[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
698
: 2017/12/08(金)01:50
ID:rY92HIWe(2/5)
AA×
[
240
|
320
|
480
|600|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
698: [sage] 2017/12/08(金) 01:50:30.93 ID:rY92HIWe まずは for文 から説明します。 for文 は以下のように記述します。 [例] int i=0; for(i=0; i<10; i++){ Debug.Log("i=" + i ); } これは「{ }」に囲まれた箇所が10回繰り返される例です。 今回「{ }」に囲まれた部分は「Debug.Log("i=" + i );」なのでDebug.Logが10回実行されることになります。 1回実行される度に"i"は1ずつ加算されていきます。 結果「i=0」「i=1」…「i=9」と画面に表示されます。 それでは for文 自体の説明です。 「 for(?i=0; ?i<10; ?i++) 」 ?"i=0;"…ここにはループのスタート値(初期値)を定義します。 例えばここを"i=8"にすると0からのスタートではなく8からのスタートになるので ループ回数は10回ではなく「i=8」と「i=9」の2回しかループしなくなります。 ちなみに今回は変数"i"を使用していますが好きな変数名でかまいません。 またint型でなくbyte型でも構いませんがfloat型などの小数型は使えません。 ?"i<10;"…ループ繰り返し条件式です。 今回の例では「iの値が10より小さい(10は含まれず9以下)場合はループを繰り返す」という式になっています。 例えば「i<=10」とすると 「iの値が10以下場合はループを繰り返す」となり10も含まれます。 ?"i++"…ループに使用している変数の増え方を指定します。 この例の場合はiが1ずつ加算(増える)されていきます。 「i=i+1」と同じです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/698
まずは 文 から説明します 文 は以下のように記述します 例 これは に囲まれた箇所が回繰り返される例です 今回 に囲まれた部分は なのでが回実行されることになります 回実行される度にはずつ加算されていきます 結果と画面に表示されます それでは 文 自体の説明です ここにはループのスタート値初期値を定義します 例えばここをにするとからのスタートではなくからのスタートになるので ループ回数は回ではなくとの回しかループしなくなります ちなみに今回は変数を使用していますが好きな変数名でかまいません また型でなく型でも構いませんが型などの小数型は使えません ループ繰り返し条件式です 今回の例ではの値がより小さいは含まれず以下場合はループを繰り返すという式になっています 例えばとすると の値が以下場合はループを繰り返すとなりも含まれます ループに使用している変数の増え方を指定します この例の場合はがずつ加算増えるされていきます と同じです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 304 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s