[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
351: 名前は開発中のものです。 [] 2018/01/04(木) 20:11:06.22 ID:7jb9NIuE 話の腰を折って悪いのですがWindows対応のソフトをビルドする時って32bitでしていますか? 最適な環境を提供するために32bitと64bitのアプリを用意するのか、大は小を兼ねるので32bitでビルドして両対応にするのか悩みどころですね 某書籍のサンプルアプリが64bitでビルドされているため、自分のノートパソコンでは動かなかったので、気になりました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/351
352: 名前は開発中のものです。 [] 2018/01/05(金) 02:39:55.74 ID:8NE9ierC 結局何が作りたいかが最も大事であって、 そのために最適なツールは何か、という話になるから、 作る本人が何を作りたいかがまず一番最初なのでは。 そこを置き去りにして一般論として討論しても、 永遠に机上論のまま終わってしまう。 >>244さんの場合だと、すでにmacmini買っちゃってるという前提だが、 作りたいのはとりあえずはPS1レベルの簡単なゲームであり、 簡単なゲームだったら将来的にiOSでアプリを出したいかもしれないし、 グラフィックボードも今の所は要求されないし、 macminiはある意味最善とも言える。 そこに>>253さんがきっぱりグラボが無いとダメ、という もっとも適切でないアドバイスをしてるから話が迷って 選択を誤りかけて、だから情報が無いからmacはだめだ、という話になったと。 >>244さんは既にmacを買ってるから、 今更もう「だからmacじゃダメなんだ」と言ってもしょうがないし、 別にmacはダメじゃないし、周りに振り回されず、 自分で調べられるスキルを磨けって結論か。 まあ、調べて最初にたどり着く選択肢のひとつが、 ここUnity「質問」スレッドなんだけどね…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/352
353: 名前は開発中のものです。 [] 2018/01/05(金) 03:10:45.55 ID:Y+5MEnET >>352 いやもうその最初の人の話はそっちのけで、誰かがMacの方がいいんだよって言い出したから、んなこたねえよって話になったのかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/353
354: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/05(金) 04:19:07.79 ID:T5auhyzx 3dゲーム内でオブジェクトのボタンを作成するにはどうしたらいいのでしょうか、音楽のオンオフをしたいのですが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/354
355: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/05(金) 04:40:39.85 ID:HkJUtn6W >>354 canvas作ってその中にbutton置いてクリックイベント拾って音楽をon/offさせる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/355
356: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/05(金) 14:53:07.98 ID:+gll56jv >>354 アセットを買えばいいと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/356
357: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/05(金) 16:21:42.56 ID:MEqrsxKG >>353 そして実際の所macの方がビルドターゲット数では完全に有利なのは間違いないが 使いこなすには中級者以上じゃないと難しくPC初心者が使いこなすのは難しいよねという話しになったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/357
358: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/05(金) 17:34:12.14 ID:QBhHRMYy 初心者が、マルチ環境で自作ゲームをリリースできるまでに何年掛かるんだよ 数年立てばマシンも型落ちするし、 そもそも本当にそういう将来が訪れるかどうかも定かでないというのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/358
359: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/05(金) 18:00:44.48 ID:nXjl/FdX もうね、相談者も居ないのに…w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/359
360: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/05(金) 18:47:59.60 ID:573o1Nwc >>357 そのMacの方が難しいと言う根拠のない思い込みが間違ってると思うから意見してたんだけどどうしてもそう主張したいんだな IBMの事例なんかは客観的で明確なMacが初心者でも難しくない根拠だろう 何もわからない初心者にWinマシンの安物を買うのがベターな選択だと教えるのは不親切だと思うけど俺に損があるわけではないからこれで最後にするよ >>358 unityつかうなら数ヶ月で作れるだろ 初心者に道具を勧める時に型落ちで使い物にならなくなるまで道具を寝かせる奴やいつまでも道具を使わない可能性を考慮する必要あるか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/360
361: 名前は開発中のものです。 [] 2018/01/05(金) 18:59:51.79 ID:5Id7OCfo >>360 MacがじゃなくでMacでUnityを使うのがだろ。 まあMacでUnity使ったことないので知らないけど、使う人がWinより少ないならバグの時に情報も少ないだろうし対応されるのもどうしても後回しになることは否めんだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/361
362: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/05(金) 19:06:11.63 ID:DGuv1Rpa >>360 そんなん、お前が思うならそうなんだろう、お前ん中ではな。でながしゃーいいやんw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/362
363: 名無し@キムチ [] 2018/01/05(金) 19:14:54.70 ID:nZIlijzk あけましておめでとうございます!! >のまま終わってしまう。w >使ってても何もできない w >ようにした方がいい w >やすいなんてことはない w >しなければまず問題はないよw >考えたことあんの? w 本年もどうぞよろしくお願いしますw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/363
364: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/05(金) 19:50:05.62 ID:MEqrsxKG >>360 「macの方が難しくない、もしくはWindowsと同じ」 ↑この方が根拠なさすぎて空想すぎるぞあんちゃん… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/364
365: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/05(金) 20:05:32.96 ID:QBhHRMYy >360 お前が息巻いているこの板で、数ヶ月でゲームをリリースできた初心者がいたか? 本当に適当なことしかいわねえな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/365
366: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/05(金) 20:13:45.20 ID:QBhHRMYy 360の言い草だと、 360の身勝手・独善的で浅はかな思い込みにとって不都合な真実になりえる(Unityで数ヶ月で公開できない)初心者は、ゲーム製作するべきではない、排除されるべき、となるな どんだけ承認欲求たまってんだよ 人間、360みたいになったら仕舞だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/366
367: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/05(金) 20:45:50.31 ID:MEqrsxKG しっかしあれだな、俺自身mac miniで開発してるんだが 一部のmac原理主義者がmac使い全体のイメージ低下させるのはいつの時代も一緒だよな 結果「マカーは頭が固い」とか「頑固」とか昔から2ちゃんねるで揶揄される文化あるもんな ほんとやめて頂きたいものだよ。 根拠なんて家電量販店のハード売り場やソフト売り場や 本屋で扱ってる雑誌数だけでも十分すぎるほどわかるもんだろうと https://xiaolongchakan.com/archives/2017%E5%B9%B42%E6%9C%88%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BFos%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/367
368: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/05(金) 21:02:28.72 ID:HkJUtn6W せっかく352がまとめて終焉したのにまたぶり返すのかw まぁ長々とレスした俺も悪いから人のこと言えないが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/368
369: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/05(金) 21:17:12.12 ID:T5auhyzx >>355 うーんゲーム内でボタンが表示されない… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/369
370: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/05(金) 21:18:29.60 ID:T5auhyzx >>356 例えばCubeに触れたら音楽オンオフ出来るようにしたいのですがどのようなアセットを購入したら良いのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/370
371: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/05(金) 21:23:51.76 ID:MoOi/nem >>370 TouchScriptでも試したら? 無料だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/371
372: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/05(金) 21:31:53.92 ID:HkJUtn6W >>369 ちゃんと置けてる? seaneとhierarchyのスクショでも貼ってみて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/372
373: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/05(金) 21:34:53.44 ID:573o1Nwc >>365 なぜこの板だけに限るのか 完成したとしてわざわざここで報告するか? 身内には何人かいるよ >>366 初心者がリリースまで数年単位で時間が必要なやる気のない人間や大作だけしか作らない人間だと仮定するのはおかしいでしょ 普通に熱意があって、普通に身の丈にあったゲームを作ればリリースまで1年はまずかからないしそれを想定するのが普通では? >>358のように勧めた道具が使われない可能性を考慮すべきと言うなら無駄になるかもしれないからやめろとしか提案できないだろ そこに文句をつけられるのは本当に意味がわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/373
374: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/05(金) 21:39:23.72 ID:573o1Nwc >>369 3D空間に配置された物体をスイッチにしたいならキャンバスは手間だしやめた方がいいんじゃないかな そのオブジェクトにコライダー付けてOnTriggerEnterなりOnCollisionEnterで処理を書くのが手軽だと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/374
375: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/05(金) 21:41:25.48 ID:nHn9m6xz 船頭多くして船山に登るを地で行くスレだな それぞれがバラバラに思ったことを投げつけるだけだから質問者にとっては何が正しいのか全く分からない まあこの程度受け取れない質問者も質問者だが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/375
376: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/05(金) 21:50:12.74 ID:MEqrsxKG 元々プログラム質問に特化した作りになっていないただの雑談用の掲示板なんだし そんなの当たり前 スタックオーバーフローみたいな場所とは根本が違う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/376
377: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/05(金) 22:01:08.70 ID:dffcLE3r そう思ってプログラマ向け質問サイト使って、ここと大した違いがない事を知って絶望するまでが形式美 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/377
378: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/05(金) 22:56:45.76 ID:o+fx+hlu 優秀なやつが答えてくれるかどうかはともかく 質問と答が整理されて残るだけでも意味がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/378
379: 名前は開発中のものです。 [] 2018/01/05(金) 23:07:07.55 ID:5Id7OCfo >>373 必要ないかもしれないことを考慮してデメリットのあることを助言してるから突っ込まれてんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/379
380: 名前は開発中のものです。 [] 2018/01/05(金) 23:09:31.38 ID:5Id7OCfo >>375 いやもう最初の質問者の話は関係ないだろ。それを足がかりに持論を展開してるマカーを諌めてるだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/380
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 622 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s