[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
930
: 2017/12/17(日)22:07
ID:K2bL8mhm(5/7)
AA×
>>925
[240|
320
|
480
|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
930: [sage] 2017/12/17(日) 22:07:45.00 ID:K2bL8mhm >>925 transform軸の座標は、自分のpositionをVector3.zeroとした時の相対座標で設定されている 自分のpositionが原点の場合は、transform軸の座標に目標のpositionを入れれば、 それが勝手に単位ベクトル化されて、方向ベクトルになるみたい でも、自分のpositionが原点でない場合は、 transform軸の座標に「target - trans.position」で自分の座標を引いておく必要がある だから、「target」だけを入れれば良いLookAtの方が簡単にできる(forward軸限定だけど) あと、LookAtは第2引数で、up軸の方向も指定できる (forward軸をtagetに向けた状態で、可能な限りup軸を指定方向に合わせてくれる) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/930
軸の座標は自分のをとした時の相対座標で設定されている 自分のが原点の場合は軸の座標に目標のを入れれば それが勝手に単位ベクトル化されて方向ベクトルになるみたい でも自分のが原点でない場合は 軸の座標に で自分の座標を引いておく必要がある だからだけを入れれば良いの方が簡単にできる軸限定だけど あとは第引数で軸の方向も指定できる 軸をに向けた状態で可能な限り軸を指定方向に合わせてくれる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 72 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s