[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33 	 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
843: 2018/01/31(水)01:44 ID:oB/RlRp7(3/4) AAS
 >>842 
 多分対象に一定の方向へ掛かる力(rigidbodyとかで判別)が設定値を超えた際"接続を外す"だとかの命令を実行できるコードを呼び出す‥みたいな? 
844: 2018/01/31(水)02:07 ID:Z4Pumq64(2/2) AAS
 あ、いやアダムとかみたいのだと物理シミュコードをあえてUnity上でやる必要はないのではと思ってるんだけど、例えばマヤとかでやる方法とかあるのかなと。 
845(1): 2018/01/31(水)02:26 ID:1Ia5JOyC(2/4) AAS
 あのコードはCaronteFX使ってる 
 
 まぁmayaでシミュレートしてベイクしてアレンビックで持ってきてってのも出来るけどな… 
 開発チームがリアルタイム上でやりたかったんだろ 
846(1): 2018/01/31(水)04:49 ID:ispgZX23(1/2) AAS
 >>842 
 コードもモーションキャプチャーで出来るだろ 
 先っぽに洗濯ばさみついてるヒモを背中の服につけといて引っ張ればモーションとれるだろ 
847(1): 2018/01/31(水)06:14 ID:oT+4DXJf(1) AAS
 つか、アダムってプロジェクトファイル提供するとかされてるみたいな記事読んだことあるけど知ってる人いる? 
 ファイルサイズが5ギガ超えてるとか読んだ気がするから提供自体はされてるんだと思ってたんだけど違ったのかな? 
848(1): 2018/01/31(水)07:50 ID:1Ia5JOyC(3/4) AAS
 >>846 
 アホかw 
 
 よしんば出来たとしてもクッソノイズまみれの使えないデータになるの丸わかりだわ 
 それもあってCaronteFX使ったリアルタイムシミュなのよ… 
 
 お前も一度あのクソノイズの混じったデータ見りゃわかるよ坊や… 
 それをちまちま治す作業…あーいやだいやだ 
849(1): 2018/01/31(水)07:53 ID:1Ia5JOyC(4/4) AAS
 >>847 
 assetstoreでadamを検索すりゃ出てくるよ 
 キャラデータもインテリアもエクステリアデータも全部ある 
850: 2018/01/31(水)08:31 ID:jC5Ny5Vv(1) AAS
 アセット万歳! 
851: 2018/01/31(水)09:49 ID:bYWZGD/C(1/3) AAS
 >>845 
 なるほど。あざます。 
852: 2018/01/31(水)09:56 ID:ibTWjQRw(1) AAS
 リアルタイムの利点が全くわからん 
 どうせポスプロ掛けまくるのにUnityでやる意味ってなに? 
853: 2018/01/31(水)11:36 ID:bYWZGD/C(2/3) AAS
 ターンアラウンドの削減 
 Unityのエコシステムの利用 
 
 あたりでは 
854(1): 2018/01/31(水)12:10 ID:AF3RN3Pr(1) AAS
 >>849 
 検索してみたけどモーションは無いっぽいな 
 アニメーションの勉強用に欲しかったんだけど残念 
855: 2018/01/31(水)12:28 ID:QjmFxB0B(1) AAS
 今までHierarchyにフォルダ分けみたいに親オブジェクト作ってたけどもしかして動作重くなるのかな 
856: 2018/01/31(水)13:24 ID:bYWZGD/C(3/3) AAS
 >>854 
 んあー 
 プレイしたらあの映像のがリアルに再現できるわけじゃないのか。 
 Unityのイケズ。 
857(3): 2018/01/31(水)18:39 ID:A6ZCtQ6K(1) AAS
 unityとc#歴二ヶ月ちょっとなんだけど、今思い返すとハローワールドしてねえや。 
 初心に戻って(初心というほど技術があるわけでもないけど)やってこようかな。 
 どれだけすごいハローワールドができるか挑戦してみよ 
858: 2018/01/31(水)18:43 ID:FCKDdytO(1) AAS
 そういうのを無駄ツモ。 
859: 2018/01/31(水)21:03 ID:zKGVlN6L(2/2) AAS
 >>857 
 open worldがトレンドなんで、 
 ハローオープンワールドでもやってみろ 
860: 2018/01/31(水)21:05 ID:oB/RlRp7(4/4) AAS
 >>857 
 楽しみにしておるぞ 
861: 2018/01/31(水)22:41 ID:QQQbqk6Z(1) AAS
 Freeの3Dモデルを探したくてAssetStoreのトップにいったら 
 強制的に自分が今までDLしたもののリストが出て、今までのように検索できないんだがどうなってるの? 
 上にある項目で検索しても何も表示されない 
 ふざけるな 
862(1): 2018/01/31(水)22:59 ID:ispgZX23(2/2) AAS
 >>848 
 それはモーションキャプチャーに使用してる機材が安すぎるせいだ。 
 本気の機材だとそうめんの麺一本一本でもきれいにデータ取れるんだぜ。 
863: 2018/02/01(木)00:30 ID:GV9yNubY(1) AAS
 >>857 
 アセットを買えばすばらしい体験ができますよ 
864: 2018/02/01(木)06:09 ID:fKugDC1G(1) AAS
 >>862 
 そんな本気機材使ってるスタジオなんてくっそ高いんだろ? 
 予算的にそんなトコ使わしてくれんわwwww 
 大体国内でそんなとこあんの? 
 
 そもそもモーキャプするような案件中々ねーわ 
 手付でやるってトコ多数だし… 
 
 シネマティック案件くらいじゃね? 
865: 2018/02/01(木)17:39 ID:BAcSHsG/(1) AAS
 Twitterとかと連携できるアセットない? 
 IOSとかAndroidっでならできるってやつは多いけどpcでできるやつがみつからない 
866: 2018/02/02(金)01:52 ID:ENuWGTUJ(1/2) AAS
 >>785 
 渋谷に期間限定でその店やってたな 
 結構人入ってた 
867(6): 2018/02/02(金)12:57 ID:nXa10VsX(1/2) AAS
 質問です 
 2Dのゲームなんですが 
 オブジェクトAに追従するテキストUIを作りたいのですが上手くできません 
 オブジェクトAにテキストUIをキャンバスごと子供として付けて、 
 スクリプトで 
 OBJPos = OBJ_parent.GetComponent<Transform>().position; 
 var ThisPOS = this.GetComponent<RectTransform>().position; 
 と宣言して親の位置と自分の位置取得して、 
 ThisPOS.x = OBJPos.x; 
 ThisPOS.y = OBJPos.y; 
 で代入しても動きませんでした。何か良い方法は無いでしょうか? 
868: 2018/02/02(金)13:38 ID:FeC2YTJa(1/2) AAS
 変数に座標をいれてるだけで、キャンバスに座標を返してないからだね。 
 変数で宣言した値を返さないと、格納されたままで適応されない。 
 this.getcomponent・・・省略・・・.x = ThisPOS.x 
 って感じ。 
 どっちにしろキャンバスは移動させても表示に影響しないから意味ないよ。 
869: 2018/02/02(金)13:38 ID:1BX35yJi(1) AAS
 >>867 
 アセットを買えばいいと思いますよ 
870(1): 2018/02/02(金)13:42 ID:FeC2YTJa(2/2) AAS
 TextMeshProって無料アセット使えばGameObject扱いでCanvasなしでテキスト表示できるから楽に実装できるんでねえかな 
871(1): 2018/02/02(金)13:42 ID:GD1h0pw3(1) AAS
 >>867 
 CanvasのプロバティにRender Modeというのがあるじゃろ? 
 それをWorld Spaceにするのじゃ 
 
 いちいちスクリプトで座標指定しなくてもよいぞ 
872(1): 2018/02/02(金)14:10 ID:nXa10VsX(2/2) AAS
 >>870 
 入れてみたけどイマイチ良く解らない・・・ 
 >>871 
 変えてみたけど特に変わらなくない? 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 130 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s