID:PJ0M+mtj Unityで動画作成ってw と思ったけど意外と実例あるのね パっと思いつくメリットは物理演算使った動画とか キーにモーションとセリフ割り振ってアンジャッシュのコント風バーチャルユーチューバー生放送とか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/686
687: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/21(日) 23:27:47.24 ID:pj7bgNXb >>686 アセットを買えば簡単に作れますね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/687
688: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/21(日) 23:40:32.10 ID:rT523KYc 調べたらミライアカリも、のじゃおじさんも、しろもUnityみたいですね 別にYouTuberやりたい訳じゃないけど動画を作る用途としてMMDよりUnityが選ばれるのには、やっぱりアセットの存在が大きいのかな? それとも別の理由が何かあるのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/688
689: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/22(月) 00:08:15.75 ID:FNwatO4d そもそもUnityはゲーム作るのがメインだからここで聞いても皆知らないと思うよ そして少なくともアセットの存在は小さいと思うよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/689
690: 名前は開発中のものです。 [] 2018/01/22(月) 00:28:05.11 ID:V3iXKZ9J MMDってそんな色々できる自由度あんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/690
691: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/22(月) 01:52:31.29 ID:6wFXgG6O ツールが無料なのと使いやすそうだからでしょ たぶんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/691
692: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/22(月) 07:58:32.56 ID:z0AfwQkD モーションキャプチャとか、ボタンひとつで決まった動きさせたりできるから、生とかでもそうじゃなくても簡単だからじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/692
693: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/22(月) 08:30:57.95 ID:GbKpxd1P 将来的な安定性ってのもありそう MMDとUnity が現在同じスペックであっても自分もUnity を選ぶわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/693
694: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/22(月) 08:52:00.18 ID:VhymTLTd VtuberにUnityが人気なのはモーションキャプチャーからのワークフローが確立されていることとリアルタイムレンダリングが可能なことが原因 毎日動画を上げるyoutuberにとっては10分動画のレンダリングだけで10時間も15時間も掛かる既存のDCCツール+プリレンダーの組み合わせは現実的ではない クオリティはそこそこでもダイレクトキャプチャーしてグリーンバックで動画編集ソフトに持ち込めるゲームエンジンが人気になるのは当然の流れ http://mevius.5ch.net/te
st/read.cgi/gamedev/1513643755/694
695: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/22(月) 09:46:30.46 ID:yVhJZ9xc ボス戦の前にムービーがあるようなゲーム多いじゃない? 特に装備してる姿でムービーが流れるの好きなんだけど、ああいうのを作れるようになると需要あるのかな? 今ゲーム作ってる人ってゲームシステムを頑張ってる人が大半でそういう演出にまで手が回ってる人少ないのかな?って思った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/695
696: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/22(月) 10:03:33.89 ID:l0pmBn3K >>695 あのような演出もアセットを買えばすぐにでも作れそうですよね! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/696
697: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/22(月) 10:18:13.36 ID:2UOOtnTr >>695 スケルタルアニメーションととパーティクルシステムで手っ取り早くガチャ演出ぐらいのものを作れるなら俺に需要ある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/697
698: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/22(月) 10:21:19.93 ID:yVhJZ9xc >>696 作るだけなら簡単だろうけど、カメラワークとか演出とかを考慮して作らないとお遊戯会みたいなチープな感じになっちゃうんだよね そういう意味で断念してる人って割と多いと思って http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/698
699: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/22(月) 12:31:50.48 ID:rRwRixNQ ライトウェーブでぱぱぱっと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/699
700: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/22(月) 13:18:41.17 ID:l0pmBn3K TIMELINEがあるじゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/700
701: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/22(月) 17:07:35.78 ID:enNVTAzl start()が3回呼ばれてしまうけど、何か手がかりありませんか? もしかしたらスクリプト全体が3回呼ばれとるかもしれないけど… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/701
702: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/22(月) 17:18:47.22 ID:yEtupBKL インスタンスが3つあるとかいうオチではあるまいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/702
703: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/22(月) 17:28:58.16 ID:rRwRixNQ そのスクリプトを別名でコピーして、オブジェにアタッチ、元のスクリプトは、スタートですぐにリターンするようにする。 それでも、複製した奴が3回呼ばれるか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/703
704: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/22(月) 17:29:28.25 ID:enNVTAzl >>702 その可能性もあるけど、調べ方がわからないし なぜ3かい生成されてるのかもわからない( ;´Д`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/704
705: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/22(月) 17:37:17.25 ID:enNVTAzl ボタンとかテキストにもアタッチしてて消し忘れて実行してました。助言をありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/705
706: 名無し@キムチ [] 2018/01/22(月) 19:44:19.59 ID:EmDVf06k >>688 アセットの存在は大きいと思うよ。 無料アセットだって、火を吹いたり稲妻や竜巻を起こしたりする怪人のアニメなんて簡単につくれてしまうし、 当方MMDは知らないが、MMDでもこういうアニメは簡単につくれてしまうものなのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/706
707: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/22(月) 21:06:03.11 ID:PhK+q/Qn >>688 まともな企業はMMDみたいなサポートもない怪しいものは使えない 仮に素性がしっかりしててもモーションを作らないならMMDを選ぶ利点は皆無だしモーキャプ使う時点で候補から外れる リアルタイムやVRに手を出すならゲームエンジンを使うのが主流だし経験者の多いUnityを選ぶのが自然 3Dアーティストがいるなら3Dソフトでもいい気はするけど多分どこも3Dに強い人は雇ってない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/707
708: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/22(月) 22:25:30.58 ID:OIhSKSie jointの初期角度?を設定する方法ってありますか?ちなみにconfigurablejointです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/708
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 294 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s