[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
94: 2017/11/08(水)20:56 ID:WtvzHkAw(1) AAS
以前はそういうのできたが、今はvitaでソフト出すならplayismとか他のメーカーに売り込むしかない
95: 2017/11/08(水)22:54 ID:meNbRk6g(2/2) AAS
そうなんだ
VITA自体下火だし軽くあしらわれそうな気もするね
96: 2017/11/08(水)23:25 ID:e4o6nYJV(1) AAS
web上で基本料無料展開してガキから一発ねらおう
97: 2017/11/09(木)00:03 ID:HK4sbaQB(1) AAS
Rigidbody2dでMovePositionを使うと重力値が初期化されるのは仕様?3DのMovePositionと動きが違うみたいなんだけど
98: 2017/11/09(木)01:39 ID:fJWpVQmR(1) AAS
仕様だよ
俺たちがそう思えばバグですら仕様
信じる事を忘れるな
99: 2017/11/09(木)02:05 ID:wk2mZ9qS(1) AAS
仕様がない
100
(2): 2017/11/09(木)02:06 ID:sMIx9psX(1) AAS
Unity MultiPlayerを使ったサーバを自分で建てようと思ってるんだけどさ
その場合ってCCUの制限なんて受けるもんなの?
Twitterリンク:hecomi
受けないんだとばっか思ってつくってたけど、このツイートの意味してるところがよくわからなくてこのままで良いのか考えちゃってる・・・・
101: 2017/11/09(木)02:30 ID:D6KzAx7x(1) AAS
>>100
こういうのは基本馬鹿しか呟かないのでツイート内容自体が間違っている可能性が高い
つまりCCU制限を受けているつもりになっているが実際はそうではない可能性が高い
102
(1): 2017/11/09(木)05:59 ID:ZQ+J4LBL(1/2) AAS
VideoPlayerのisPreparedって何をしてるかわかる?
Whether the VideoPlayer has successfully prepared the content to be played. (Read Only)
って書いてあるんだがそもそもprepared ってないをつくるんだ?
103
(1): 2017/11/09(木)06:27 ID:ZQ+J4LBL(2/2) AAS
てかさ↓みたいな知識ってどこで手に入れるんだ?
動画リンク[YouTube]

海外はこういうの体系化されてるの?いちいち関数とかプロパティの意味調べなあかんし
しかも、リファレンスに書いてある説明画意味不明な時とかもうお手上げなんだが・・・
104: 2017/11/09(木)06:38 ID:muw0RtC7(1/2) AAS
>>100
Unity MultiplayerってPhotonみたいなレンタルサーバのことじゃないの?
UNETはサーバというか通信用のAPI群で、この人はUNETでサーバ作って、Unity Multiplayerで繋げてるってことだと思う
俺の解釈も間違ってるかもしれない。UNETで調べるとUnity Multiplayerが出てくるから混乱する

>>102
Google翻訳
元)Whether the VideoPlayer has successfully prepared the content to be played. (Read Only)
翻訳)VideoPlayerが再生するコンテンツを正常に準備したかどうか。 (読み取り専用)
105: 2017/11/09(木)06:50 ID:muw0RtC7(2/2) AAS
>>103
分からないところから順番にリファレンス読んでいくしかない
試してみないと分からないこともある(イベント関数の実行タイミングとか)
106
(2): 2017/11/09(木)10:57 ID:hXX+Utz5(1/2) AAS
質問なんですが、Unityでメッセージボックスを生成する際、
EditorUtility.DisplayDialog("Title","Message","Ok","Cancel");のボタン2つ表示以外に
もっと多くのボタンを表示する方法ってないでしょうか?
107
(1): 2017/11/09(木)11:53 ID:8qy6gmak(1) AAS
メッセージボックスでそんな事するんじゃない
108: 2017/11/09(木)12:10 ID:hXX+Utz5(2/2) AAS
>>107
ですね。単にメッセージ出てくるだけにとどめておきます
109: 2017/11/09(木)19:14 ID:c7YNl7Y6(1) AAS
>>106
三つまでならいける。あとUnityEditorのものだからPlayerでは出ないので、プラットフォーム別に実装しないといかんよ。
Android/iOS兼用のアセットはフリーでもある。デスクトップは知らん
110: 2017/11/09(木)19:15 ID:JBBolEXz(1/3) AAS
特定のタグがついたオブジェクトだけ透けて見えるようにするなんてことはできますか?
赤外線カメラみたいのを実装したいのですが……
111
(1): 2017/11/09(木)19:20 ID:JBBolEXz(2/3) AAS
110です。
オブジェクトを最前面に表示&プレイヤーキャラのマテリアルには表示しない(透過しない)とすればいいのは分かるのですが、c#のサンプルコードが探しても見つからなくて困っています。
どなたかアドバイスをお願いできませんか。
112: 2017/11/09(木)20:21 ID:6GMM5u0T(1) AAS
>>111
外部リンク:gist.github.com

unity 透過 スクリプト
で、検索すれば出てくると思うのだが…
113: 2017/11/09(木)20:27 ID:JBBolEXz(3/3) AAS
すいません、検索のワードが悪かったみたいです……
ありがとうございます
114: 名無し@キムチ 2017/11/09(木)21:02 ID:8qHXX8+D(1) AAS
>>106
EditorUtility.DisplayDialogはエディタ上でしか動作しないんじゃありませんか?
ランタイムで動作しないものは意味がないでしょう・・・www
115: 80 2017/11/09(木)23:37 ID:m6VCmH2f(1) AAS
質問です。emptyにスクリプトをアタッチしてシーンに置くのはどういう意味があるのですか?シーンに置いてないとスクリプトは動かないのでしょうか?
116: 2017/11/09(木)23:39 ID:XtVlh+CL(1) AAS
やってみれボケナス
117: 2017/11/10(金)00:25 ID:BcsplzKJ(1) AAS
フォルダに置いただけのxxx.csが勝手に動き出したら困るだろ
118
(1): 2017/11/10(金)03:06 ID:wGQz5hyB(1) AAS
void DisplayMessage(string mes) {
 buttonMessage.SetActive (true) ;
 buttonMessageText.GetComponent<Text> ().text = mes ;
}

ボタンクリックした時にメッセージウインドウが出てメッセージ表示されるはずが何も反応なくてどこがおかしいのか調べてて
上のはボタンをクリックした時に文字を表示させるメソッドなのだけど、3行目何してるのかが本見ても書いてないんだけど
特に<Text> ().text のあたりなにしてるのかよくわからないんだけど何をしてるのでしょうか
119: 2017/11/10(金)03:23 ID:7jpmMs9p(1) AAS
>>118
オブジェクトからUGUIのTextコンポーネントを取得して
そのテキストの内容を指定の文字列に変えてる

Unityのスクリプトリファレンスを読めるようになった方が良いよ
その辺の質問に対する答えはここで聞くよりも丁寧で分かりやすいから
120: 2017/11/10(金)04:22 ID:B2CRlfSF(1) AAS
初心者にリファレンス読むのは無理だろ
121: 2017/11/10(金)07:14 ID:eejeFDKO(1) AAS
リファレンス読めないってそれ説明書よめないとか辞書読めないのレベルだぞ
122: 2017/11/10(金)07:40 ID:TrUleiQ2(1) AAS
言語仕様がわかってないんだから
文法知らずに辞書は読みにくいってことでしょ
読んでりゃ結構良い教材にはなると思うけどね
123: 2017/11/10(金)10:34 ID:maK+s07d(1/2) AAS
しょしんしゃではリファは20%も詠めりゃいいとこ。
サンプルのあるところだけしかわからんよ。
それよりチュートやれや。
1-
あと 879 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s