[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
775(1): 2017/12/11(月)17:08 ID:B36sEdco(2/2) AAS
>>774
捻くれたやつなんかスルーしとけ。教えてくれた人にはお礼を言う。
他人の成長が怖くて、少しでも時間を削ろうとしてるのさ。
776: 2017/12/11(月)17:13 ID:Gwv7NuWB(1) AAS
パソコン買ったらパソコンの使い方講座が無料でついてきたにも関わらず、
そんなの要らない自分で出来るって無視したのお前やろ
だったら人に聞かずにやるのが筋ってもんじゃあないの?
777: 2017/12/11(月)17:16 ID:xcDA2XWm(4/4) AAS
>>775
そうだね、ありがとう
最初から堅苦しいマニュアル一から読んで自分の手動かそうとしない奴らの作ってるゲームが面白いとは全く思えないんだけどなあ
778: 2017/12/11(月)17:20 ID:HEOTRILb(3/3) AAS
>>774
"同期"なんて用語を知ってるのに子オブジェクトが分からないという、なかなか不思議な学習曲線を辿ってるみたいだから理解されなくてもまぁ仕方ないかも
チュートリアルどれくらいやった?
779: 2017/12/11(月)17:21 ID:7znfHEz6(1) AAS
効率を求めた結果、本末転倒になってりゃ世話ない
780: 2017/12/11(月)17:36 ID:rG1bqsx7(1/2) AAS
少しここ覗いてたけど、質問しようなんて気にならない
Unityを使ってる知り合いを作る方が早いしためになるからそうしたわ
781(1): 2017/12/11(月)18:05 ID:rJi7rAoj(1) AAS
Transform c = transform.GetChild(0).GetChild(0);
Transform b = transform.GetChild(0);
Transform a = transform;
a.parent = b;
b.parent = c;
これ動かしても親子変わらないのは仕様ですか?
782(1): 2017/12/11(月)18:18 ID:02QPz9bc(2/2) AAS
そうだぞ
引きこもりのお前らを社会に戻すために俺はここで嫌味を書き込んでいる
さっさとエンジニアの知り合いを作りたまえ
783: 2017/12/11(月)18:26 ID:6snW9ojT(1) AAS
あんたいいやつだな
784(1): 2017/12/11(月)18:32 ID:v+pV5X5w(1) AAS
車の排気ガスについて、
移動した車に付いていくアニメーション的な排気ガスにするパターンと
排気ガス自体は、移動前の車の位置に留まり、その場でフェードアウトしていき、
移動した車が次々に新たな位置に排気ガスを生成していくパターンが有ると思う
前者は、アフターバーナーみたいな、付いていくタイプ
後者は、飛行機雲みたいな、置いてくるタイプ
子オブジェクトとして生成するか、
独立オブジェクトして生成するかは、好みによるのでは・・・
785(3): 2017/12/11(月)18:40 ID:T/JrBtRm(4/8) AAS
初心と無能を間違えてはいけない
基礎を勉強し身につけた者だけが初心を名乗れる
基礎をやらず教えて君は無能だよ
取説読まない
何もやらない
全部すぐ人に頼る
これは初心者じゃない
教習所に通わずいきなり車を運転しようとしてるやつ
これも初心者じゃない
初心
これの意味をもっとよく考えてから質問しよう
プラモ買って説明書読まない組んでて
途中で出来ないから作り方教えてくれという自称初心者がいたらどう思う?
説明書をまず読めと思わないか?
質問の質があまりにも低すぎるのが問題
786: 名無し@キムチ 2017/12/11(月)19:11 ID:bqjs8mgU(1/2) AAS
>>782
エンジニアよりキムヨナと知り合いたいな・・
787: 2017/12/11(月)19:11 ID:6tubAqHL(1) AAS
>>781
root同士じゃないと出来ない組み合わせなかったっけ?
cとbを
c.transform.parent = null;
b.transform.parent = null;
で親子解除すれば出来る
788(1): 名無し@キムチ 2017/12/11(月)19:16 ID:bqjs8mgU(2/2) AAS
>>785
初心者とはそんな難しいもののことではない。
単純にビギナーのことだ。
789: 2017/12/11(月)19:20 ID:rG1bqsx7(2/2) AAS
そういえばUnity初心者スレってないのな
790: 2017/12/11(月)19:32 ID:T/JrBtRm(5/8) AAS
>>788
ビギナーは英語で初心者という意味
>初心者とはそんな難しいもののことではない。
>単純に初心者のことだ。
自分の発言が情けないほど意味不明になると思わない?
基礎を学ばずにいるとこうやって無能を晒し恥をかくだけ
分かりやすい例になってくれてありがとう!
791: 2017/12/11(月)20:07 ID:qY5Wc6Xa(1) AAS
チュートリアルすらやってないドキュンとか、
補助輪取れないアホは無視でいい
792: 2017/12/11(月)20:22 ID:g06Ln43v(1) AAS
>>785
完全にクレーマーw
793(1): 2017/12/11(月)20:52 ID:u584Mmdp(1/2) AAS
>>785
では質問、外部サイトの情報をスクレイピングして情報を抽出するゲームを作成しています。
読み出すサイトの文字コードに合わせてSystem.Text.Encodingクラスを用いて変換しているのですが、エディタ上で動かすと正しく動きますが、実機にビルドするとsjisやeucjpなどでエラーとなります。これは何故でしょうか?
794(3): 2017/12/11(月)21:01 ID:u584Mmdp(2/2) AAS
さて>>793の答え合わせだ。
スタンドアロンプレイヤーはデフォルトでI18n.dllとI18n.CJK.dllを内包しないから、これらをアセット内にぶち込めば解決するが正解な
どうせ質問がちょっと知識や経験が必要な領域になると皆スルーして俺しか答えなくなるんだから仲良くしとけ
>>784
それはヒエラルキー構造もスクリプトも変更する必要はなく、パーティクルのSimulation Spaceを変えるだけで実現可能だよ
エミッタ(=ParticleSystem)自体はどちらであっても車本体の子オブジェクトにして問題ない
795: 2017/12/11(月)21:03 ID:wTfFWu/6(1) AAS
2.5dのコマンドRPG作るのにplaymakerって使えますかね?
ターン制の処理をこれにさせたいのですが買おうか迷ってます。
796: 2017/12/11(月)21:04 ID:pffoEIhS(1) AAS
使える
797(2): 2017/12/11(月)21:08 ID:7N8aCxOe(1/2) AAS
785は滑稽だな
リテラシに慣れていないと、公式マニュアルを読んでも、キーワードを聞いても全く頭に入ってこない人もいる
一般的に言って誰にも苦手な分野はある。例えば日本の役所手続きが良い例
適性が無いとの非難があるかもしれないが、本来、道具は、適性とは無関係に操れるものであるべき
ところで自由競争戦力スキルへの適応を2chで強要するのは傲慢無恥・視野偏狭で滑稽である(プ
798: 2017/12/11(月)21:09 ID:lT/DnU8s(1) AAS
ID:u584Mmdpに全部丸投げで解決だなw
799: 2017/12/11(月)21:15 ID:L0Sd+qXD(1) AAS
趣味なんて出来なくても死ぬわけじゃないし、
乗れもしない一輪車に勝手に跨って勝手に傷だらけになってるだけじゃない
怪我と弁当は自分持ちで頼むよ
800(3): 2017/12/11(月)22:02 ID:SkZjimvo(4/4) AAS
詳しい人が降臨しているようなので質問!
角速度
Rigidbody.angularVelocity = new Vector3(a, b, c)
による回転を1秒間行った場合の、
向き(角変位)
Rigidbody.rotation
を、あらかじめ計算でQuaternionを求めておきたいのですが、
Rigidbody.rotation = Quaternion.AngleAxis(angle, axis)
で入力する場合、
float angle = いくつ?
Vector3 axis = いくつ?
に設定すれば良いのでしょうか??
普段は実際に時間をかけて回転させるのですが、
ショートカット入力によって、瞬間的に向き変更したためです。
普段は速度velocityで移動させていたのを、
瞬間的に位置positionで変位させるのと同じ感じです。
801: 2017/12/11(月)23:16 ID:T/JrBtRm(6/8) AAS
初心者は基礎勉強を習得した後に応用問題などで躓く者
無能は怠慢で基礎勉強をせずに全てに躓く者
そして自分は初心者だと勘違いしてる者
無能と初心者は全然違う
初心者には教えるが怠け者なだけの無能には教えたくはないって人が多いと思う
質問する気になれないなんて者は来なくていいと思う
そいつが消えた所でそいつが困るだけでこっちは何も困らない
どうぞ勝手にお帰り下さいなんじゃないかな?
ましてや自分は初心者だから教えてもらって当たり前なんて思ってる勘違いには特に
悔しいなら無能をやめて初心者になり
教えたい人が思わず教えてやりたくなるような質問したら?
802: 2017/12/11(月)23:21 ID:T/JrBtRm(7/8) AAS
>>794
質問ではなく相手を試す問題だと見抜かれてスルーされた事にそろそろ気づこうか
>>797
悪いが発言内容が超明後日方向でずれてるから
803: 2017/12/11(月)23:28 ID:T/JrBtRm(8/8) AAS
>>794と>>797の2人は俺の考えに反対やら滑稽やらなら
ニセ初心者のしょーもない今までの質問全てに全部答えてあげてないと
俺そういう場面見てないんだけど
今も俺にレスするよりそっちが先とおもうけど未処理の物が沢山あるよ
明日からもずっと頼むよお2人さん
俺の考えに反対で反論してくるのはそういうことだから
804: 2017/12/11(月)23:32 ID:7N8aCxOe(2/2) AAS
ビッグアップル大丈夫か
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 198 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s