[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
410: 2018/01/06(土)15:24 ID:Hc8bhc/y(7/9) AAS
ウフフフw悪い悪いwつい、ここの皆にとんと縁の無いキーワードを混ぜ込んじまったわ!w
「マイ スリッピー フィンガー!」ってUnity外人講師もいってたっけなw
「うわーーーこれ突っ込むの恥ずかしいな〜〜〜ドキドキ(汗」
「ワシにもまだ恥じらいを感じる心があったんか。我ながら嬉しいもんじゃ」
みたいにドギマギしながら書き込んだんだろうかねwそういうの妄想すると何か萌えるわww
411: 2018/01/06(土)15:25 ID:Hc8bhc/y(8/9) AAS
あれ、時空ジャンプしちまったかな?!
さっきの書き込みは忘れてくれ
412
(1): 2018/01/06(土)17:14 ID:Bl4rZMSr(3/3) AAS
>>404
その程度の知識なら本を二冊も読めばわかることだろう
それで足りないなら二十冊読めばいいしそうしても1年はかからない
まじでなんでそんなに時間がかかると思うのかさっぱり分からん
413: 2018/01/06(土)18:03 ID:Hc8bhc/y(9/9) AAS
>>412
>本を二冊も読めばわかることだろう
いいや、無理
だいたい、机上での知識習得が目的じゃない。しかも先ほど上げたのは必要スキルの一部にしか過ぎない
そもそも書籍に幻想を抱き過ぎ。前提リテラシが備わっていない初心者がいくら字面を眺めても、何を言ってるのかチンプンカンプンになるのがオチ
自分に合った書籍を探すのも一苦労で、見つからない場合だってあるのに。更にMAC向けの書籍は比較的少ないという事情もあるのに
なんで初心者でも、そんなに簡単にスキルを習得できると思い込むのか(しかもより厳しい環境で)、さっぱり理解できない
考え甘すぎで無責任すぎ
414: 2018/01/06(土)18:06 ID:9dXi3mMc(2/2) AAS
>>403
アホが関係ない話ばっかりしててすまんな
懲りずにまた来てくれ
415: 2018/01/06(土)18:12 ID:YeoYyneZ(1) AAS
ほんで、その話は誰かの得になるのか?
マウントの先に誰得もないぞ。Mac.winどちらにせよ、人によるから使わなわからんじゃろし。
リスク回避の可能性なぞ無意味。
ここまで理屈語りしたぐらいだから、言ってること、分かるな?
416: 2018/01/06(土)18:38 ID:tYt4/81U(1) AAS
ねえ、どうして触れてしまうん?
417: 名無し@キムチ 2018/01/06(土)19:39 ID:hyT5k4wf(1) AAS
>一年はかからないと思わないか?
>本を二冊も読めばわかることだろう

そういえばよくいるな・・・10回口に出せば覚えるとか、3ヶ月続ければやせるとか。
しったかくんって、根拠のない数字を出すのが特徴だよねwww
418: 2018/01/06(土)19:49 ID:2mPd6Urb(1/2) AAS
UnityチュートリアルにあるSurvival Shooterでキャラを別のもの変えて動かしたいんですが
銃を構えるアニメーションを用意したのでFire1をしたさいに一瞬真横にエフェクトが出るのを
ずらしたいんですが何かいい方法はないでしょうか
419
(2): 2018/01/06(土)19:52 ID:2mPd6Urb(2/2) AAS
発射エフェクトの出るshootの処理を数コンマずらしたいということです
420: 2018/01/06(土)20:04 ID:0rHiYFvy(3/3) AAS
プラス、アセットたくさんついて半額だったので買ったんだけど、ついてきたコースウェアやってる。
このコース、チュートリアルとしてはまあまとまってるんでないかい。
421: 2018/01/06(土)23:03 ID:6LKCRT1T(1) AAS
>>419
アセットをかうと簡単です
422: 2018/01/07(日)05:13 ID:kYRB+uBO(1) AAS
>>419
ソース読んだだけだからあてずっぽうだけど
スクリプト PlayerShooting がくっついているGameObjectに
Particle Systemというコンポーネントがあると思うからそれの数値を色々弄ってごらんよ
423
(1): 2018/01/07(日)13:36 ID:bY4eZ94B(1) AAS
本を読んだだけでわかるか・・・

数学の教科書とか、ぶっちゃけ解き方や答えが全部書いてあるけど、
なんでわざわざ学校で授業してくれて、教えてくれているのか?
なんで、教えてもらったにも関わらず、テストで点数が取れないのか?

分かる人は授業なんか受けなくても、教科書を読むだけでできるんだろうけど、
それが少数派だから、わざわざ先生が教えてくれるんだと思うけどね
424: 2018/01/07(日)14:09 ID:3fs8Qens(1) AAS
ITの適性がある奴はその少数派だから
公式チュートリアルで理解できるか否かがIT適性あるかないかの別れ目さ
425: 2018/01/07(日)14:59 ID:FCdceCWB(1/4) AAS
適性がなくてもアセットを買えばどうにかなるのがUNITYの素晴らしいところですね
426: 2018/01/07(日)15:02 ID:GniAOmbl(1) AAS
>>423
別に学校はその方が効果的だから先生が教えてるわけじゃなかろ。今までの形を引きずってるだけで。
効果的なのは本読んで分からないところをいつでもリアルタイムで聞ける仕組みだと思うが。
427: 2018/01/07(日)15:11 ID:Uoi06C17(1) AAS
医者とか弁護士と言われたら直ぐに諦めがつくくせに
何故Unityだと自分でも出来ると誤解すんだろうな
ある意味プログラミングのほうが適性とかシビアだぞ
428: 2018/01/07(日)15:31 ID:VBHAkk9w(1) AAS
ゲ製小学校は今日も活況だな
429: 2018/01/07(日)15:39 ID:FCdceCWB(2/4) AAS
積み木は幼稚園児でもできます
形あるもの=積み木を積み上げればそれなりの「物」ができるのです
その「物」を芸術と思うか、ゴミと見るかは鑑賞者が判断するのです

UNITYには素晴らしい積み木=アセットがあります
有料アセットを積み上げることで「物」=ゲームが出来上がります
430: 2018/01/07(日)16:54 ID:DSpCxTSv(1/3) AAS
そしてここに質問しにくる人はその積み木をまったく求めていません。
それにも関わらず積み木凄いよ!簡単だよ!と永遠に言い続けている人は
もっとも邪魔でありここに必要のない存在でありもっとも適正外なのです。

OK?
431
(2): 2018/01/07(日)18:23 ID:FCdceCWB(3/4) AAS
ここに質問してくる人は便利な積み木があることに気づいていないのです
今年はみなさんに素晴らしい積み木=アセットがあることを伝えていきたいと思います
432: 2018/01/07(日)18:24 ID:Z6pRjwEV(1) AAS
積木くずしって知ってるか?
433: 名無し@キムチ 2018/01/07(日)19:18 ID:A/zZa+mJ(1/2) AAS
>>431
無料アセットは積み木にならないのですか?
434: 2018/01/07(日)19:24 ID:DSpCxTSv(2/3) AAS
>>431
適正外で不要だと年単位に数百名に言われ続けているだろ
どっかいけよ
435: 2018/01/07(日)19:41 ID:rv27mFWr(1) AAS
積み木の積み方も能力
積み木さえあればものが出来上がるなんて思ってる奴はモノづくりに向いてない
436
(1): 2018/01/07(日)20:19 ID:WpVU2hrc(1) AAS
積み木は積むだけだけど

アセットは部品と部品をプログラムで結び付けて、
入力や光線、タイマーや接触などの情報で互いに動くようにロジックを作らないといけない

ゲームの本質はこのロジックであって、部品は自分で作ろうと買ってこようと関係ない

自分でゲームを作ったことが無い人間は、この意味が理解できず
積み木と同じと考えてしまう

ただの積み木では何も動かないし、反応もしない
遊んでもまったく面白くないから、誰も遊んでくれない
437: 名無し@キムチ 2018/01/07(日)21:26 ID:A/zZa+mJ(2/2) AAS
>>436
アセットつくると金になるかもしれませんね。
登録の仕方がチョー難しいけど・・・
1億ドルの値段をつければ、ひとりでも買ってくれれば遊んで暮らせるw
438
(1): 2018/01/07(日)21:27 ID:FCdceCWB(4/4) AAS
ゲームを作ったことがない人もアセットを買えば簡単に作れますよ
439: 2018/01/07(日)22:23 ID:DSpCxTSv(3/3) AAS
>>438
どっかいけよ
1-
あと 563 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s