[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
745: 2018/01/24(水)20:22 ID:iHS34xEd(1) AAS
>744
そんな限定された環境使い物にならんぞw
746: 名無し@キムチ 2018/01/24(水)20:22 ID:3v+tKjIc(1) AAS
>>731
このような形なら可能↓ www

class base : MonoBehaviour{
}
class A : base{
}
class B : MonoBehaviour{
void Start(){
A s_a = getComponent<A>();
}
}
747: 2018/01/24(水)21:59 ID:xDsANkSY(1) AAS
シーン追加が面倒だからエディタ拡張してたんだけどいざ実行してみると一度に22個も追加されたんだが・・・
だれかわかる?
ここらへんがあやしいんだが・・・

// 選択されているパスの取得.
foreach (var files in Selection.assetGUIDs)
{
var path = AssetDatabase.GUIDToAssetPath(files);

if (path.ToLower().IndexOf(".unity") > 0)
{
var sceneList = EditorBuildSettings.scenes.ToList();
//シーンリストに追加
sceneList.AddRange(path
.Select(c => new EditorBuildSettingsScene(path, true)));

EditorBuildSettings.scenes = sceneList.ToArray();
748: 2018/01/24(水)22:02 ID:OVsEgvPm(1) AAS
>>709
アセットを買えば良いですよ
749
(2): 2018/01/24(水)22:35 ID:VoDPzV/f(1) AAS
Unityの入門ってサイトで勉強した?
それとも本読んだ?
結局は色々やるしかないんだろうけどオススメの勉強方法があったら教えて下さい

ちなみにホームページを作るWordPressは最初の2週間はめちゃめちゃ苦労したけど1ヶ月もしたら大体の事は分かるようになった程度には理解度?はあるつもり
750: 2018/01/24(水)23:14 ID:rQYj8u66(1) AAS
Unity コースウェア、今やってるけど良いと思われ
751: 2018/01/25(木)03:18 ID:vj9SBVbV(1) AAS
>>749
公式のチュートリアル2種やってあとは作りたいものに応じてググって解決
752: 2018/01/25(木)04:11 ID:MKz+viAO(1/2) AAS
>>749
日本語がおかしいのでまずは「?」の正しい使い方と国語を勉強しましょう
753: 2018/01/25(木)12:11 ID:ccCUs3WW(1) AAS
ちなみにコースウェア、コンテンツとしては悪くないと思うけど、5ベースで作ってるからUIに色々違いがあるのと、コンテンツのプレイヤーがだいぶクソです。
5月ぐらいまでしか見れない言ってるから作り直すのかな
754
(1): 2018/01/25(木)13:04 ID:l/qw1C2c(1) AAS
チュートリアルの一覧見てみたけど凄い数があるんだな

全部観ると相当時間かかりそうだけど一通りは見ておいた方がいいのかな?

あれ全部観ても基礎の基本だけみたいのものなんだよね?
755: 2018/01/25(木)13:05 ID:E5tcdJ4x(1) AAS
いいか悪いかで言えば、見ておいた方が良いに決まっている。
そこから必要なものだけを見れるようになればご立派。
756
(1): 2018/01/25(木)13:40 ID:dzBXrqOi(1) AAS
>>754
アセットを買えばチュートリアルもいりませんよ
757
(1): 2018/01/25(木)16:03 ID:MKz+viAO(2/2) AAS
>>756
頭のおかしい人は何処かへ去りましょう
758: 2018/01/25(木)18:54 ID:LvhgKhXn(1) AAS
747だが自己解決したし載せたほうがいいのかね
759: 名無し@キムチ 2018/01/25(木)20:24 ID:qMxjkoL9(1) AAS
>>757
キミのようにかまう人がいる限り、756は去らないよw
760
(1): 2018/01/25(木)22:16 ID:WGrha0kf(1) AAS
載せとけ
761: 2018/01/26(金)00:31 ID:mNHG2lOh(1/2) AAS
>>760
おk、載せとく。

//シーンリストに追加
sceneList.AddRange(path
.Select(c => new EditorBuildSettingsScene(path, true)));

ここの部分を

sceneList.Add(new EditorBuildSettingsScene(path, true));

に書き換えたら直った。結構単純だった。
今でもなんでA
762: 2018/01/26(金)00:32 ID:mNHG2lOh(2/2) AAS
すまん書き込み途中で送信した。

今でもなんでAddRangeなんて使ってたのかわからんな、、、
763
(4): 2018/01/26(金)12:33 ID:MWkgbLfW(1) AAS
昨日買ったMacBook Airにunityとxcode入れたんで気をつけること教えて
764: 2018/01/26(金)13:01 ID:qLvHVvg8(1) AAS
>>763
とりあえずアセットを買うのがいいですよ
765: 2018/01/26(金)15:07 ID:qZCL/3bx(1) AAS
>>763
特にない。後は頑張れ。
766: 2018/01/26(金)16:49 ID:VGclTb64(1) AAS
>>763
ここで質問しない事がもっとも気を付ける事
767: 2018/01/26(金)19:36 ID:Z84AS1DO(1) AAS
>>763
チュートリアルは旧verのUnityじゃないと動かないメソッドが含まれているので注意
768: 2018/01/26(金)21:27 ID:gsrTNQLH(1) AAS
Airじゃまともに使えないDARO
769: 2018/01/26(金)21:41 ID:FpZIMfsH(1) AAS
パーティクルシステムのPrewarmをオンにしているのに
シーン実行してもPrewarmされません
何か原因があるんでしょうか?画像はモジュールの設定です
バージョンは2017.3.0f3です

画像リンク

770: 2018/01/26(金)22:17 ID:ZK+gByWh(1) AAS
play on wake外してみては?
771
(1): 2018/01/26(金)22:42 ID:c1/BlhvQ(1) AAS
ここの人って個人で開発してる人が多いのか?
フレームワークとか開発標準とかその辺りの業界の標準的なのを知ってるのと知らないのとだと効率がかなり違うと思うんだけどその辺りどうなのかな?
772: 2018/01/26(金)23:32 ID:YPX5hpAZ(1) AAS
>>771
効率的なことを考えると、アセットを買うのがいいですよね
773: 2018/01/27(土)00:00 ID:ikl3nPx1(1/3) AAS
ゴールも道筋もお構い無しのド素人がそんなの気にするわけないだろー
774
(2): [age] 2018/01/27(土)06:59 ID:bmaKyCsV(1/2) AAS
画面入力の制御で

void Update(){
if( Input.GetMouseButton( 0 ) ) {
}
}

だと毎回if分の処理が走って重くなる
画面を押したときだけ処理が走るって書き方ない?
1-
あと 228 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s