[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
621: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/17(水) 20:19:18.85 ID:U/k4TA5Y 描画個体数やデザインの話も絡んでくるから、最適なレンダリング解は何か、一般的な答えはないぞ また例は(指程度のサイズの)ボタンだけど、他のパーツの場合にも当てはまる問題提起だから、検討のし甲斐がある 描画の段取り全体に関わる問題だし、過度に排斥するのは狭量だが、 ・・・まあこの板だし、狭量なのは救いようがねえかww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/621
622: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/17(水) 22:35:17.03 ID:qQR9YMuB というかアーティストのこだわりでエンジニアに余計な作業を乗せんなっつー話だわ お前らが勝手気ままに作ったモデルの実装で苦労するのはこっちなんだぞ それをちょっと煽ったらキレて親がどうとか…エンジニアは奴隷じゃねえっつうの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/622
623: 名前は開発中のものです。 [] 2018/01/17(水) 23:42:47.35 ID:k2Uln0yB モデリングなんてSuperHotみたいのでいいんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/623
624: 名前は開発中のものです。 [age] 2018/01/18(木) 05:42:45.74 ID:jmEWM8y7 動的に生成する用に作った Prefab って Resourcesフォルダに入れとくもの? それともResourcesフォルダ外に入れておくのが一般的? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/624
625: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/18(木) 08:19:57.80 ID:Ct7q+Mne >>624 ここに利点と欠点が書いてあります https://docs.unity3d.com/ja/540/ScriptReference/Resources.html 場合によって使い分けるんじゃないでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/625
626: 名前は開発中のものです。 [] 2018/01/18(木) 10:47:00.32 ID:HxWMPkQC MacでPlayerPrefs使ったときの保存場所って、 ~/Library/Preferencesになってるけどさあ https://docs.unity3d.com/ja/2018.1/ScriptReference/PlayerPrefs.html そのフォルダになんもファイル作られないんだけど、一体どこに保存されてんだ!? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/626
627: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/18(木) 10:56:00.48 ID:oWRbh5mA アーティスト?誰が誰を奴隷にしようとしてた? 罵倒連呼に呆れて憐(あわ)れに思ったのかどうかは知らんけど、たしなめてくれてただけに見えるが? 一体どこの誰と戦っているんだ?!・・・触れちゃいけない奴だったのかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/627
628: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/18(木) 15:25:17.82 ID:0RousRgD 疑問文 一定の理解 逆接 次節 激しい疑問文 おだやかな自問 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/628
629: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/18(木) 21:54:44.63 ID:pKyo83EE 現職のc#プログラマーです 最近Unityでc#がどうのこうのって話を聞くことが増えたんだけど具体的にどんな事にプラグラムを使ってるのか教えて貰えませんか? 家でも趣味でプログラム組んでるような人なので自分が出来る範疇ならソースも含め公開提供しても構わないです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/629
630: 名前は開発中のものです。 [] 2018/01/18(木) 22:44:48.69 ID:YBeC6+ti 質問の趣旨と後悔してもいいの意図がわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/630
631: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/18(木) 22:51:10.11 ID:0A4JXek7 >>629 アセットでおk http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/631
632: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/19(金) 00:04:00.60 ID:SSHVaWTm だいたいのゲーム中の仕様はC#のスクリプトで出来ると思うよ 全部完成させるまでの根気とか必要だけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/632
633: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/19(金) 01:40:11.24 ID:gVVl96/v >>629 unityのチュートリアルやれば全部わかると思うよ 何しろ全部C#だからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/633
634: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/19(金) 01:41:45.53 ID:5Pa4Dj8L >>629 本物のプログラマならそんな質問しなくね? 「どんな事にプログラムを使ってる」って言い方も引っかかる。 本物のプログラマなら言われなくても大体わからね? そしてこんな所に質問する前に自分でインストールしてさっさと試してると思うんだが。 俺のこの考えについて君はどう思う? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/634
635: 名前は開発中のものです。 [] 2018/01/19(金) 01:57:28.15 ID:afkLUTta >>634 気持ち悪いなお前 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/635
636: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/19(金) 08:56:18.27 ID:EMLZhF1m sm32603362 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/636
637: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/19(金) 10:43:16.42 ID:gVVl96/v >>635 現職のプログラマがそんな思考で仕事になんのか?って話だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/637
638: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/19(金) 10:50:25.64 ID:92QCelCP 昨日書き込みしたプログラマーの人です。普段は一般企業向けの経理ソフトとか作ってます。 Unityがどういうものかをイマイチ分かってないままに質問してるんだけど、プログラムって当たり判定とかユーザーからの入力に対してオブジェクトを動かすとかそういうのに使う感じで合ってる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/638
639: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/19(金) 12:00:05.06 ID:gVVl96/v >>638 キーの入力を取得するメソッドとオブジェクトを動かすメソッドが用意されてるからUnityエンジニアはそれを破綻なくつなぎ合わせるだけのお仕事 ↑のをUnityで書くとこんな感じになる void Update () { //毎フレーム実行 if (Input.GetKey ("up")) { //キーボードの上方向の入力があった場合 this.transform.position +=this.transform.forward * speed * Time.deltaTime; //このオブジェクトの位置を前に動かす。動く速さはspeedに依存。 } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/639
640: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/19(金) 12:21:31.83 ID:92QCelCP おー助かる! この業界が長いと言葉よりもコードで表現してくれた方が分かりやすい事も少なくないんで助かったわ ちなみになんだけど、 狐耳のバーチャルYouTuberが脇からオニギリ出してたけど、あれは脇に当たり判定があってオブジェクトを出したり消したりしてるってことよね? ああいうのやってみたいんだけどカメラの映像をああいう風にUnityに取り込んで処理するのとか難易度高そうで二の足を踏むんだよね 三万円払うからインストールから各種設定、カメラの映像の取り込みと動画の出力まで誰か教えてくれないものかね そういうのってどこで募集したらいいのかさっぱりわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/640
641: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/19(金) 12:42:15.77 ID:ZvzqBDrf Unityのブートキャンプってこういう人のためにあるんだろうなって思った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/641
642: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/19(金) 12:54:09.84 ID:gVVl96/v >>640 Unityでやってるからといって全部一発撮りとは限らない オブジェクトのオンオフはTimelineツールから管理してると思うしモーションキャプチャーはあらぬ方向に跳ねた動きとかは事前にトリミングしてるだろうし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/642
643: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/19(金) 12:58:56.40 ID:3t46pFrb >>640 あれはvive のコントローラーを手に持ってるんだろうし ボタン押して出してるだけじゃね カメラの映像からモーションを認識するのは相当金出さないと無理だしそうしたところでろくな精度にはならないだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/643
644: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/19(金) 13:28:45.38 ID:U6OtJAT8 業界長いならグーグルくらい知ってるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/644
645: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/19(金) 13:33:08.41 ID:Kfk5VRfG カメラからのキャプチャだとKinectは結構遊べたデバイスだったなぁ 最近でモーションキャプチャ周りだとe-skinあたりは触ってみたい 別アプローチでは、Nintendo Labo 02:Robo Kitのようなネタもあるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/645
646: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/19(金) 14:23:47.06 ID:b8pOtOQ6 アセットを買えば出来ることばかり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/646
647: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/19(金) 15:11:06.42 ID:iwbQfsoJ >>640 たかだか三万でノウハウ教えるバカいるかよ 最低でも300積めや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/647
648: 名前は開発中のものです。 [] 2018/01/19(金) 16:39:55.78 ID:lv7tQel+ >>644 質問主の答えが1発で出てくる華麗な検索キーワードよろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/648
649: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/19(金) 17:18:23.93 ID:5Pa4Dj8L 俺の意見に回答せず金で解決しようとしたところをみて やはり予想通りのエセ糞プログラマだったな 自分で動かず金で人を使う 企画好きの自称プロデューサーのよくいる使えないタイプ 営業とかディレクション寄りのやつで100%技術者じゃないぞコイツ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/649
650: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/19(金) 17:24:11.38 ID:5Pa4Dj8L 要するにヤフーニュースか何かで「今これが流行ってる」的な情報を偶然見て 「俺でも一発大金持ちなれるんじゃね?」と勘違いしてやってくる奴さ 基本的に楽して金儲けしようと考えてる怠け者さんなので 自分で調べれりゃいい事を全て人にやらせて手柄だけ自分の物にする。 そして口癖が 「専門の人にやらせた方が効率がいい」 「こっちは金払ってるのだから文句は言わないでいただきたい」 である。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/650
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 352 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s