[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
818: 名前は開発中のものです。 [age] 2018/01/29(月) 23:19:19.72 ID:MclIExNr ごめん消えたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/818
819: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/30(火) 00:16:26.70 ID:pltv5mCs >>816 お前は良い度胸だ ご褒美としてお前1人にもっと俺の話を聞かせてやろう まず日本のプログラマーと欧米のプログラマーの違いからいこうか 日本のプログラマーは右にならえが多く何かと意識高い系の真似をしたがる傾向にある これのメリットは組織力のアップだがデメリットとして全員似たり寄ったりでまるで機械の部品を工場で生産しているような量産型プログラマーばかりとなる その結果、下請けやコーディングプログラマーばかりとなりGoogleやMicrosoftみたいな飛びぬけて世界企業となる会社が無い これが日本から世界規模のIT企業が生まれない理由だ 一方で欧米は右にならえの習慣がない。 完全に実力主義でプログラマー1人1人が独特の進化をしていく。 個性を大事にしている。 これのデメリットは格差が大きくなることだがメリットは先に説明したように世界規模の企業や人物が生まれる。 欧米では日本のように参考書を本屋に買いにいき、テンプレ通りにコードを打つことが美しいとか正しいとかいう文化がない。 コードの内容より出力結果が大事だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/819
820: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/30(火) 00:45:19.45 ID:YRPEd+02 ↑のような発言を行なう者は統計学的にぺニスが著しく小さな成人中年男性に見られる傾向があります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/820
821: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/30(火) 00:50:52.63 ID:XFVNwYZq もしくは10代から20代、あるいは30代以上の可能性もあり。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/821
822: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/30(火) 02:20:14.17 ID:gzbve+RE アセットを買えばプログラムがスパゲッティーでも大丈夫ですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/822
823: 名前は開発中のものです。 [age] 2018/01/30(火) 07:23:40.57 ID:B8eEXWbe Freeの3Dモデルを探したくてAssetStoreのトップにいったら 強制的に自分が今までDLしたもののリストが出て、今までのように検索できないんだがどうなってるの? 上にある項目で検索しても何も表示されない ふざけるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/823
824: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/30(火) 08:53:26.94 ID:LfekG0bB コードに関して話がずれてきてるよね。 とりあえず一人でプログラムやってても汚いコード書いていたら後で自分が苦労するから次はこうしようみたいな流れになるわけだからな。 プログラムを習得していくほどに綺麗なコードに自然となっていくってのはある意味避けられない流れでもあるんじゃないの? だから最初から綺麗なコードを書かなきゃいけない!みたいに頭でっかちになると習得に弊害になりかねない。 最初はとにかく動く物を手当たり次第に作ってそこから時間と共によりスマートな物になれば良いだけでしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/824
825: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/30(火) 09:17:38.57 ID:RJlXaGUv >>824 確かにそれはその通りで、(ジェダイじゃないけど)失敗こそ最高の教師だとは思うけど、 被雇用者としては、なかなかオン・ザ・ジョブで試行錯誤を経験するのは難しいんじゃないかな。 リスクヘッジが徹底されてて中々失敗する機会を与えてもらえないし、無茶やって迷惑かけたら普通は罪悪感残るし、 また上司の立場からしたら、仕事で汚いコード書いて工期が延びるなんて、絶対に許さないじゃない。 「給料払っている以上、進捗重視。被雇用者として債務履行を徹底。未経験者の試行錯誤で雇用側が尻拭いするとか論外」という風潮に支配されてるから。 なので被害を出さずに意図的に部下に失敗させる余裕のある管理者がいたら、それは有能な人だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/825
826: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/30(火) 10:32:43.12 ID:ujtwORPB >>824 難しいのは綺麗か汚いかってのは比較対象があってこその話だし、何を求めるかによっても違うんだよね 例えば少し前に流行ったワンライナーとかは本来複数行で書くコードを1行にまとめる技法 コードがすっきりした印象になる反面、本来複数行で書いてた物を1行にまとめてるって事はその分、機能が濃縮してる すっきりした見た目に反して密度が濃いから読む時は読みづらいって欠点がある この辺り本職のプログラマーの中でも賛否両論だったりするから何が正解ってのは難しい問題だよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/826
827: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/30(火) 12:30:20.42 ID:pltv5mCs >>820 その発言はさながら小学3年生のIQそのものを露見しているわけだがそれでいいのか 質問スレの趣旨から外れつつも かろうじてUnityに関係があるプログラムをテーマに話題にしているという 高度なテクニックを使う俺のようにキミもプログラムのテーマに沿って反論しないと頭の悪さを露見するだけだぞ ということで君を賢くするためにも君だけに俺の話の続きを聞かせよう 他の人も言っているように日本企業は失敗を恐れる主義。 プロジェクトがスタートすると何故か絶対に失敗は許されない風潮になり ゆっくり手堅く進行していく 結果長引きすぎたり無理が生じたりでチームが崩壊にプロジェクトが途中破たん 又はメインスタッフの逃亡、予算オーバーなどで更に延期など負のスパイラルに陥りやすい 絶対に失敗してはいけないと慎重に始めたにも関わらずだ 実に非効率だ 一方でバリバリの欧米系というのは下手な鉄砲数打ちゃ当たる感じで 「とりあえずやってみようぜ」「形にしてから使えるかダメか判断すりゃいいんだよ」気質 プロジェクトを複数立ち上げ進行させ ダメな物はどんどん中止にしていく GoogleやAppleが同時に100個近くのプロジェクトをスタートさせ その中から世の中に出てくるものは1〜2個しかないなんて話は有名 まあ資本の差も大きいが この風習というか企業体質というか本能的部分も 日本と欧米でのプログラムの書き方の違いに影響している 例えば人材を手に入れる時、日本は履歴書の経歴を見て判断する中身気質で枠組み好きだが 欧米では作品作らせてそれ見て判断する結果主義で中身は気にしていない コードがグチャグチャでも短時間でとんでもない結果を出す奴が凄いという風潮だ この件について君はどう思うか。プログラムというテーマにそって小学3年生以上のIQで意見を言えるか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/827
828: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/30(火) 13:00:30.18 ID:8Akra09N >>824 一般的な作法が個人でやってると身につかなくて癖が出てしまうという話ではないのか 本人にとって最高に綺麗なコードを書いたところで他人から見れば独特なんてよくあることじゃん 例えば俺はメソッドとか最小限に分割したいけど人に見せると細かすぎとか言われるし コードの量を減らしたいとかコメント書かず説明的なコードがいいとかマイナーでも言語の機能を使いたいとかそれぞれの理想に個人差が出るのは当たり前だしそれは技術の習得とは別のレイヤーの話 独学者はどれだけ上達しても個人では学びきれない知識があるし一般的なやり方を知りたいと思うのはプログラマに限らずよくあることじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/828
829: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/30(火) 13:19:01.85 ID:gzbve+RE アセットを買えばプログラムなんて不要ですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/829
830: 名無し@キムチ [] 2018/01/30(火) 19:47:52.48 ID:wazazd58 >>827 >例えば人材を手に入れる時、日本は履歴書の経歴を見て判断する中身気質で枠組み好きだが 女性の場合、人材を手に入れる時、『顔』も大きな判断材料になりそうだが、IT業界ではそれはないのか? 男性の場合でも少しはありそうに思うのだが・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/830
831: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/30(火) 20:25:44.52 ID:DNjJvwmv Unity使って楽してるのに、コードの洗練とかどうでもいい話だよ どんな遊園地を作り出せるかという企画から開発・運用が大事なのであって、 綺麗に釘を打つとか、ネジが歪みが無いようにするとか、 ペンキはどこのメーカーがいいみたいな大工のレベルの話で 長文書くバカは社畜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/831
832: 名無し@キムチ [] 2018/01/30(火) 20:52:22.53 ID:wazazd58 >>831 大工レベルの話はどうでもいいが、 その遊園地をどんな人間が企画したか? 有名で綺麗な女性タレントが企画したか? 股ぐらのクサいドーテイオタクが企画したか? によってユーザーからの愛されかたは違ってくるし、収益も全然変わってくると思う。 つまり股ぐらのクサいドーテイオタクは何をやってもダメだから、何もぜずにひきこもってちんちんいじっているのが一番いいということ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/832
833: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/30(火) 21:43:29.23 ID:YRPEd+02 ↑のような発言を行なう者は統計学的にぺニスが著しく小さな成人中年男性に見られる傾向があります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/833
834: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/30(火) 21:59:10.91 ID:hQ08Ex5x お前らってどんなゲーム作ってんの? 俺はスゴロクみたいなテーブルゲームを考えてたんだけど正直ネタというかストーリー性っていうの?そういうUnityとか関係なくゲームデザインの部分で躓いてる感じ ユーチューバーとかも一見一人でやってるように見えるけど、実際の所、顔出ししてるのは一人だけて、企画とかは何人かでやるしツイッターは別の人が専属の担当者を用意してるとかって場合もあるとか聞くしチームでやってるらしいな そういう仲間みたいなのってどこで探すんだろうな 大学生とかならまだしも俺社会人だしコミュ障なんで色々シンドイんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/834
835: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/30(火) 22:07:00.64 ID:gzbve+RE >>834 アセットを作ってくれる仲間いますよ アセットを買えばリアル仲間は不要ですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/835
836: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/30(火) 22:17:10.69 ID:/H8u3xAw >>834 企画()なんてどうでもいい まずは技術身に付けろ 話はそれからだ 何の技術も持たないお前の話なんか誰も聞く耳持たねーよ お前だってそういう人間の言うことなんか聞かないだろ?w だからまずはなんでも良い、とにかく技術だ 公式Tutsヤリまくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/836
837: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/30(火) 23:47:38.07 ID:vv7vMIEg Yo http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/837
838: 名前は開発中のものです。 [] 2018/01/31(水) 00:59:56.83 ID:zKGVlN6L >>836 ゲームエンジン使ってる奴がなにいってるんだw アホでも作れるエンジンに、アセットを活用するのが Unityでのゲーム作りなんだよ 技術だコーディングだと大工レベルのやつは、DirectXでも使ってC++で プログラム書いてろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/838
839: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/31(水) 01:21:21.68 ID:1Ia5JOyC アホでもUnity使って作れたら最高なんだがな そうはうまくいかねーのよw アセットだけでゲームや映像作品は作れないんだよ坊や 簡単に作れるお前にゃわからんだろうがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/839
840: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/31(水) 01:32:23.76 ID:oB/RlRp7 >>838 組み立ての仕方もあるしゲームジャンルの処理のプロセスも学ばなければならん以上それを理解できる技術つーか知識は必要だと思うんですけれど‥ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/840
841: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/31(水) 01:33:40.66 ID:oB/RlRp7 (DirectX根本から学ぶのは骨折れるしエンジン使うのは)多少はね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/841
842: 名前は開発中のものです。 [] 2018/01/31(水) 01:34:31.12 ID:Z4Pumq64 アダムの最初のシーンとかで背中のコードがビヨンビヨンと引っ張りに耐えかねて取れるシーンあるやん? ああいうのって人の動きはモーキャプだとして、あのコードはどうやってん? なんか物理シミュとかかますの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/842
843: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/31(水) 01:44:02.72 ID:oB/RlRp7 >>842 多分対象に一定の方向へ掛かる力(rigidbodyとかで判別)が設定値を超えた際"接続を外す"だとかの命令を実行できるコードを呼び出す‥みたいな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/843
844: 名前は開発中のものです。 [] 2018/01/31(水) 02:07:38.43 ID:Z4Pumq64 あ、いやアダムとかみたいのだと物理シミュコードをあえてUnity上でやる必要はないのではと思ってるんだけど、例えばマヤとかでやる方法とかあるのかなと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/844
845: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/31(水) 02:26:29.88 ID:1Ia5JOyC あのコードはCaronteFX使ってる まぁmayaでシミュレートしてベイクしてアレンビックで持ってきてってのも出来るけどな… 開発チームがリアルタイム上でやりたかったんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/845
846: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/31(水) 04:49:09.62 ID:ispgZX23 >>842 コードもモーションキャプチャーで出来るだろ 先っぽに洗濯ばさみついてるヒモを背中の服につけといて引っ張ればモーションとれるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/846
847: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/31(水) 06:14:24.36 ID:oT+4DXJf つか、アダムってプロジェクトファイル提供するとかされてるみたいな記事読んだことあるけど知ってる人いる? ファイルサイズが5ギガ超えてるとか読んだ気がするから提供自体はされてるんだと思ってたんだけど違ったのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/847
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 155 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s