[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33 	 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17(1): 2017/12/23(土)18:27 ID:zAX5Ba2G(1/4) AAS
 blender上でこんな感じ 
 画像リンク
 
 
 で白のディフューズ色の上に透過色を設定した目のテクスチャ貼った部分が 
 unityに持ってくると 
 画像リンク
 
 
 こんな感じでディフューズ色のマテリアルがなくなってしまっている 
 (ついでにチークのテクスチャもおかしい) 
 のですが、unityでfbxを扱う場合1つの面には1種類のテクスチャまたはマテリアルしか適用出来ないのでしょうか? 
18: 名無し@キムチ 2017/12/23(土)19:44 ID:xJlPt5E7(2/2) AAS
 >>17 
 この質問は当方の質問に近いですね。 
 unity上で貼れるマテリアルと貼れないマテリアルがあるというのは、難しくてわからんです。 
 全部貼れる方法があれば教えてほしいです。 
 
 1度には1つのマテリアルしか貼れませんが、インスペクター上で配列にすることで、プログラムから変更できます。 
 配列にしなくても変更できるかもしれませんが、その方法は知りませんwww 
19: 2017/12/23(土)20:10 ID:us04BQOb(1) AAS
 ID:zAX5Ba2G=キムチ 
20: 2017/12/23(土)20:20 ID:zAX5Ba2G(2/4) AAS
 ちげーよks 
21: 2017/12/23(土)20:45 ID:43Lgqy6z(1) AAS
 次の方どうぞ 
22: 2017/12/23(土)20:55 ID:GkbRTdCW(2/3) AAS
 バナナはおやつに入りますか! 
23: 2017/12/23(土)20:57 ID:K4tgxqmg(1) AAS
 無知過ぎて教える気さえなくなるな 
 これがチュートリアル一切やらない(出来ない)人たちのレベルか 
24: 2017/12/23(土)20:57 ID:OcCc6BFD(1) AAS
 バナナはおけつに入ります! 
25: 2017/12/23(土)21:38 ID:DZkldw/7(2/2) AAS
 >>15 
 やっぱりダメなんですか 
 ガッカリです 
 モバイルブラウザでしっかり動いたらインストール不要で手軽に大勢がプレイ 
 できるんですが 
26(2): 2017/12/23(土)21:50 ID:c71yeyvj(1/2) AAS
 カメラを2つ作って、サイドビューとトップビューを、左右2画面で見せたり、 
 それぞれのビューを切り替えたり、ピクチャーインピクチャーするには、 
 どうしたら良いのでしょうか?? 
27: 2017/12/23(土)22:02 ID:zAX5Ba2G(3/4) AAS
 外部リンク[html]:docs.unity3d.com 
 はい 
28(1): 2017/12/23(土)22:04 ID:zAX5Ba2G(4/4) AAS
 >>26 
 外部リンク:qiita.com 
29: 2017/12/23(土)22:16 ID:GkbRTdCW(3/3) AAS
 >>26 
 アセット買っちゃいなよ、ユー 
30: 2017/12/23(土)22:48 ID:c71yeyvj(2/2) AAS
 >>28 
 おお! 
 ありがとうございます!! 
31: 2017/12/24(日)11:42 ID:0vLM8uj2(1/2) AAS
 メニュー画面の出し方について教えて下さい 
 
 RPGやACTゲームで、メニュー画面に遷移する場合、 
 別に作ったシーンへジャンプして、メニューから元のゲームシーンへ戻るのが良いのか、 
 ゲーム画面の上にGUIを重ねたら良いのか、よくわかりません 
 
 前者だと、ゲームシーンが破棄される前にいったんセーブして、 
 メニューから戻る際にゲームシーンをロードする形になると思いますが、 
 
 後者だと、GUIを表示中は、ゲーム内容を一時停止しておく必要がありそうです 
 
 Unityでメニュー画面を実装するにはどうするのが一般的なのでしょうか? 
32: 2017/12/24(日)12:29 ID:17XldXP/(1/3) AAS
 効率ばかり求めてないで好きな方でやれ 
 どっちもケースバイケースだ 
33: 2017/12/24(日)12:30 ID:17XldXP/(2/3) AAS
 もっと言うなら両方自分で試してみろ 
 そうすればどっちが自分のゲームのやり方にあってるかわかるから 
 とにかく聞かないで実際に試せ 
34: 2017/12/24(日)12:38 ID:2Blejx4t(1) AAS
 きっと自分では試せないほど馬鹿だから聞いてるのに不親切な奴だなあw 
35: 2017/12/24(日)12:42 ID:KxR9JgeU(1/2) AAS
 アセット買えば一件落着!! 
36(1): 2017/12/24(日)13:00 ID:17XldXP/(3/3) AAS
 プログラム打ちの分際でトライ&エラーの繰り返しから逃げようと質問してくる怠けものには俺は超冷たいよw 
37(1): 2017/12/24(日)13:14 ID:0vLM8uj2(2/2) AAS
 Unityには、メニュー画面を呼び出す際に使えるような、 
 専用の機能があるのかもしれないと思って・・・ 
 
 シーンを完全破棄して次のシーンへ行くのではなく、 
 現在のシーンをいったん凍結(一時停止)させて、 
 一時的に他のシーンへ行って、また元のシーンへ戻れるような機能が 
 最初から備えられていたら良いな〜と 
38(1): 名無し@キムチ 2017/12/24(日)13:28 ID:NPNkP5ON(1/2) AAS
 >>36 
 トライ&エラーはできれば避けたいです。 
 トライ&サクセスの繰り返しでいきたいです。そうすればここに質問することもないでしょうw 
39: 2017/12/24(日)13:57 ID:A8FAsKbZ(1/2) AAS
 ゲーム制作でトライアンドエラーから逃げるってまともなゲーム作れないぞ 
 そんなに避けたいならガッチガチのシステム開発に行った方がいい 
 トライアンドエラーがゲーム制作の楽しさだと思うし大きいところも小さいところも必ずやるぞ 
40: 2017/12/24(日)14:01 ID:A8FAsKbZ(2/2) AAS
 >>37 
 シーン合成してメニューシーンを上に出せばいいんじゃないの? 
 ゲームシーンの一時停止だって色んなやり方あるよ 
 最初から備わっててほしいなら極論ツクールでも使いなよってなる 
 ゲームごとに微妙に異なる要求をエンジン側が完璧にサポートするなんて相当無理があると思うよ 
41: 2017/12/24(日)14:16 ID:JKUwON6s(1) AAS
 自分で試してればここでやり取りしてる間に終わってたな 
 つまりここで質問するのは時間の無駄 
42: 2017/12/24(日)14:19 ID:ObOt/iqm(1) AAS
 やり方わかってるんだからヤレよ、って事だろ。 
 「トライアンドエラーの末に分からないから質問した」ならわかるがな。 
43: 2017/12/24(日)14:36 ID:NPXZSDl2(1) AAS
 >>38 
 アセットでサクセス! 
44: 2017/12/24(日)15:40 ID:tmAsU/jT(1) AAS
 >>11 
 WebGLはとにかくJavaScriptのパースにメモリを使うし リリースもオンメモリになっちゃうから、出来るだけアセットバンドルにすればいけるかもね 
45: 名無し@キムチ 2017/12/24(日)20:41 ID:NPNkP5ON(2/2) AAS
 自己解決しました。どんなマテリアルでも貼れました!! 
 マテリアルのレンダリングモードをOpaqueからTransparentに変えてみたら、偶然にもすべてのマテリアルが貼れるようになりました!! 
 根本的解決にはなってないと思いますが、当方は見た目さえ変わればそれで満足なので、これでよしとしますw 
 いやあ、偶然って恐ろしいですねえwwwww!!! 
46(2): 2017/12/24(日)21:47 ID:fvuKTl0Y(1) AAS
 最近他の人がBuildしたUnityで作成したアプリを修正しなきゃいけなくなったんですが、作られたのがv5.3.4fなんですよね…… 
 v5.3.4fインストールすればプロジェクト自体は開けますが、再ビルドすら出来ない始末。 
 
 No Android module loaded.とか出てるので、Open Download Pageボタン押すと既にリンクが消えてたりします。 
 IAP.csはAppleTangle does not exist in the current contextとか言われるし、最新版のUnityで開くと、WebViewPlugInsが既に互換性無くて使えないっぽいし orz 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 956 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s